goo blog サービス終了のお知らせ 

ナオスミンの雑記

2009年9月14日より、ブログ開始しました

コンビニの仕事

2025年04月06日 21時46分45秒 | 言いたいこと

私は以前コンビニで働いたことがあります

その時、どうしてコンビニの店員は、お客様のお弁当やおにぎりを温めてあげなければならないのか、疑問でした

温めるのはお客様自身でやってもらっていいことではないかと

それを、コンビニの店員さんがやってあげる必要があるのかなと思いました

たまに、間違って、お客様にお弁当やおにぎりを渡し忘れることがあるんですよね

だから、お客様自身で温めてもらうのが一番いいような気がしました

スーパーでも、お弁当はお客様が電子レンジで温めてますしね

それから、コンビニでは抽選で何か当たるという企画がよくありますが、当たった場合、店員が店内からその品物を持ってこなくてはならないのです

あれはきつかったです

コンビニの仕事を始めたばかりの頃、何がどこにおいてあるかよくわからないくて、それをお客様を待たせて探すだけでも焦るし、お昼にお客様が並んだりすると、本当にもうパニックでした

なので、当たった商品はお客様自身で探して、レジに持ってきてもらう方法にすればいいのに、と思いました

何から何まで店員がやるというのは、体力的に本当にきつかったです

慣れて来れば、どの商品がどこにあるか大体分かるので探しやすいのですがね

コンビニもスーパーもドラッグストアも店員さんはずっと立ちっぱなしで作業していますが、これって必要なことなのかと私は思うのです

立ち仕事って結構辛いですよね

若い人はまだいいかもしれませんが、歳をとってくると一日立ちっぱなしは本当にきついです

私の場合は静脈瘤ができてしまいました

だから、お客様が来ないときは座って作業できれば、もっとサービス業で働きたいと思う人も増えると思うのですがね

お客様が来ないのに、ずっと立っている必要があるんでしょうかね

レジだって、座ってもできる作業です

銀行や役所は座ってお客様に対応してますしね

サービス業の人達がもっと働きやすく、体力も消耗しないように変わってくれたらいいなと思います

コメント    この記事についてブログを書く
« ソウルメイト | トップ | ある風景 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

言いたいこと」カテゴリの最新記事