里山暮らし

千葉の里山での 小さな村の四季の風景や畑仕事の記録です。

落花生を抜き始めました

2015-10-24 14:34:48 | 日記
 里山はもう晩秋です。昨晩は風が無く月が沈んだ後の星空が奇麗だった所為で、今朝は露が珠に成って降りてました。
 黒っぽくなった庭木に張った蜘蛛の巣が、細かい露の珠を載せて白く浮き上がって見えてます。細い草の葉に乗った露の珠が朝日を取り込んで、宝石を撒いた様にキラキラ光ってます。宝石の上を歩いてるみたいな贅沢な景色です。
 
 落花生が充実してくる今頃、日が落ちて暗くなり始めると、畑の山際をギャーギャー喚きながら、獣が騒いでます。あの煩い声はたぶんハクビシンです。もう少しして畑の周りで食べ物が無くなってくると、家の周りに来て、柿や蜜柑を漁る様になります。
 今、畑で奴らが漁るのは落花生です。株の根元に着いて一番大きな豆が入っている莢だけ掘って食ってしまう、どうにも悔しい荒らし方をします。
 山に近い方の畑からやられます。毎年痛い目に遭わされて、今年こそはと考えて、畑の一番道よりに作りました、山の藪からは一番遠いように。 
 花が咲いて槍が地面に刺さるようになってからは、草は取らず、目立たないようにして、さらに 獣除け装置を2個取り付けました。未だ遣られてませんが、これ位では遣られるのは時間の問題です。他の畑に落花生が無くなれば、どんなにしても防げません。
 
 道の向こうのH爺さんや、向こうの畑のKさんが先週抜いてしまったので、まだ少し早いんですが、2畝ばかり抜きました。
 今年は、茹で落花生に向くオオマサリだけを作りました。千葉名産のハンダチに比べて、莢の大きさが2倍近く大きいんです。大きい分、実の入りが遅いし悪く、早く採りすぎると莢に豆が無い事が多いんです。
 抜いてみましたが、案の定早過ぎたようです。草を取らずに藪にしたんで日当たりが悪くなって生育が遅れたみたいです。豆の入ってない莢が多かった。
 
 故郷から姉貴や兄貴が出て来ると言ってたんで、おつまみに成る位はあります。ついでに掘った薩摩芋と一緒に千葉の秋を味わってもらいます。

 畑は2回目の大根が半人前になりました。ここ迄になると 夜盗虫に株ごと食い切られる事は殆ど無くなります。残ってもらう1本だけにして間引いてやります。間引いた葉大根は軟らかく美味しいので、生で良し加熱、炒め等 色々にして頂きます。大根の菜飯はお気に入りの一品です。 

 この間蒔いた菜っ葉類が育ってきました。蕪に体菜、水菜なんかです。ほうれん草やチンゲン菜は間引きを兼ねて食べ始めてます。霜に弱い水菜なんかはトンネルにするか、思案中。
  
 夏草に蹂躙された畑を逐次掘り起こして、畝を作ってます。先ず刈払い機で伸び暴れた蛇草などを刈り払い、スコップで溝を掘ります。先に刈って乾いて枯れた草をその溝に放り込み、買って来た鶏糞や自家製のボカシ、灰なんかを入れて土を戻して畝の出来上がりです。本当は刈った草を積んで肥料をやり、堆肥にしてからでないといけないんでしょうが、手抜きしてます。溝の真上には作物は植えないようにしてますがね。
 そんな畝に黒マルチフイルムを敷いて、玉葱を植えました。苗は早生、晩生と赤玉葱の種を取寄せ、箱に蒔いて作りました。まだ針みたいに細いんですが、こいつ等の根性頼みで、着いてくれることを祈って植えちゃった。
 霜が来る前に、出来るだけ根を張って貰いたいんで急ぎました。霜が来ると、根毎持ち上げられて土の上に放り出されます。霜に負けない根張を構築してもらわねば、
 
 1回目の大根と白菜は食べ始めてます。まだ 虫共が煩い時期ですがネットを張って、食害を半分位には抑え込めました。キャベツとステックブロッコリーも同じようにネットの中です。
 パセリとセルリーもキャベツの2回目の苗と同じに畑に下しました。こっちはネット無しです。早速大きな揚羽蝶がやってきて、、、幼虫はもう3㎝、食欲モリモリ、

 蚕豆の種を蒔きました、先ず苗を作ります。芽を出したところをカラスが穿って抜くんで、ネットを広げておきます。去年はこうしておかなかったんで、半分位抜かれて大失敗。勉強しました。

 今年の冬はどうなんでしょうか?適当に寒く、適当に降って、適当に日が射してくれれば良いんですが、

 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の椎茸が出始めました | トップ | 冬の始まり、菜っ葉類が良い... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事