呑み録

飲んだお酒の記録 お酒は二十歳を過ぎてから

庭のうぐいす 特純中汲み

2019-04-28 | お酒
今回は庭のうぐいす







庭のうぐいす 特純中汲み という品です。
庭のうぐいすは福岡県の合名会社 山口酒造場さんのお酒です。
https://niwanouguisu.com/

開封
薄い吟醸香風の香りがします。
とても遠くにですけどね。
色はかなり薄くほぼ透明です。

では頂きます。
一番強いのは酸味ですがサラリと消えます。
甘味は薄めで米の風味を感じます。
後口に酒の味を締めるような苦味が残りますが
これも強くなく全体的にすっきりとした飲み心地です。

甘く香るような派手さはありませんが旨さという安心感のあるお酒です。


さて二日目
酸味と苦味が強くなったように感じます。
ただサクッと退く潔さは変わりませんので飲みやすいです。
また米の旨さも引き続きあります。

二日目のおつまみはジャ○ビー。ジャガイモのスナック菓子です。
安いお菓子でもしっかり受け止める懐の深いお酒です。


うちの少ない飲み経験では福岡のお酒はなんとなく辛口方向に
あるように感じていました。
今回のお酒も多分に漏れず辛口風です。
お酒単体ではアッサリすぎて少し物足りない感じもありますが、
食中酒としてはかなり優秀です。
また見かけたら飲んでみたい銘柄ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作 ZAKU IMPRESSION Type M 純米吟醸原酒 無濾過直汲

2019-04-21 | お酒
今回は凄く久しぶりの作です。
ZAKU IMPRESSION Type Mという品だそうです。
純米吟醸原酒 無濾過直汲とあります。







作は三重県の清水清三郎商店株式会社さんのお酒です。
http://zaku.co.jp/

瓶は大変凝っていますね。
前に飲んだ福岡の繁枡も凄いと思いましたが今回はそれ以上です。
パッと見ワインみたいですね。

開封
とても良く通る吟醸香が漂います。
良い香りです。

では頂きます。
鋭く甘酸っぱい。
近いものでいうと栄光冨士シリーズ並の甘さと酸味ですが
向こうはブワッと広がる感じ。
対して作は鋭く突き刺さるような甘味と酸味が突進してきます。

ほんのりと舌にピリッとくるものがあるのでもしかすると
多少炭酸が残っているのかもしれません。
と、後から気付いたのですがラベルにも炭酸ガスの事が書いてありましたね。

口に含むとほんの僅かに米の風味も感じられます。
後味にこれまたほんの少しの苦味がありますね。

初日のおつまみは久しぶりのネギトロ。
分かってはいましたが甘酸っぱいお酒にナマモノはねぇ・・・。
生臭さは消えます。
仕方がないので付け合せのガリで一杯。
やはりガリと甘めの日本酒は合います。
生姜の香りが引き立って良い感じ。


二日目。
甘酸っぱさは変わらず。
全体的に味の変化は少ないですね。
変化が少ないのは良い事です。

二日目のおつまみはポテトチップスと枝豆。
うん、どちらもパッとしない。
お酒単体で美味しいので仕方ないですね。


三年半ぶりくらいの作でしたが美味しいお酒である事は変わりませんでした。
前回飲んだ感想でデレが無いと書いていますが今回もその通りかも。
デレの無さは完成度の高さとも言えます。
来客用に出して不満が出ないであろう一本ですね。
大多数が『このお酒美味しいね』と言うと思います。

迷うところではありましたがお気に入りに入れても良い感じです。
ちょっとお高いので手を出しにくいのが難ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀧自慢 PROUD 純米生酒

