塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

中国リーグとJリーグを比較して

2024-04-17 19:48:16 | 日記

 サガン鳥栖、北海道コンサドーレ札幌のように、開幕したJ1で下位に沈むクラブの巻き返しはあるででしょうか。

 

 現状J1とJ3では、イングランドFAプレミアシップほど、プレミアと1部リーグほどの資金格差があるわけではありません。

 

 アストンビラが指揮官をスティーブン・ジェラードからウナイ・エメリへ変更

 ニューきゃっす・ユナイテッドがサウジアラビア資本の舌で戦う

 

 ことも、すべてFAプレミアシップの「財力」が桁違いのためです。

 

 日本では確かにJ1にいた方が当然有利なわけですが、ここまで極端ではないと感じます。

 

 Jリーグは「クラブ・ライセンス制度」を発足し、財務問題に注視しています。

 

 中国リーグを見ますと、その導入は確かに不可欠だぅたと思いますし

 

 クラブの解散、消滅に頻度が中国ではけた違いに多い

 オーナーが「あこぎ」な商売をしていたこともある

 選手や監督、スタッフが突然解雇されてしま

 

 という事態は、日本では現状、非常に起きにくいことは確かでしょうが。

 

 過去日本でも、クラブがホームを移転し横浜フリューゲルスの吸収合併問題という、痛い経験そしてきた、その反省が考慮されていますね。

 

 お金を適切に使うことは大切ですが、出発点がお金儲けという立場が、最初から中国サッカーには大きかった、そんな印象を受けます。

 

 中国のマスメディアは五輪代表んい手厳しい批評をしていますが、それはまず自国リーグの改善も必要と考えます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揺れるFCバイエルンの監督問題

2024-04-17 19:31:17 | 日記

 FCバイエルン・ミュンヘンが、ジネディーヌ・ジダンの代理人と話し合いを持っていることは事実のようです。

 

 一方で契約状態にはありますが、今夏の欧州選手権2024の結果次第では、ユリアン・ナーゲルスマンに再度、契約を持ち掛けるとも言いますよ。

 

 FCバイエルン・ミュンヘンの歴史上

 

 1度、しかも2年前に解任した監督に声をかけることは異例である

 しかもナーゲルスマンはドイツ代表監督であり、当然現状契約交渉の打診はできない

 

 わけですから。

 

 仮に訪印な手法をとりますと、2018年のスペイン代表のように

 

 指揮官のロペテギがワールドカップ2018の直前に、レアル・マドリードとの契約を発表

 彼は代表を離脱し、フェルナンド・イエロの暫定政権に陥る

 

 ちいう、皮肉な結果となりました。

 

 ロペテギは確かにレアル・マドリードの指揮官になりましたが、途中で去ることになりましたが、当時の印象は6年が経過した今でも完全にはぬぐえないのではないでしょうか。

 

 ナーゲルスマンとジダン。

 

 指揮官が違えば選手補強の内容も異なる

 サマーキャンプの方法論、若手起用、移籍選手の考えも当然異なる

 

 わけですからね。

 

 トーマス・ミュラーは残留するでしょうあ、ムシアラや阿hリー・ケインですら移籍するのではないかと囁かれることに、バイエルンの重大さが確認できます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国代表選手のスパイクを観察して

2024-04-17 00:37:03 | 日記

 日本五輪代表と中国五輪代表の試合では、日本代表サポーティング企業である「AU」の「看板が見えましたね。

 

 またスペインの「ケルメ」の看板の動揺に移りましたが、ケルメが両国を支援しているわけないので、少し意外でした。

 

 中国は米国と常に牽制しあうなど、世界の超大国になろうとしていますが、選手たちはナイキのスパイクを着用し、スポンサーもナイキです。

 

 NBAでは逆に「リーニン」に代表されうr、中国企業の靴を履く選手も見られますが、少なくともサッカーでは、どんなに米国と敵対してもナイキを履く、サポートを受ける事例が多いのではないでしょうか。

 

