goo blog サービス終了のお知らせ 

ハミアトくんの釣行記

鮎や渓流魚と遊ぶために群馬県と周辺の河川に出没しています。

セシウム基準値下回っても・・・

2012年02月28日 | 他の釣り

今日の「上毛新聞」1面の記事によると

  記事はこちら

赤城大沼ワカサギの放射性セシウムの暫定基準値が3回連続で下回ったそうです。

条件クリアで晴れて解禁!と思いきや、

4月からの新基準値を上回るので解禁はするが持ち帰り禁止、と決まったらしいです。

つまり条件付き解禁です。だったらもっと早くてもよかったのではと思いますがいろいろ経緯があるのでしょう。

渓流魚も新基準値を上回った河川があったので、その5本の川は魚を持ち帰り禁止です。

解禁日とキャッチ&リリース河川は確認しておきましょう。

尚、赤城大沼の解禁は3月2日 午前6時に決定しました。

 

 

で、アユはどうなるの?  

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ @BlogRanking 群馬県 ブログランキングへ



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
赤城山 (たこさんのおはなしや)
2012-02-29 21:56:53
(@^^@)
赤城山はこれから前橋市としては観光に力を入れようとしたところでしたね。

セシウムの値が下がってくれること願っています。
返信する
たこさんのおはなしやさん (ハミアト)
2012-03-01 19:20:23
赤城のワカサギは食べて旨いことで知られていましたから残念です。

でも赤城をホームグラウンドとしている釣り人が沢山いるのでこれから賑やかになるでしょうね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。