呑み録

飲んだお酒の記録 お酒は二十歳を過ぎてから

純米大吟醸 富山 五百万石 恵那山 Cheers

2021-06-27 | お酒
今回の一本はこちら





純米大吟醸 富山 五百万石 恵那山 Cheers です。

恵那山は岐阜県のはざま酒造株式会社さんのお酒です。
http://enasan.jp/

『えなやま』じゃなくて『えなさん』なんですね。


開封
大吟醸らしく吟醸香が漂います。
どことなく柔らかいイメージを受けますね。
香りで判断するとほんのり甘い感じかなと予想します。
色は極わずかに黄色っぽさがありますがほぼ透明です。

では頂きます。
ほうほう。
甘さは香りから予想した通り大分柔らかめで大人しいです。
予想外だったのは甘味よりも酸味が強いです。
その酸味も刺々しさは無いので全体的な印象はやはり柔らかく
まろやかといった感じ。

酸味の陰に強くはないですが後を引く感じの苦みがあります。
酸味と苦みが牽引する形になりますので強くない辛口風の
お酒です。

甘味、酸味、苦みと長く主張はしませんがお酒に少し粘度を
感じますのでこの辺りがまろやかさを増長させるのかもしれません。
日本酒度でいうと+3~5くらいはあるかも?


今回は諸事情により初日のみ。
おつまみは冷凍たこやきです。
冷凍の粉物も大分美味しくなっていますね。
ただ美味しくなればなるほど焼いた本物が良いなーとか思ったり。
閑話休題
今回のお酒は大人しめなのでつまみの邪魔をせず、出しゃばらずで
悪く言うと地味、良く言うと何にでも合うですね。


派手さはありませんがしっくりと落ち着いた良いお酒でした。
夏酒のキレの良さを期待するとちょっとあれ?となるかもしれません。
夏前の6月に飲んでおりますが秋に飲みたくなるような一本です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒菊 純米大吟醸/総の舞29 超限定無濾過生原酒 Beyond X

2021-06-20 | お酒
個人的には1年半ぶりくらいの寒菊です。

最近同酒造のお酒を取り扱う店舗が増えたように
思えます。また、売り切れるのも早いので結構
人気があるんですね。

今回は 寒菊 純米大吟醸/総の舞29 
超限定無濾過生原酒 Beyond X です。





元々美味しいお酒で個人的お気に入りにも入って
いますので期待は大です。
寒菊は千葉県の合資会社 寒菊銘醸さんのお酒です。
http://kankiku.com/

開封
とてもとても良い吟醸香が漂います。
前に飲んだ時の傾向から甘めかと思います。
色は僅かに分かる程度に黄色です。


では頂きます。
あまーい。久しぶりに脳がしびれる位の甘さです。
また酸味も強め。舌にほんのりピリっとした刺激も
感じられます。
とても甘いのですが口腔内にベタベタとした感じが
残りませんのでスッキリした飲み口です。

初日のおつまみは何故かじゃ〇りこ。
うん、とても甘いお酒なので合わない。
このお酒は単体が良さそうです。


さて二日目。
然程風味の変化は無いように感じます。
ああ、初日にあった刺激は無くなったようです。
ほんのりと苦みがあるような無いような。

二日目はおつまみでは無く久しぶりに炭酸割り。
前に七星で試した時は美味しかったですからね。
と、お酒1に炭酸2で割ってみます。

うーん。ほんのり甘い炭酸飲料にはなるのですが
七星よりも香りが控えめなので普通に甘さ控えめの
炭酸飲料になった感じ。これはこれで美味しいのですが
大分柔らかめです。
市販の甘いジュースの原液はこのお酒よりも甘いって
事か…恐ろしい。



久しぶりの寒菊でしたが最初に飲んだ電照菊を
彷彿とさせる美味さでした。
伊達に超限定ではありませんね。
瓶に2021と記したシールが貼ってあります。
もしかすると2022年以降も同シリーズが出るんでしょうかね?
出るのであればまた買わねば。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週もまた番外編(ビール)

2021-06-17 | 番外編
前に一度売り出して人気の為販売が休止されていた
アサヒのスーパードライ 生ジョッキ缶です。



https://www.asahibeer.co.jp/superdry/namajokkikan/

やっと買えました。
とりあえず感想を書くには飲んでみないと。

開封
ほうほう、大して振動を与えていないのに泡が凄いです。
しかも缶ビールでありながら泡のキメが細かいです。

では頂きます。
ふむ。
お店で飲む本格的な生ビールなスーパードライに
味が近いです。缶でここまで出せるのは中々凄いかも。
ただ当たり前ですが本物の生ビールの方が風味は
上ですね。

あとはまぁいつものスーパードライです。
飛びぬけて美味しいという事は無いです。


開けた時の泡の出方にはおおーとなりますね。
インパクトは大です。
他のビールもこうだと良いなーとか思ったり。

一旦売り出して引っ込めるという戦略は結構見かける
売り方です。で、今回のビールもそれに準ずる物
なんだろうなーと思っておりました。
ただ飲まずにあれこれ言うのも何なので飲んでみた感じです。

実際飲んだ感想は誇大広告という程では無いですが、美味すぎ
て売り切れたというのはちょっと誇張しすぎかなと。
美味しさ4、宣伝6くらいの比率です。



※蛇足
最近のお気に入りはこれ
サッポロビール園サマーピルス



https://www.sapporobeer.jp/product/beer/summer_pils/

エールでは無いのですが香りが良いです。
ここ最近の四大メーカーの品では当たりかも。
これまた限定販売なんですね。うむむ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉川 純米吟醸 無濾過生原酒 Ice Breaker 2021

2021-06-13 | お酒
2020年はうっかり飲み忘れておりましたが
今年は飲みますよ なIce Breakerです。





日本酒としては珍しい氷を浮かべて飲む事を
推奨しているお酒です。

Ice Breakerは京都府の木下酒造有限会社さんのお酒です。
https://www.sake-tamagawa.com/


開封
吟醸香とはまた違った香りがします。
アルコール風なのですが嫌味はなく
それでいて濃い雰囲気があります。
ですが輪郭が掴めず。ふむ。
色は僅かに黄色です。

では一口目はストレートで頂きます。
ほう。一瞬濃く甘いです。
梅っぽさの無いストレートの梅酒のような
濃さがあります。
それでも梅酒ほど口の中に残る感じは無い
ので思いの外アッサリでもあります。

それでは本命の氷を投入。
結構ガッツリとした味なので氷を多めに
入れても大丈夫です。
やはり氷を入れた方が美味しいです。
前にも書いておりますが氷の解け具合で
徐々に味が変化していく様が良いです。

初日のおつまみはサバのおろしポン酢和え
サバが続いてる気がします。
お酒単体で変化を楽しめるのでつまみは
不要では?とか思いながら合わせてみます。
ほうほう、なかなかどうして。
一瞬お酒の甘味が強く出るのですが
『もともと甘いつまみだったよね』という
感じに馴染みます。ポン酢だけど甘酢だった?
というように。
で、追求しようとするとスッと消える。
相性はとても良いです。


さて二日目。
初日と変わらずストレートで飲むと濃いですね。
口に含んだ時の香りが少し強くなった感じも
あります。


また一年空けてのIce Breakerでした。
玉川シリーズは比較的強めの香りがある
お酒というイメージでしたが、今年の
Ice Breakerはほどほどに香り、思ったより
甘いという感じの一本でした。

それでも根底にある氷を浮かべて飲むという
コンセプトにはピッタリの風味で美味しい
一本でした。
このお酒は氷を入れずに飲むのはあまりにも
勿体ないです。
と毎回同じことを書いている気がします。

個人的要望としては8月くらいまであると
良いのになーとか、500mlではなく720mlが
良いなーとか思いますね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上撰 ワンカップ大関

