寄り道 まわり道 遠くへ行く道

新しいことを見つけるって楽しい!

国際免疫学会ゼロ日目、のつづき

2010年08月23日 | 仕事・研究
せっかくなので、毎日どんなことがあったか記録しておきたいと思います。昨日は疲れて寝てしまったので、今日は出かける前に昨日のことを書いてみます。

昨日は開会の前に、Immunology Updateという、トレーニングコースがありました。これは、免疫学を学んでいる若い人向けにレビュー的講義をしようというものです。わたしはもう若手でも何でもないんですが、参加してきました。目的は、「普段わたしが学生に講義している内容は現在の免疫学の方向と合っているか?」「普段私が研究している分野はかなり細分化されたところなので、ほかの領域で私が乗り遅れているところはないか?」「こういうトレーニングコースを講義する先生の講義の仕方が参考になるのではないか?」ということでしたが、参加して大正解でした。

研究室のゼミで使用している「分子細胞免疫学」の著者であるDr. AbbasとDrLichtmanによる講義だったのです、なんと贅沢な。

分子細胞免疫学
Abul K. Abbas,Andrew H. Lichtman
エルゼビアジャパン

このアイテムの詳細を見る


特にDr. Abbasの講義の進め方、大変参考になりました。
300人くらいの授業なのですが、全員参加という雰囲気で進められ、みなが声をだし、質疑も活発で、うちの学生にも見せてやりたいと思いました。まさに「ライブ」です。わたしも今後の講義にぜひ生かしたいと思います。

また、私は最近免疫応答のterminationに非常に興味を持っているのですが、その部分はまだ未解明のところが多い領域であることが再確認でき、今後の自分の研究の方向にも参考になりました。

さてそれが終了したのが16時で、そのままregistrationに行き、すぐオープニングセレモニー会場に入りました。今日は人数制限があると聞いていたので、早めに着席したのです。オープニングセレモニーではノーベル賞受賞者のBaltimore博士のmicroRNAのレクチャーがありました。普段のわたしの講義でも「逆転写酵素」について必ず紹介してますが、その発見者です。ほんと贅沢ですね。

その後は昨日も書きましたが大フィルの演奏会。不思議な盛り上がりでおもしろかったです。それからWelcome reception。あまりにも人が多くて、挨拶する予定だったメルボルン工科大学のDr. Lopataには全然会えず。でも近くにいたスエーデンでから来たという女性研究者とあれこれしゃべって楽しかったです。知ってる人に全然あわずじまいで不思議でしたが、日本人の方が少なかったみたい?それから、会場では太鼓の演奏があり、大変盛り上がりました。すごい迫力でしたね。

さてでは時間です。
これから出かけます。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国際免疫学会ゼロ日目 | トップ | 国際免疫学会一日目 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

仕事・研究」カテゴリの最新記事