昨日は富山県に遠征でした。
koizumiさん、金さん、私とのアラウンド還暦トリオで、無謀にも未知の川〇〇寺川への珍道中です。
黒部川漁協でオトリ屋を教えてもらいオトリを購入。しかしこれが災厄のはじまりでした。
けっこうなロケーションですが、
1尾500円のオトリ君、10分もすると横泳ぎ、そしてご臨終。次のオトリもほぼ同じ。
もちろん釣れない、完全にボウズの予感。他の御二方も同じようにリタイヤ。
寺でボウズではシャレにならない。ここで終わるのはなんとも悔しい。
そこで神通川までオトリを求め旅に出た。
じんつ~ぅ
そしてオトリ屋の情報や電話での情報で網の入らない良い場所に入川することに成功。
ランチを食べて2時ごろから釣り始める。場所がいいのか、時間がいいのか、はたまた腕がいいのか(笑)ニイタカヤマノボレ
めったにない時速12尾の入れ掛かりを楽しんでいると空の方からゴロゴロと・・・腹の音ではないらしい。
そしてドシャブリの雨
カッパ着てがんばるも、まるで強力なシャワーを浴びてるよう。
しかも川の濁りが増してきたので、しぶしぶ The END
14~18cmが1ダース+おとり2尾
橋の下で着替えていると青空が・・・でもあの濁りじゃなー・・・ということで帰路に付きました。