塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

サッカーと他競技の垣根を超えて

2016-08-15 16:09:23 | 日記
 バッシュの世界では衝撃吸収と足首の保護が常にデザインの一部にあります。

 コンバースがバックジャムやバックジャム2で、ナイキがエア・レイドでストラップを用いたのは、よりフィッティングを高めるため、そして足首を保護するためです。

 また、選手が着地した際に脚全体にかかる負担を減らすために、各社はこぞって衝撃吸収を発展させてきました。

 ナイキ エアとショックス
 コンバース エナジーウエーブ、リアクト、ヘリウム
 リーボック DMX、ヘクサライト 

 他にもアヴィアのカンチレバーソール、フィラの2Aなどその衝撃吸収の技術は各社それぞれでしたが、自慢の技術で選手を支えるという方針はいずれも変わりません。

 サッカーの世界でも、ナイキがマジスタを発表して以降

 「ミドルカット」

 という概念が生まれ、選手の足首のかかる負担を軽減するようになりました。

 さすがにストラップの類が付けられることはないでしょうが、試合数が多く、国際試合での移動で消耗する選手にとって、スパイクは商売道具以上の大きな価値を持ちます。

 ナイキ、アディダスのような総合ブランドは、陸上にバスケット、サッカーと多くの人材を支援していますから、今後は競技の枠を超えた機能、デザインで五輪やワールドカップに挑む。

 そんな気がします。

 当然そこには有能な選手の獲得と、大規模な販促が求められるのでしょうが。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 子育てとお金について想像し... | トップ | ブランドが衰退する理由は何... »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事