goo blog サービス終了のお知らせ 

ももんがのつぶやき

ミニチュアダックス3わんこ+居候の1わんこが家族のももんがの独り事。

家庭の事情

2007年08月06日 14時47分13秒 | SOS
子猫を保護して1週間。
里親探しのサイトやボランティアさんのサイトなど、色々と見て回っている。

保険所から処分される前に救出される子や、公園でうろうろしている子を保護した子。
毎日いっぱいのお家のないわんこやニャンコがいるんだ~。

保護した経過を見ると、『家庭の事情』で、、、、。
って、言うのが眼につく。

家庭の事情ってなんだぁ~~~!?


今まで家族として一緒に暮らしていた子をなんで家庭の事情で捨てられるの?
家族として一緒に住んでいたこでしょ!?
自分の子供と同じだと思って暮らして来た子でしょ?

どうして、捨てる事が出来るの?

同じ命なのに。

私達人間とどこが違うのだろう?
自分で産んだ子ではないから?
犬だから?

ネコだから?

う~~、わからん!

家庭の事情ってなに?

子猫、今日で丸々1週間

2007年08月05日 22時39分05秒 | SOS
日曜の朝、まったりと起きると、ミャ~コは、家の中を探検していたらしい。
リビングのドアを開けるとわんこ~ずはダダダ~~と廊下を抜けて玄関へまっしぐら。

どうやらミャ~コは玄関にいたらしい。
そして、わんずに囲まれたミャ~コは玄関においてあるわんこの洋服ダンスの下に隠れたまま。




その後、階段に非難のミャーコ。

玄関でわんこ~ずと対面したミャ~コ。
ギズモとジャスミンは、ネコを襲い、ネコは逃げ回っていました。
たばさとむぎはお互いネコと様子見状態でした。
意外と受け入れ態勢があるのはたばさとむぎちゃんみたいです。

昨日は、ネコが来てからちょっと様子がおかしいたばさの機嫌を取るため、一緒にスタジオに出勤しました。



レッスン中も大人しく待っていられるたばさ。

そして今日は、『1人だけお出かけ』の効力か、朝も夜のご飯も完食でした。
わかり易い性格。

ミャ~コは、今週中に嫁に行く予定でしたが、駄目になっちゃいました。

良かったのか、悪かったのか、、、、、。
複雑な心境。

保護ネコ6日目の夜

2007年08月04日 01時07分06秒 | SOS
ネコは夜行性なのか?
昼間は暑さもあってだらだらと寝てばかりのネコだけれど、夜はよく遊ぶ。

昨日のギィちゃん、パクっ事件からネコは1階は危険だと学習したのか、2階で一人遊び。
私の部屋も2階にあるのだけれど、ドアを開くのを、待ち構えて私の部屋に入りたがる。
ひととおり探検して満足するとまた一人遊び。



写真を撮る私のカメラのストラップにじゃれるネコ。
可愛い~~。



私の動く手に戦闘態勢に入るネコ。
すぐに横になってお腹を見せる所もまた可愛い。




角膜炎を起こしかけていた左の眼の濁りも取れてきました。
もう少しで完治です。
表情も生き生きして来たように見えるのは、欲目かな?




ノミだらけだった身体もすっかりノミはいなくなりました。
お耳も綺麗。
まだ、のどがぜぇぜぇするけれど、ネコ風邪は長いらしいので、辛抱です。

食欲もばっちりあるし、トイレも一度も失敗なし。
なんていい子なのぉ~~。

昨日、わんこに襲われてびびっていたのが嘘のように今日は、動き回ってます。

保護ネコ5日目とわんこ~ず

2007年08月02日 23時46分07秒 | SOS
ネコも何だかなれて来て、家の中を探検している様子。
夜は、勝手に2階から降りて来て、1階の廊下から玄関まで探索して遊んでいるみたい。

昨夜の朝方、とんとんと階段を降りる音が、、、、。
リビングのドアを開けてみたら、わんこ進入禁止の柵のとこまで降りて来ていた。
そして、ジャスミンとギズモは柵越しにネコと鼻をくっつけてクンクン。

『あら~、なんだかいい感じだ』

写真を取ろうと思ったら、ネコは急に2階へ駆け上ってしまったけれど、、、。

『ネコ』に異常な反応を示すジャスミンとギズモ。
このまま、ネコに慣れたら仲良く出来るかも?と嬉しい期待!



