ムシマルの高知うろうろグルメReturn~広島想い出も添えて~

2020年4月こちらのブログに一本化します。
高知も広島も記事あってややこしいですが、慣れると良いかもです。

(桂浜に来春できるぞ)『うみさち』のきくらげラーメンとちりめん丼

2022年11月02日 11時49分25秒 | 高知の麺類
2021年12月!
 
訪問しました。
消毒は新しめの機械で提供されています。

活海老 貝 卸の店 うみさち


 
 
 
靴脱ぎシステム、和風なスペース。
どこか「海の家」感あります。
そう・・・・いかにもこれは・・・・海の家めいておったのじゃった。
京極夏彦的導入で煽上します。
 
中がいっぱいらしく、少し待つ。
そんなに広いキャパではない様子。
 
 
 
店内は和風。
メニューを見聞。
 
「うみさちラーメンはまぐり」とか「うみさちラーメン長太郎」とか、かいめいがはいってるのおもしろいでせう。
 
クラムチャウ麺?おもしろい!
 
ほか、貝も楽しめる、っていうかそっちが本業か。
カキ等々・・・・・土佐ジローのトサカあんの!?畑山の土佐ジロー生産地でしか見たことないメニュー!
高まるなにか!
 
 
 
 
貝たんたんめん説明文「貝のミンチ、食べたことありますか?」だって!ずるい!知ってるくせに!食べたことないよ!
・・・・テンションが変です。落ち着きましょう。
よし決めました。
 
 
コップがブラックジャックのやつ!コップがブラックジャックの絵柄のやつじゃないか!
 
 
で、来ました。
透明な存在・・・・。そんなくらいの無色、気持ちだけ茶色いというかオレンジがかっています。
 
 
麺がツルツルってかなり細麺なのも相まって幾許のSAN値も上がらない。
・・・麺すすってSAN値は上がらねえか。
 
それにしても無抵抗。
一番重いギアを踏んだと思ったら急に電動アシストされたみたいになりました。
 
誉めてるのですが、なんか不思議さが勝っている感じです。
 
スープがまったくの?無脂。
ゼロカロリーでは?サンドウィッチマン伊達さん理論が不要なくらいゼロなのでは?
 
すすったときの第一印象は、確かにインパクトは少ない。
でもすすらせ力はかなりありました。
数をこなせる麺!
 
いや止まらん、アンストッパブル、アンチェイン
スープが美しいのです。味含めキレイ。
 
貝出汁がしみじみ出ています。
遠慮気味の味つけに、迷いが見透かされているかのようです。ムシマルの迷いをすかす旨さ。
 
 
奥底の潜在能力を探ってみろ、別次元だぞっていうやつです。
 
ホンビノス貝をひとついただく。
噛みごたえあってホンビノス!
アサリやハマグリと使い道は近そうです。それのデカい版です。
  
柚子胡椒を味変使用してみました。
これは・・・おいしいけれど、柚子胡椒色に染まりすぎるくらい染まります。
スープがあまりにも無垢。
 
 
意外に難しいかもしれない・・・優秀な才能に出会って、教え方次第で何にでもなれるとわかったときの師匠の負い目みたいな!
 
セットで頼んでいましたちりめん丼を。 
中サイズ350円で、どんぶり一杯。
ぱく。
おいしい。
 
おしみない漁獲量に、命の大小なんてないぜ!と思わずウォルピスカーターしてしまう。
意外に、こっちに柚子胡椒もアリかも! 
 
頼むメニュー頼むメニューが二日酔いに効きそう!
儂は潜在的酔っぱらいなんやろか!
 
いや違う、目的あってのムシマルよ。
うおー、腹に一物背に荷物!
 
入店時から既に描いていた青写真、
 
貝出汁スープ雑炊だ!
ああら、これは、カラダが逆に二日酔い状態を欲するかも。
 
店内はノン脂なラーメンな言葉に惹かれたのか、ご年配の方もいらっしゃる。
ご飯がよく出ているようで、私の次の人でご飯売り切れになってしまっていました。
 
食後の後味が貝!  
お会計1200円、意外にお腹いっぱい。
意外じゃないか、ラーメン+丼で、スープまで余さず摂取してしまっていた。
 
 
 
 
 
 
 
総評としては、
〇ラーメンだけじゃない。貝料理も、カレーもあります。
 
〇(行ったことないけれど)海の家感がありました。マンガとかでは主人公よく海の家行くそんな感じ。
 
貝たんたん麺」は、おそらく再訪時にあったら頼みます。
 
 
もし好ましく読まれた方がいらっしゃいましたら、
よろしければ、下のランキングボタンに1クリック願います。
クリックするとムシマルが喜びます。
 


人気ブログランキング

 
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