今年のゴールデンウィークはやはりスキーは封印し
北関東の未踏の100名山を巡る事とした。
天気の加減で予定変更があったものの、4つの山々を巡り
新しい風景を見ることができ満足でした。
-------------------------------
4/29 移動日(水上ICへ)
4/30 日光白根に登るつもりであったが降雪で道路通行止め
→赤城山へ転進 (前橋泊)
5/1 武尊山へ登るつもりで移動するが天気悪化の兆し
→皇海山へ転進 (宇都宮泊)
5/2 男体山 (宇都宮泊)
5/3 那須岳 (藤岡泊)
5/4 移動日
-------------------------------

赤城山: 俗化された山麓になっているかと思いきやさほどでもなく、大沼小沼が良い点景となる山でした

皇海山: 噂どおり地味な山、南に位置する鋸岳への登りは嫌らしいがそこから続くギザギザ尾根から登ると
感動するのかも

男体山: お宮さんからお守りをいただいてから登る いかにも聖なる山。中禅寺湖の景色が最高。

那須山: 標高2000m弱の山とは思えないほどの変化に富んだ山。 風は強烈に強く、体がまさにとばされました。