一日中、リビングのドアに寄り添って2階の様子を伺うジャスミン。

で、私が2階に行ってしまうと↓このとおりのわんこ~ず。






しかし、朝方のわんこ~ず、ジャスミンとギズモがネコと仲良くしそうだったので、仕事から帰ってネコを1階に連れて来てみた。
大丈夫かな~~?

が!!駄目だった。
ギズモとジャスミンが追いかけ回してネコは怖くて固まってしまった。
そして、ギズモはネコのお尻を『カプッ』

ネコは恐怖で固まったまま。

慌ててネコを救出。



その後のネコは2階の自分のエリアから動かなくなってしまった。

あ~~.失敗。
まだ、わんことネコを逢わせるのは早かったのかなぁ~~。
ごめんよ、ネコ。


保護ネコ4日目とわんこ~ず

2007年08月02日 00時45分21秒 | SOS
日曜に子猫を保護して4日目。
日曜の真夜中だったから正確には今日で3日目になるのかな?

子猫は、なれてきたのか活発に動いてます。
飛びちらかしたネコ砂を掃除しているとその掃除する手が動くのが楽しいのかじゃれて邪魔してきます。
今朝と夜はちょっとお腹が緩い感じ、ちょっと様子見です。

子猫は2階の廊下にいるので、たまにしか2階に私が行かないので、ちょっと可愛そうです。
2階に顔を出すと淋しいのか、寝ていても起きて、『遊ぶ~~』攻撃です。

わんこ~ずは1階のリビングにいて階段をあがるのを禁止しているからネコの所へは行けないのですが、私が2階へいってしまうと下で泣き叫んでます。
特に、ジャスミンとギズモが悲痛な声。
焼きもちなのかな?
そして階段を降りてくると『クンクン』執拗に匂いチェックです。

たばさはどっしり構えているようですが、昨日からフードを食べなくて、今日はお腹を壊してます。
やばいです。またストレス??

殆ど変化無し、なのはむぎちゃん。

たばさがフードを食べるように、新しいフードボールを買いました。(100均でだけれど



あたらしもの好きのわんこ~ず、これで機嫌直るかな?

保護の子猫3日目の夜

2007年07月31日 23時09分38秒 | SOS
子猫を獣医さんに連れて行った後、仕事の前に今度は自分の病院へ。

日曜の午前に病院に行って薬を貰ったけれど皮膚炎(?)はいっこうに良くならず、それどころか炎症の範囲が広がって悪化している気がした。

診療は午後3時から。
院長先生に診て貰ったけれど、悪化してる~~って言うと皮膚専門の先生が4時から見てくれると言うので出直しすることになった。

4時を待って病院へ。

皮膚専門の先生も院長先生とおなじように「ちら見』で、この前の薬が効かないと訴えると、もう少し強い薬をだしてくれるとう事で、、、、診察終了。

『何だか、不信感』

しかし、なんともこちらからは言えないので渋々薬局で新しい薬を調合してもらいました。

とてもではないけれど画像は酷くてアップ出来ないくらいの私の腕2本.(泣)
先生の診断は『なにかのかぶれ』
、、、、、、、、


『なにか』ってなんだよ~~~~ぉおお!?


子猫の目薬を何度かさしてあげた後、獣医さんにトイレを用意してあげた方がいいと言われたのでネコ砂を買ってきました。




ネコちゃんは、夕飯の後、新しいトイレで初めてのうんp。健康なうんpで安心。
ちゃんとおpっこもしました。

むぎのケージはノミがついた心配があるので撤去です。
かわりに籐のバスケットにしました。

缶詰とウォルサムのカリカリフードも食べました。

ノミの事が心配だったのでダックス4わんこはフロントライン+をしました。

ネコは、2階の廊下にいるので、わんこはその気配を察していつまでも落ち着かず、ひ~んひ~んと、うるさいです。
ずっと階段の下から上を見上げてないてます。
わんこもにゃんこも一緒に遊びたいのかも?
でも、まだまだ一緒に出来ません。

手をかければかける程、ネコに情が移ってしまうので、早く里親さんが見つかるといいです。

保護の子猫3日目

2007年07月31日 13時29分37秒 | SOS
獣医さんに行ってきました。

やはり、捨て猫?野良猫?
ノミがついてました~。

レボリューションをして貰いました。
トリマー時代、ショップからノミを貰ってきた事があって前に住んでいたアパートで悲惨な思いをした事があったので私はノミには凄くトラウマがあって『ノミ』と聞いたとたん鳥肌がゾゾ~~とたちました。

子猫の情報

生後2ヶ月くらいだそうです。
女の子でした。体重は1、05キロ。
風邪ひいてました。
左の眼が角膜炎を起こしているので暫く治療する事になりました。角膜炎はほっておくと失明してしまうらしいです。
でも、このコは起しかけているので、3週間くらいで治ると思います。






このバッグに入って行きました。



生後2ヶ月過ぎているのでワクチンを打ってもらいたかったけれど、風邪ひきなので、ワクチンは、後でうちます。




性格は獣医さんもお墨付きのいい子です。



ネコの事は全然わからない私に先生がパンフレットをくれました。



お薬の数々です。
風邪の飲み薬と角膜炎の目薬2種類。

今、自分も皮膚炎で病院に通っているのに、これにネコの治療が加わるとなると、時間が~~~。
しかし、そんな事は言ってられない。

ネコのフードを沢山もらいました。助かります。



↑ジャスミンさんのではありませんよ。ネコちゃんのフードです。

保護ネコと言う事で診察料金は初診料をおまけしてもらいました。
お会計は合計¥8,030なり~~。(泣)


保護の子猫2日目

2007年07月31日 02時05分42秒 | SOS
ネコを飼った事がなくて詳しい事がわからないし、我が家はわんこだらけでネコのフードもない。
昨夜はヤギミルクを与えて急場をしのいだけれど、ほっておけないので、朝のクラス終了後、スーパーによってネコフードを買って来ました。

よく食べて元気です。
ただ、いつもぜえぜえと喘息みたいな声と子猫らしく泣けないのでどこか、具合が悪いのかもしれない。

子猫はわんこ~ずと一緒にしておけないので、2階の廊下にケージをおいてそこにいます。
ケージもとりあえず、むぎのケージを貸して貰いました。

むぎちゃんはハウスがなくなっちゃって可哀想、、、ごめんね。ちょっと我慢してね。

子猫は人なつこくて私の後をついてくる。
階段を下りると一緒に下りてくるけれど、一階のわんこ~ずに吠えられてびっくりしてまた自分で2階に非難してる。

夕飯は私が仕事で遅くなってしまう日なので午前様になってしまったけれど、しっかり食べました。





うちのダックス達は、私にネコの匂いがついているので、くんくん、くんくんとものすごい勢いで匂いチェックに余念がない。
焼きもちなのか、いつもの様子とは違い、落ち着かず、みんなばたばたしてます。

ストレスにならなければいいんだけれど、、、、。





ネコの名前がないので、とりあえず『ネコ』と呼んでましたが、我が家のわんこ~ず、「ネコ」と言う言葉に異常な反応を示すのだ。
ネコがわかるらしいので『ネコ』と言う名前は却下。
なにか考えなければ!

ネコに詳しくないのでわからないけれど、このコは♀なような気がする。

あ~~。我が家はこれからどうなっていくのか、、、?
不安だ。

明日は時間が取れるので、獣医さんで健康診断してもらわなくては。
そして里子の事も相談してみよう。

子猫を保護しました

2007年07月30日 03時58分29秒 | SOS
先日、スタジオの近くで子猫がミャーミャーと泣いていた事があった。
幾日かが経過してあまりにも気になって仕方ないので、スタジオスタッフと救出することにした。

夜で暗くてなかなか猫が見つからず、レスキューに電話したら、近くにいると言う消防車が来てくれた。

消防車のおじさん達3人も一生懸命、子猫を助けようとしてくれたけれど、子猫は野良なのか、人間には近寄らず、やっと発見出来たのに、凄い勢いで逃げてしまった。

その後、子猫の姿も鳴き声も消えてしまったので、きっと誰かに飼われたのだろうと、良い方に考える事にして、
この一件は落着となった。

ところが、今夜遅く、またまた同じ場所で子猫を発見。
ほっておくのが一番いいのかと思うけれど、このままだと車にひかれてしまう可能性が高い。

この場所と言うのが、交通量の多い道路と道路の間なのだ。

とりあえず、保護する事にした。
前回の子猫と同じくらいの大きさなのでこの前の子猫の兄妹かもしれないです。

でも、この前のコと違って、人になれているみたいで、手をだすとすりすりして甘えて来ます。

家に連れて来たのはいいのだけれど、我が家には4匹のダックスが~~。

しかもわんずは猫になれていないので、大興奮。
散歩で猫ちゃんに遭遇するとダッシュする始末だし。

わんこと子猫が仲良く出来れば一緒にしてもいいのだけれど、、、、無理だぁ。


とりあえず、1わんこずつ対面させてみることにした。

まず、大人しいギズモから、、、ギズモは子猫に向かってパクっ!子猫はシャ~~!!
駄目だ。子猫から隔離しても大興奮治まらず、遊びたいのか、何なのか?シッポ振りながらヒィヒィ泣いている。

たばさもジャスミンも想像通り、駄目でした。
もう凄い声で泣き叫んで、真夜中なのに近所迷惑だ。

ところがむぎちゃんだけは子猫も大人しくてむぎちゃんと仲良く出来ました。
子猫はむぎのお腹に入って行こうとするくらい。





他のわんこ~ずが興奮覚めやらずなので、今夜は子猫を2階に非難させて、(勝手に2階へ行ったよ
明日どうするか悩む事にします。

って、もう朝だしぃ。


奇跡の母子犬

2007年06月08日 03時42分35秒 | SOS
シェリーままさんの所で紹介されていたお話を紹介します。
奇跡の母子犬

宮崎犬管理所に収監された母犬とその子犬。
我が子を必死で守ろうとする母犬の愛、職員さんの優しさにも胸を打たれます。

人間の我が子でも平気で殺すような事件が毎日のようにニュースで伝えられる殺伐とした今の時代。
家族にと迎えた犬やネコを自ら保険所に連れて行く人も少なくないと聞きます。
どうしてそんな悪魔のような事が出来るのか、私には理解出来ませんが、
収監された動物の辿る道は、決して安楽死なんかではないのです。

この奇跡の母子犬は、野良犬のため収監されたのだけれど、野良犬になった原因を作ったのは人間。

みんな同じ一つの命です。
悲しいけれど命には限りがあります.必ずお別れをしなくてはなりません。
動物を家族に迎えたら、最後まで責任を持って欲しいです。

別れが辛いから動物を飼わないと言う人もいます。
でも、その子が傍にいて一緒に分かち合う時間の方が何倍も幸せです。

これから動物を家族に、、、と考えている人がいたら、人間の勝手で命を奪われてしまう子もいる事に目を向けてあげて欲しい。







広島ドッグパークレスキューAAの疑惑? その3

2006年11月30日 15時38分18秒 | SOS
3日目も朝日放送ムーブにて放映があったらしい。
以下は、その動画配信です。

アークエンジェルズ問題 3日目 1/2

アークエンジェルズ問題 3日目 2/2

番組ではAAのサイトに『やらせ』だと書き込まれた事に対して、質問状を送ったらしい。
その答えはまだAAからは、出されてはいない。

う~ん、
色々と疑惑や非難が取りあげられているけれど、本当の所はどうなのだろう。

ドッグパークの可愛そうなわんこ達を助け出したのは事実だし、誰かが行動を起こさなくてはあのわんこ達は死んでしまった事だろう。
しかし、医療費支援金として集まった5400万円が医療費に使われていないとテレビでは言っていたけれど、その莫大なお金はAAがプールしているのだろうか?
病気の子が殆どだったパークの子、もし1頭に10万円かかるとして(単純計算だけれど)5000万円なんてあっという間になくなってしまうだろう。

番組の内容についてはここには書く事はしないけれど、この3日目の動画配信をみて、
番組のコメンテーターさん(女の方)のコメントには、私も賛同出来ました。

昨日、その前の状況を把握していなくて犬の事やレスキューには全然接点がないような人の非難しかしない発言よりもうなずける。

私には、何が正しく、何が悪いのか、原因もその根拠も何一つわからないので、意見は控えたい、ただただ、わんこが一日も早く、暖かい家庭に迎えられる事を願うだけだ。


広島ドッグパークレスキューAAの疑惑?その2

2006年11月29日 00時00分09秒 | SOS
昨日に引き続き,関西で朝日テレビの『ムーブ』にて報道があったと言う事だ。
私は関東,残念ながら番組は見れない。

YOU TUBEにて動画配信されている。見たい方はこちらから。



アークエンジェルズ問題 2日目 1/3

アークエンジェルズ 2日目 2/3


アークエンジェルズ問題2日目 3/3


アークエンジェルズの公式ホームページは、こちらです。
『ずばり一言』にムーブでの報道に対する反論が更新されています。

広島ドッグパークAAへの疑惑?

2006年11月28日 03時18分17秒 | SOS
このところ、広島ドッグパークのレスキューを行った,愛護団体アークエンジェルスへの疑惑が取りあげられている。
関東では見れなかったけれど,関西の方ではテレビにも取り上げられて放映されたようだ。

その動画はこちらで見る事が出来ます。(リンクしてないのでURLをコピペして下さい。)

ムーブ アークエンジェルズ問題 1/4
http://www.youtube.com/watch?v=L2zr-1CLv7w
ムーブ アークエンジェルズ問題 2/4
http://www.youtube.com/watch?v=vnVsdh_9nYQ
ムーブ アークエンジェルズ問題 3/4
http://www.youtube.com/watch?v=OQOxcVvhDKU
ムーブ アークエンジェルズ問題 4/4
http://www.youtube.com/watch?v=Lc_yNyUWBCU

林代表の発言には???な所があるのは否定出来ないが、私には真実がなにか?なんてわからない。
広島で数多くの悲惨なわんこがいた事とそれを救おうとした団体、そして多くの善意のボランティアさんがいた事は事実だと、それだけは事実である。

現地に行っていない私には,何が行われて何が起こっているのか,正直わからない。
現地に行ってお手伝いは出来ない、でも,出来る事はしたい、わんこが助かるならば、、、と物資支援や寄付を送った。

広島ドッグパークの悲惨な状況の取材は、色々とメディアにでも取り上げられて、その報道を見た時に感じた事は,取材する立場によって内容が全く違ってしまう事だ。

今回のAAの疑惑の報道もテレビの取材だからといって頭から信じる事は危険だと思う。
まだ,何が正しくて,何が違っているのか、その真意は正直、わからない。

広島ドッグパークの犬の為に集まった支援金は約5000万円以上だと言う。
これがわんこを救うために使われたのなら寄付した方は本望であると思う。

寄付をした方の中には、広島のわんこの為に寄付したのであって他のレスキューの為ではない,と言う人もいるかも知れない。

今回の支援金が余って、そのお金がこれからわんこの為のシェルターを作るのに使われたとしても,私はそれはそれでいいのではないかと思う。
不幸なコは広島の子達だけではないし、悲しいけれど明日の命も判らないわんこがいる事は現実だ。
その子達がもしもシェルターが出来て,命をつなげるかも知れないなら、余った支援金が使われる事はいい事なのではないかな。.
色々と悪く言われているAAだけれど,出る杭はうたれる、、なのか?それとも林代表は本当は私利私欲を増やしているだけなのか?
私は会って話をした事もないのでその人格はわからない。
しかし、あの大型レスキューは誰かが行動しなくては実現しなかったのだし、行動を起したのはAAだ。
そして現に助かった子達がいるのは真実だ。

ただ、テレビの取材の中で『支援物資が消えるのをボランティアのせい、、、』みたいな発言はどうかと思う。
現地に行ってお手伝いを出来ない私には、現地のボランティアさんの行動力は素晴らしいものに感じるし、ボランティアさんは純粋に犬達を助けたい一心からの行動だと信じる。

今はまだ、何が真実で,何が起きているのか、判らない状態なので暫くは静観していくつもりだ。


先日の引っ越しの為に置き去りされてしまった生後半年のミニチュアダックスですが、新しい飼い主さんが見つかりました。
ご心配下さった皆様、ありがとうございました。
きっと今度は本当の家庭で幸せになると信じます。

アークエンジェルズさんのサイトが変更になりました。

2006年10月17日 02時16分49秒 | SOS
アークエンジェルズさんのサイトがお引っ越ししました。
メディアで取り上げられてからサイトにアクセスが集中したため、サーバーがダウンしてしまいました。
ただ今、復旧されてURLも変更になってます。
         



崩壊した広島ドッグパークのわんこのレスキューです。
一人でも多くの方に見ていて頂き、温かい心でご支援、ご協力をおねがいします。
個人の力は小さくても集まれば大きな力になります。
多くの暖かいボランティアさん達のおかげで当時の悲惨な様子が大分改善されたようです。
1わんこでも多くの子が幸せになれるお手伝いをして行きたいと思います。

新しいURLです。↓
http://ark-angels.jp/rescue.html


http://arkangels.blog34.fc2.com/



現地広島支部長のしなこさんのBlogです。
http://litstashu.blog24.fc2.com/


現地へボランティアにいかれたむぎゅままさんのBlogです。
裏むぎゅず

同じく現地へいかれた羽虎ぱぱ&ままさんのBlogです。
頑張れ!羽虎!フレンチブルドッグ満載ブログ

現地広島へいても立ってもいられない様子で、行動あるのみとボランティアに出かけた
エトママさん
そのエトママさんのお友達のカメラマンさんが生の現地情報をアップされてます。
アニマルイタコ峰ハチヨのHP



~広島ドッグパーク~みんなに見て欲しい。

2006年10月07日 01時41分29秒 | SOS
公になった大型レスキューの事。
中心になって動いていられる大阪のアークエンジェルズさん。
そして、全国から沢山のボランティアの方が協力されています。

日々、情報が飛び交う中、現地からの情報が一番確かなのではないでしょうか?

リンクのリンクをたどって、このBlogを発見しました。

アニマルイタコ峰ハチヨのHP

現地広島へいても立ってもいられない様子で、行動あるのみとボランティアに出かけたエトママさん
そのエトママさんのお友達のカメラマンさんが生の現地情報をアップされてます。

ぜひ、見て読んで欲しいサイトです。


ようこそ!


ももんがのつぶやき



クリックしてね!大きな画像で見れます。↓