 もし中国サッカーが、リーニンに代表される国営企業、ロットやマクロンに代表されるイタリアの企業と契約したならば、それはそれでニュースとも言えますが。

 

 1994年米国ワールドカップ、ロシア代表は

 

 独立国家共同体という懈怠ではなく、国家ロシアとして本戦出場

 しかし、代表監督のサツイリン主力選手たちが、報酬の面で喧嘩する

 

 という事態でしたが、ジャージスポンサーがリーボックであることは、世間を驚かせたものです。

 

 当時はまだ「冷戦」の影響が色濃い時代でしたからね。

 

 またカメルーン代表が、英国の老舗であるマイターと契約したことも話題でした。

 

 このころからナイキ影響力が甚大となり、アディダスとの競争が激化していきます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカーの代表はオールスターとは違いますね

2024-04-17 00:25:31 | 日記

 NFLプロボウルとNBAオールスター。

 

 ファンが見たい、と思える選手として認知されていることは、当然選手からしても喜ばしい出来事です。

 

 1993年、ナイキはマイケル・ジョーダンに支給するエアー・ジョーダン8の新色「アクア」をオールスターゲームで公表し、現在もその流れが受け継がれています。

 

 プロボウルはオフシーズンのため、辞退する選手もいますが、その顔触れは豪華ですよね。

 

 ただ、サッカーにはそもそもオールスターの概念がなく、

 

 代表はどの国でもオールスターではない

 人気選手、外見の良い選手ではなく、勝利という「任務」を遂行できる選手が評価される

 

 という点では、趣がことなりますが。

 

 フランス代表ならば、過去

 

 クロード・マケレレ チェルシー、パリ・サンジェルマン、レアル・マドリードなどに在籍

 エヌゴロ・カンテ レスター・シティ、ギャンガン、チェルシーなどの在籍

 

 という地味な選手が代表で重宝されたのは、人気面ではあなくイビチャ・オシムのいう「水を運ぶ人」だったためです。

 

 日本代表ならば遠藤航のように、対人マークに強みを持つ選手のすごみは、エキスパートは近い出来ても、観戦を始めて日が浅いファンにはなかなか意図がわかりませんね。

 

 だからこそオールスターのような、派手はプレイや予測不可能なプレイよりも

 

 代表はあくまで実直なプレイが不可欠

 みっともなくて必要なことは勝ち点3を掴むこと

 

 を目標にできる選手のみで構成される、露言う点でしょうか。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本五輪代表、まずは白星発進

2024-04-17 00:17:24 | 日記

 日本五輪代表が1-0で中国五輪代表に勝利しました。

 

 前半17分で退場者が発生し、布陣を4-4-1の変則的な形にしたことで、選手同士の連携がとりにくい形になったことは、大岩監督からしても誤算だったと思います。

 

 ただ、小久保レオブライアンを軸に、GKを最終ラインは最後まで集中力を保ちましたし、得点を奪った松木のシュートは素晴らしかったですね。

 

 そして解説の松木安太郎が伝えたように、既に現代サッカーは

 

 前後半で90分ではなく、100分と考えるべきだ

 同時に、選手交代の巧みさがより指揮官に求められる

 GKはストッパーではなく、フィールドプレイヤーのように振る舞う

 

 という話は、納得にいく内容でした。

 

 グアルディロアが2016シーズン、到着したマンチェスター・シティで一番最初にした移籍が

 

 イングランド代表nジョー・ハートを、イタリアのトリノに移籍させること

 ストッパー的なGKではなく、マイボールを大切にできるGKが必要

 

 と考えたためでした。

 

 ジョー・ハートはロベルt・マンチーニ政権の2012シー^ズン、シティがプレミアで優勝した主力選手であり、それは代表でも同様で居S他。

 

 マンチーニの後任人事で就任したマニエル・ペジェグリービも、何の疑問ももたず彼を起用しましたが、グアルディオラは初めてそこの「疑問」を覚えた。

 

 ここに指揮官としてのすごみがあり、同時に一人しか起用できないGKの明暗がありますが。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする