●宇宙探査●月と火星を第2の地球に!―SPE―         科学技術研究者   勝 未来

                 ~各国は月と火星の探査計画を着々と実行に移している~   

●宇宙探査●Kavli IPMU、アルマ望遠鏡などにより遠方銀河の活発な星形成を予測

2015-10-19 14:47:31 | 宇宙

 東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU)のジョン・シルバーマン特任助教らの研究グループは、南米チリのアタカマ高原にあるアルマ望遠鏡 (ALMA) やフランスのビュール高原にあるビュール高原電波干渉計 (PdBI) といった電波望遠鏡を用い、遠くの宇宙にある7つのスターバースト銀河の観測を行った。

 この観測結果の解析から、今回観測した遠方のスターバースト銀河では、一酸化炭素分子ガスの量はすでに減少していたものの、高い星形成率を保っており、期待されるほど早いガス量の減少はないが、近くのスターバーストと似た状況を示していることが分かった。

 この結果から、昔の宇宙でも現在と同じような環境下で爆発的な星の形成が起きていた可能性が示された。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする