イングランドとドイツ、スコットランドにおいて2025-26シーズンが開幕しています。
アイントラハト・フランクフルトに移籍した堂安律が、2得点に絡む活躍
リバプールでは遠藤航がライト・フルバックで起用され、ファンが不満を持つ
というように、在籍する日本代表選手たちの声が記事となります。
僕は少なくとも、Jリーグが夏開幕を迎えた際、プロ野球の記事と重なることが大幅に減少すれば、Jリーグの記事が扱いやすくなると考えていました。
ただ、欧州サッカーと開幕が重なるということは、WEリーグも同様ですが別の意味で競合が増えるという形になりますね。
あくまで海外サッカーですから、扱いはさほど多くはないかもしれませんが、サッカー好きにはうれしい反面、新聞社は記事の構成とどう考えていくかは、案外悩みの種ではないでしょうか。
米国ではプロ競技よりも、NCAAと呼ばれる大学リーグのバスケットボール、アメリカン・フットボールの方に観客が集まるという話もあrちます。
日本では高校野球がその代表例ですが、米国はともかく欧州やオセアニアから来た方は
学生野球の方がプロ競技よりも大きな反響があるのか
これは日本固有の状況なのか
とおもうかもしれません。
アマチュアとプロ関係なく、やはり競合という側面はなくならないのでしょうね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます