釣り人は釣れた場所を決して教えない諸氏も少なくないですが、そこにはモラルや欲や人間関係など何らかの理由があるものです、他人は決して責めてはいけません。
と前置きしてから本題に入らせていただきます。
画像でバレバレかも知れませんが、一度竿を出してみたい秘密の場所がありまして・・・
その年のアユの遡上状況によりますが8~9月にそこでたくさんのハミアトを見つけることがあります。そんな時でも竿を出している人を見たことがないのです。
釣れないから釣り人がいないと考えるのが至極当然ですが内心微かな期待をもっています。
まあ、漁協も放流をしていないし上流には工場や汚水処理場があるので水質の悪さは想像に難くないのですが写真のようにロケーションは最高です、石は小さくチャラ瀬が多くて、浅トロには大きな鯉が見えます、時々出水で流れが大きく変化するところなど鬼怒川中流域に酷似しています。
数年前に、知り合いがここで釣って楽しんだとの情報を得たので翌日オトリまで準備して出撃を待ったのですが夜間の大雨で1m増水してしまい行く機会を失いました。その後はすっかり忘れていましたが先日ふと思い出し本日下見をしてきた次第です。
まだハミアトは確認できませんでしたが遡上を期待して待つことにします。後日充分に楽しんで釣れなくなったら報告したいと思います。