goo blog サービス終了のお知らせ 

ハミアトくんの釣行記

鮎や渓流魚と遊ぶために群馬県と周辺の河川に出没しています。

渡良瀬川冬季ニジマス釣り場

2020年12月09日 | 渓流

長竿を振り回したくなるのは鮎釣り師の本能なのか。

それなら渡良瀬漁協の冬季ニジマス釣りエリアへ 

人が少ない、 釣れない雰囲気が漂う。

先客はフライマン2名、ルアーマン1名。

そこに怪しい姿のエサ釣りマンがもぐり込んだ。

 

開始早々ウグイの歓迎を受ける、お気持ちだけで・・・、とやさしくリリース。

竿8m 道糸1.5号、ハリス1.2号 針8.5号の大物対応仕掛け、エサはイクラとブドウ虫

時々かなりの強風が吹く中で長竿を使った脈釣りはつらい。

ほとんどアタリのわからない釣りを続けているとむこうアワセで35cmほどのニジマスがヒット。

上流下流へと走る引きを十分楽しんでから写真を撮ってリリース。

2匹目はちょっと大きい、タモが39cmなので40cm以上は確実、しかもメタボ体系でずっしりと重い。

足が冷えてきたので太陽を浴びてランチタイム

カップラーメンとコーヒーで暖まってから再挑戦。

 

強風は治まらないが気温上昇に伴い活性が上がったのか大型がいいペースでヒット

3匹目

4匹目

5匹目

6匹目

7匹目

バラシが1回あったが2時半まで7匹。

ほとんどが40cm前後のべっぴんニジマスで7匹のうち2匹はスレ掛かりだった。

スレで掛かったのは鮎のハリを使ったから? 

注意 12月末日まではキャッチ&リリースとバーブレスフックの使用がルールとなっています。

渡良瀬漁協はこちら

 

 



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (タッキー)
2020-12-12 14:54:16
専門用語は解りませんが、寒い中お疲れ様です。好きな事は暑さや寒さ等気にしていたら、出来ませんよねー
返信する
>タッキーさん (ハミアト)
2020-12-13 10:22:50
コメ、ありがとうございます。
釣っているときは寒さを忘れストレス発散ができましたが、後で持病の腰痛がでました(笑)
返信する
寒いですー (タッキー爺さん)
2021-01-18 09:23:30
赤城の大沼はワカサギ釣りが今ま盛りだそうですが、ワカサギはやらないのですか、でも寒そうで、釣りたての天ぷら、フライはサイコー。熱燗で頂きたいー
返信する
>タッキーさん (ハミアト)
2021-01-22 21:02:06
赤城のワカサギは旨いですね。今年はあまり釣れてないようですが・・・

若い頃は氷上ワカサギもやりましたが寄る年波には勝てません(涙)

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。