2019-04-15 | お酒
今回は瀧自慢 PROUD 純米生酒です。





瀧自慢は三重県の瀧自慢酒造株式会社さんのお酒です。
http://www.takijiman.jp/

開封。
お、ブドウに似た甘く強い香りがします。
日本酒度+5との事ですがどう出ますか。
色は大分薄い黄色です。

では頂きます。
甘い。口に含むと開封時に感じた香りがフワリと広がります。
ただ甘さ、香りともにそれほど強くはありません。
酸味はほんのりアクセントになる程度。

後口に少し引くような辛さが残りますのでここだけみれば
日本酒度は+5かもしれません。
ただ全体的には甘めでほんわかとしてますので+1くらいかな。

例えるなら山奥から都会に出ていた新入生という感じ。
垢抜けていない感じが逆にほっこりとします。
ぐびぐび飲めちゃうので減りが早いお酒です。

初日のおつまみは登場回数の多いから揚げ。
うーん。+5ではありますが甘めのお酒ですからね。
可もなく不可もなく。


さて二日目
甘さ、酸味、苦味、香りと全て強くなった感があります。
二日目の方が美味しく感じますね。

田舎出の新入生が受け答え出来るようになったという感じでしょうか。
・・・一日しか経ってないのに。

特出した美味しさがある訳ではないですが安定した味ではあります。
二日目に結構な伸びがありましたので、実は三日目以降も良い感じに
風味が変わるのでは?と期待したくなる一本でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

REGULUS

2019-04-07 | お酒
今回はREGULUS




前に飲んだあべを作っている新潟県の阿部酒造株式会社さんのお酒です。
http://www.abeshuzo.com/

Regulusはスターシリーズという銘柄で作っているんですね。
http://www.abeshuzo.com/products/star/

以前外飲みで出会ってもう一度飲みたかったんです。
凄く華やかに香るお酒で思わずメモした一本でした。
良く行く酒屋で売っていたのでホクホク顔で購入です。

前の新政もワイン風でしたが今回もどことなく洋酒感を漂わせております。

では開封。
香りは・・・どこだ?
たしか香りが良いお酒だったはずなんですけどね。
物凄く遠くにアルコールっぽさを僅かに感じますが香りはほぼ無し。
あれ?飲んだお酒が違ったかな?

では頂きます。
ほう。酸味が強めの甘酸っぱさがふわっと広がってすぐに消えます。
大分前に栃木の朝日栄を飲んだ際にワインっぽいと書いていますが
今回もワイン風でワインよりもクセが無い。

熟成の進んでいない白ワインからアルコールっぽさを減らしたような
軽く甘酸っぱい飲み物となっております。
鼻から香りを抜くと芳しいお酒はありましたが。今回のお酒はどちらかというと
口腔内に香りが広がるタイプです。
口当たりが大変よく香るのでガブガブいきそうですがアルコール度数は14度と
普通の日本酒よりは低いものの結構な度数です。

ワイングラスに注いで前知識無しで飲んで日本酒と当てられる人が
何人いるか・・・そんな感じの日本酒離れしたお酒です。

初日のおつまみは時季を先取り枝豆。
よりによって香るお酒に枝豆・・・。
枝豆もお酒も美味しいですが相乗効果はありません。併走です。
ほんのりお酒の甘味が増す感じはありますがほぼ干渉せずですね。
単体で完成された感のあるお酒なのでおつまみは邪魔かもしれません。


さて二日目
ほんのりと香りが強くなったように感じます。ほんのりですけどね。
味は酸味が主体であるものの甘味が増えたようです。
それでも日本酒らしさは薄く甘酸っぱい口当たりの優しい飲み物となっております。


ラベルには食中酒としてお勧めとありますが・・・うーん。
食べ物の邪魔をしないという意味ではありかもしれませんが、あまり
濃い食べ物だとお酒の風味を潰してしまいそうなので個人的には単体で
味わうのが良いかと思いますね。

個人的に漸く飲めたお酒でした。
生もとや山廃が好きという人には物足りないかもしれませんが
日本酒でありながらとても軽く香る一本というのは貴重だと思いました。
日本酒=おじさんのお酒という観念を払拭する一本です。
素のあべはお気に入りにいれるかどうかで断念しましたが、今回は文句なしの
お気に入りへの追加です。

そういえば同シリーズでVEGAとFOMALHAUTというのもあるんですね。
こちらも早いうちに飲んでみたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする