名峰登山と草花

春から秋にかけて、登山と草花探索等を掲載。植物観察、世界歴史遺産巡り、庭園観賞、素人農業にもチャレンジ中。

鳳来寺  -ヤマユリと史跡を訪ねるー

2016-07-17 12:42:39 | 自然観察_ユリ

 先週、白山連峰の銚子ヶ峰にて清楚なササユリの開花を見たが、鳳来寺山(奥三河)
の山道周辺にヤマユリが咲いているということで、鳳来寺に出かけた。
 ヤマユリは丁度咲き始めたところであったが、それでも見事なヤマユリを見ることが
できた。
 次いで、鳳来寺山自然博物館に立ち寄り、ブッポウソウ(鳥)と鳴き声「ブッポウソー」
(この鳴き声は、コミミハズク)の主の2つを確認した。また、フォッサマグナや中央
構造線(諏訪湖の辺りから赤石山脈、この鳳来寺山付近を通り、湖西連峰、渥美半島、
尾鷲、・・ 四国北部を通り大分県から今地震で話題の熊本へ抜ける)を理解できた。
 さらに、ここから鳳来寺本堂に向けて1425段の階段を上った。途中にある傘杉は
樹齢800年、高さ60mで日本で一番高い杉の木だそうだ。参道は谷筋に通っており
台風などから杉林が守られているように思った。鳳来寺は真言宗のお寺さんで702年に
文武天皇によって山岳修験の寺として許可され、利修仙人が開山した。鳳来寺山は本堂から
さらに奥に40分程登ると到達するようだ。本堂の裏手は岸壁が聳えており、いかにも
修験道のお寺さんという感じがした。
 源頼朝、徳川家光の寄進をうけ、東照宮は日光、久能山と共に日本三大東照宮とされる。
 また、松尾芭蕉などの俳人、歌人が多くの句を残してもいる。
 帰り道、新城ICから新東名に入り、長篠設楽原PAに立ち寄ったところ、武田対織田の
長篠の戦いの古戦場を一望に見下ろすことができるPAだった。すぐ隣の小山は信長の
本陣跡だそうで、当時を偲ぶことができた。武田方15000、対織田方38000の戦いは人数
でも織田方が有利と思われた。

以下、個別の写真を掲載します。

      

     

      

     

  

以上です。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。