ハミアトくんの釣行記

鮎や渓流魚と遊ぶために群馬県と周辺の河川に出没しています。

鮎ダモの高級化が止まらない。

2018年01月31日 | 鮎釣り

鮎の友釣りには必要不可欠の鮎ダモ。今年はがまかつSHIMOTSUKEから新製品が発売されたが価格はなんと6万円 

ともに一体成型のカーボンフレームにテクノメッシュの網を取り付けたものでこれが最近のトレンドらしい。

22年前から㈱シミズがカーボン一体ハンドルを作っていたことは驚かされる。

他のメーカーもジョイント方法、網やハンドルの形状、重量、色などの特徴を売りにしていて価格は5万円前後が多いようだ。

余談であるが昭和の時代に使っていた一体型カーボンのバトミントンラケットはこれほど高価ではなかった。

過去に破損や紛失で10個以上もダメにしている経験からタモは消耗品と考えているので目玉の飛び出るような値段に尻込みをしています。

鮎ダモにステイタスやインスタ映えを求めていないのでフラッグシップモデルでなくてもある程度の機能を備えていれば満足なのです。いずれ機会があれば現物を手に取ってじっくり検証してみたい。

腰に挿しているときは小さくて、キャッチングのときは大きくなる  そんなタモが欲しいが・・・