依存症からの回復体験講演
「ジャパンマック福岡 第2回ステップセミナー」があります。
日時 4月19日(日) 10時から16時
会場 福岡市民福祉プラザ 6階 601研修室
福岡市中央区荒戸3-3-39
<ゲストスピーカー>
倉光病院 副院長 上村敬一先生
福岡市就労自立支援センター
センター長 安達一徳氏
上記お二人の講演と、依存症の回復体験談
参加費無料、事前の申し込みは不要
前々回 3グループ合同のセミナーに参加した時に
講師の、リカバリーダイナミクス(回復のためのプログラム)の
プロバイダーの方が、すごく分かりやすいたとえ話をされました。
「洗濯をしなければならないのに、洗剤が切れていた。
それでスーパーへ洗剤を買いにいったが
種類がたくさんあって、どれがいいか分からない。
それで、取りあえずTVでCMしていた洗剤を買っていったら
それが案外よかった。12ステップを用いて
依存症から回復するというのも、それに似ています」
というようなお話でした。
このたとえ話が意味するところは
依存症の人が、依存から回復するためや
巻き込まれた家族が、依存の問題から解放されるためには
何をすればいいのか、どうすれば回復できるのか分からない。
12ステップが何で、ミーティングに参加することで
本当に回復できるかどうかも分からないのだけれど
でもやってみたら、案外うまくいくことがあるかもしれない。
アルコールやギャンブル、薬物の依存症の場合は
なにもせずに回復することはないのだから
やってみる価値はあるという、そういうことだと思います。
また最近では、依存者本人をどうにかしようとすることよりも
まずは家族の回復ということに重点が置かれるようになってきました。
何年も、家族の依存の問題に悩まされ
自分一人で抱え込んで「もうどうすればいいか分からない」という方は
とにかくこうしたセミナーやミーティングに足を運んで
いろんな人の話を聞いてみてください。
そこには、同じ悩みを抱えた仲間もいて
分からないことがあれば
例えば借金などの問題でも教えてくれる人たちがいます。
いつも偉そうにいろいろ書いていますが
私自身は引きこもりなので
なかなかミーティングなどには参加できずにいます。
ですからせめてものことに、こうしたセミナーには参加して
今まで多くの方のお話を聞きましたが
その都度学んだことがたくさんあります。
この前参加した依存症への支援者のためのセミナーでは
薬物依存症からの回復施設ダルクの施設長さんのお話がありました。
施設長さん自身がかつては薬物が原因で
刑務所に入ったりしたこともある経験を話され
何度も何度も挫折を繰り返したけれども、
今は、自分と同じ薬物依存症に苦しむ仲間の回復を支える
仕事をしている。
そういう方を目の当たりにすることで
どんな状況であっても回復することはできると実感できます。
「このままでは自分の人生は本当にだめになってしまう。
けれど今からやり直すことなんかできるはずがない」
と考えている依存者本人にとっても
「何をしてもだめだ。もう自分にはできることがない」と
絶望している家族にとっても
現実に回復を続けている人に出会えるのは、大きな希望なのです。
私自身も、ダンナのギャンブルと借金に悩まされて
悪いことばかり想像して心身ともに
ヘトヘトになっていた頃からしたら
格段に視野が広がり、依存症の捉え方も変わってきました。
ダンナは、ギャンブルをやりたいという気持ちがなくなったのは
借金がなくなったことが一番大きいと話しました。
それともう一つは、二人で任意整理の手続きに取り組んだ時に
私に対して本当に悪いことをしたと気づいたらしいです。
ダンナは、自分の気持ちを上手に話せるタイプではないので
その辺は、ちゃんと言葉にできたわけではなく
何となくそんな感じかなぁと思ったのですが。
とにかく何もしないよりは、可能性があるなら
やってみたほうがいい、それでうまくいくこともある。
それは本当なのだと思います。
「ジャパンマック福岡 第2回ステップセミナー」があります。
日時 4月19日(日) 10時から16時
会場 福岡市民福祉プラザ 6階 601研修室
福岡市中央区荒戸3-3-39
<ゲストスピーカー>
倉光病院 副院長 上村敬一先生
福岡市就労自立支援センター
センター長 安達一徳氏
上記お二人の講演と、依存症の回復体験談
参加費無料、事前の申し込みは不要
前々回 3グループ合同のセミナーに参加した時に
講師の、リカバリーダイナミクス(回復のためのプログラム)の
プロバイダーの方が、すごく分かりやすいたとえ話をされました。
「洗濯をしなければならないのに、洗剤が切れていた。
それでスーパーへ洗剤を買いにいったが
種類がたくさんあって、どれがいいか分からない。
それで、取りあえずTVでCMしていた洗剤を買っていったら
それが案外よかった。12ステップを用いて
依存症から回復するというのも、それに似ています」
というようなお話でした。
このたとえ話が意味するところは
依存症の人が、依存から回復するためや
巻き込まれた家族が、依存の問題から解放されるためには
何をすればいいのか、どうすれば回復できるのか分からない。
12ステップが何で、ミーティングに参加することで
本当に回復できるかどうかも分からないのだけれど
でもやってみたら、案外うまくいくことがあるかもしれない。
アルコールやギャンブル、薬物の依存症の場合は
なにもせずに回復することはないのだから
やってみる価値はあるという、そういうことだと思います。
また最近では、依存者本人をどうにかしようとすることよりも
まずは家族の回復ということに重点が置かれるようになってきました。
何年も、家族の依存の問題に悩まされ
自分一人で抱え込んで「もうどうすればいいか分からない」という方は
とにかくこうしたセミナーやミーティングに足を運んで
いろんな人の話を聞いてみてください。
そこには、同じ悩みを抱えた仲間もいて
分からないことがあれば
例えば借金などの問題でも教えてくれる人たちがいます。
いつも偉そうにいろいろ書いていますが
私自身は引きこもりなので
なかなかミーティングなどには参加できずにいます。
ですからせめてものことに、こうしたセミナーには参加して
今まで多くの方のお話を聞きましたが
その都度学んだことがたくさんあります。
この前参加した依存症への支援者のためのセミナーでは
薬物依存症からの回復施設ダルクの施設長さんのお話がありました。
施設長さん自身がかつては薬物が原因で
刑務所に入ったりしたこともある経験を話され
何度も何度も挫折を繰り返したけれども、
今は、自分と同じ薬物依存症に苦しむ仲間の回復を支える
仕事をしている。
そういう方を目の当たりにすることで
どんな状況であっても回復することはできると実感できます。
「このままでは自分の人生は本当にだめになってしまう。
けれど今からやり直すことなんかできるはずがない」
と考えている依存者本人にとっても
「何をしてもだめだ。もう自分にはできることがない」と
絶望している家族にとっても
現実に回復を続けている人に出会えるのは、大きな希望なのです。
私自身も、ダンナのギャンブルと借金に悩まされて
悪いことばかり想像して心身ともに
ヘトヘトになっていた頃からしたら
格段に視野が広がり、依存症の捉え方も変わってきました。
ダンナは、ギャンブルをやりたいという気持ちがなくなったのは
借金がなくなったことが一番大きいと話しました。
それともう一つは、二人で任意整理の手続きに取り組んだ時に
私に対して本当に悪いことをしたと気づいたらしいです。
ダンナは、自分の気持ちを上手に話せるタイプではないので
その辺は、ちゃんと言葉にできたわけではなく
何となくそんな感じかなぁと思ったのですが。
とにかく何もしないよりは、可能性があるなら
やってみたほうがいい、それでうまくいくこともある。
それは本当なのだと思います。
ランキングに参加してみました。よろしければクリックをお願いします!