goo blog サービス終了のお知らせ 

ハミアトくんの釣行記

鮎や渓流魚と遊ぶために群馬県と周辺の河川に出没しています。

アユいるいる

2015年05月14日 | 鮎釣り

暑かったですね。

今日の最高気温は前橋市が日本一の32.5℃、神流町は28℃でした。

神流湖(下久保ダム)は溢れんばかりに水が溜まっています。いつもは水遊びができる「一休」川原は川幅いっぱいに水がありバックウォーターはさらに上流です。

うれしいことに貯水量が多いと天然アユの遡上も多いらしいです。

 

神流湖に流れ込む神流川は渇水ですが柏木堰堤の下流は石がいい色になってきました。例年よりも端の石まで色付いているようです。

群れアユはたくさん確認できました、大きいのは13cmくらいかな?放流したものか天然ものかは判断ができませんが沢山いるにこしたことはないですね。

水温16~17℃、台風7号の動きが気になるがカワウや病気に負けずに大きくなってほしいものです。

ウェーダーを履いて釣り始めてみたが暑さに我慢できず20分で終了、ルアーでちびハスを1尾 

 

南甘のアユ、期待できそうです 

 

 

  にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