先日タモ作りを再開しました。其の一、其のニをUPしてから11カ月経ちましたが忘れてたわけではありません、乾燥するための放置期間が続いたのでBLOGネタにもなりませんでした。
わくわくしながらワクから外しました。
ほとんど形状に変化がないほど形が整っていてひび割れもありません。大成功です
大きさは尺二寸(36cm)です。縦より横の直径が広いので円周を計算し、紐で大きさを計測して決めました。小学校で習った算数が役に立ちましたよ。
枝の太さが均一でないので少し左寄りに接続個所を決めました。接着面を大きく取るため斜めにカットします。2液式エポキシ接着剤を塗りクランプかタコ糸でしっかり固定します。
1日おいて接着剤が乾いたらドリルで2.5の穴をあけ接着剤を塗りやきとりの竹串を打ち込んでまた1日乾燥
竹串を切断して糸を取り除き紙やすりで太さを整えます。↑
十分に強度があるので籐を巻きません。
ここからが楽しいところです。
節やりグリップを好みの形に削る作業です。電動サンダーを使わずにナイフと紙やすりでのんびり仕上げていく予定です。鹿角も付けようかな?
次の記事はいつになるのかわかりませんが、よろしかったらまた覗いて下さい。
ご訪問ありがとうございました