2021-06-09 | 番外編
あれこれ日本酒を飲んでおりますが入手性の大変高い
ワンカップ大関はまだでした。
怖くて手が出せなかったとも言えます。

そんな訳で今回は番外編的な位置づけの上撰 ワンカップ大関。





ワンカップ大関は兵庫県の大関株式会社さんのお酒です。
https://www.ozeki.co.jp/


開封
強くは無いですがしっかりと醸した感のある香りです。
まー日本酒といわれて多くの人が想像する香りですね。
色は透明です。

では頂きます。
思っていたよりも甘めです。
口に含むと開封時の香りが口腔内にも広がります。
飲み込むと喉から食道辺りが熱る感じは日本酒嫌いの人が
嫌がる感覚ですね。
鼻から香りを抜くとツンツンした強めの刺激が突き刺さり
ます。
今回は常温でした。冷やせばもう少し口当たりも柔らか
かったかも?

個人的に感じたのは軽いではなく薄いです。水と醸造アル
コールが多い分薄くなっているのかなと。
糖類や酸味料は使用していないようなので、もう少し濃くて
米の風味を感じられれば悪くないのになといった所。


初めてのワンカップ大関でしたが思っていたよりは酷くは
なかったですが、まーこんなもんかなという思いも。

一本(一合)200円くらいでしたのでいつもの四合瓶に
換算すると800円強。うーん。

うちで飲んだことのある日本酒で安めだったのは七賢かな?
確か1000円ちょっとの銘柄もあったはず。その両者の比較
だと断然七賢ですね。七賢のコストパフォーマンスが異様に
高いとも言えるのですが。

大関さんにも勿論吟醸、大吟醸がありますので味に拘りたい
のであれば上位クラスを買ってねという事なんでしょう。


やはり日本酒の飲み始めにワンカップはお勧めしません。
前にも書いた通り入手性、味のレベル、価格と比較的バランス
の良い獺祭スタートが望ましいですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千歳鶴 純米吟醸 きたしずく

2021-06-06 | お酒
大分前ですが北海道に旅行に行った際に飲んだ事のある
酒造さんのお酒です。
その時に購入したのは限定版の大吟醸でした。
大吟醸な上に限定版という品でしたのでそれはそれは
美味しい一本でした。

今回は目的も無しに立ち寄った酒屋の店頭に千歳鶴が!
東京で売ってるじゃないですか。
3秒ほど迷って即買いです。

という訳で今回の一本は千歳鶴 純米吟醸 きたしずく です。





千歳鶴は北海道の日本清酒株式会社さんのお酒です。
https://www.nipponseishu.co.jp/

開封
吟醸香がありますが少し鼻の奥を突くような
鋭さを感じます。

では頂きます。
口に含むと飛び込んでくるのは甘味ですが然程
強くなくあっさりと消えます。
同時にこれまた強くないですが存在感のある
苦みが後口まで長く続きます。
苦味は得意ではありませんがこれはありですね。

全体的な印象はとても軽い飲み口です。
梅雨の無い北海道という感じの爽やかさです。

初日のおつまみはチーカマ。
前に飲んだ時の銘柄が辛口ではなかったので推定
甘口と予想して臨みました。
ただ上に書いたように軽い甘味なのでチーカマの
邪魔になりません。各段と美味しさが増すという程
ではありませんが悪くないので食中酒としては
ありな存在な気がします。


さて二日目。
香りが少し薄くなった感じがします。
あとは甘味が若干増したような気も?

二日目のおつまみはサバの竜田揚げ。
レモン汁をかけて食べる一品ですがレモンの風味でも
隠せないサバの独特の匂いがありますね。
その匂いもスッキリ消してくれるのが日本酒です。
ちょっとお酒の甘さの主張が強くなりますが、有り無し
でいうと有りです。


とても久しぶりな千歳鶴でした。
また北海道まで行かないと無理かと思っていたお酒を
飲めましたので個人的には満足。味も決して悪くないです。
ただ他県のメジャーな銘柄と比較すると主張が弱いのは
否めません。
地味ながらも美味しいお酒ですので沢山の人が飲んで
くれると東京での販売も継続するんですけどね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする