goo blog サービス終了のお知らせ 

ももんがのつぶやき

ミニチュアダックス3わんこ+居候の1わんこが家族のももんがの独り事。

保護犬ダックスの近況

2010年08月21日 13時35分54秒 | SOS
友人宅に落ちついた保護ダックス。
はなちゃんという名前を貰って幸せに暮らしてます。
もう,保護ダックスって呼ぶのはおかしいね。

先住犬の銀次郎くん、蝶子ちゃんとも仲良く、ずっとまえから家の子?状態です。

かわいいお写真が届きましたのでアップ。
まるで3親子です。

しかし、はなちゃん、で、でっかい!
銀次郎も蝶子も4キロない小さな子だから、はなちゃんの6キロは、でっかいよね。
ダイエット、がんばれ~。

保護ダックス安住の地へ

2010年07月27日 12時35分35秒 | SOS
保護のダックス、友人の家に落ち着いています。
昨夜、2時間かけて友人が迎えに行ってくれました。

あまりにも汚れているので夜中にシャンプーお尻もしぼってもらったようです。
爪も伸びてるので爪切りも兼ねて、これからお医者さんへ。

新しいお家で先住犬2ダックスと仲良くへそ天で寝ていると報告がありました。
友人宅の2わんこ4キロない小さなコ達。

保護ダックス、6キロ超えのおデブちゃんだそうで、これから皮膚の治療にくわえてダイエットですね。

でも、大人しくて吠えないしとてもいい子だって。

回りくどい事になったり、色々大変でしたが,新しいおうちに行く事が出来て本当に良かったです。

心配して下さった皆様、ありがとうございました。

保護ダックスの続編

2010年07月22日 14時45分46秒 | SOS
保護主の理解出来ない心変わりで愛護センター(保健所)にいく事になったらしいダックス、その後,なぜか,ボランティアの保護団体に引き渡す事になったらしく,私は,仕事前にどうにか連絡を取りたくて大慌てでした。

顔もわからない保護主に唯一の連絡方法、mixiからのメッセージを何度も送って,メールでは面倒くさいから直接連絡したいとその旨を伝えたり,可能な方法を考えた。

ボランティアの方に引き取られる前にその代表の人と直接連絡したいからその手だてを教えてくれるようにお願いしましたが,保護主さんからは

『一度団体が引き受けた子は全て規定をクリアしてもらった人にだけ譲渡するということで電話番号は教えていただけませんでした
本当に申し訳ないのですがすでに私の手を離れましたので宜しくお願いします』

という返事。

仕方ないので,その団体のホームページのお問い合わせの所に私の情報を書き込んで,相手からの来るかどうかもわからない返事を待つ事にした。

仕事前に,団体代表の方から電話があり、里親になる人がいる事や今までの経緯をお話ししたのだが、、、、。

会で引き取ったコは,会の規則に従ってもらわないとならないと言う事や、里親になる為には会の規則をクリアした方に譲渡するという事などの話があった。

里親希望の友人本人と直接連絡した方が話がわかりやすいと思ったので,友人に託す事にした。

が私も,友人も仕事をしながらなので、なかなか、うまく連絡がつかない。はがゆくて、、、。

皮膚の状態が悪かろうがどうだろうが、友人はダックスを引き取る気持ちがある.ただ,舞台本番があって今は自由に時間が作れない。

保護団体代表さんは今日中に引き取って貰えないなら,会の保護犬として引き受けざるを得ないというし。
会の保護犬にするには、引き取ったら獣医さんで治療など行うらしく、時間との戦いだった。

色々事情を話して理解して貰い、会の保護犬ではなく,預かりとして月曜の友人お迎え日まで、考慮していただく事で話がまとまり、私は仕事に。
その後は,友人と保護団体代表さんと話をして貰う事になり結果は後で連絡を貰う事になっていた。


午後の仕事が終わってメールを見ると,友人からと保護団体代表さんから結果報告が。

内容は,友人がお迎えに行く事になって、お迎えまで団体でワクチンやら,皮膚の治療やらを獣医さんに連れて行ってくれるという事で,その料金は友人が持つ.って言う事でめでたしめでたし!!


これで,私もすっきりと次の仕事場に向かえるとほっとした,ところが,また,メール。

今度は,保護団体代表さんからだった。
内容は、めでたしめでたしと思っていた内容と正反対な内容でびっくり!

要約すると、会で引き取った犬に関してなので、放棄した側が手放した時点でお約束は無効のはずで、幸せにしていただく里親様を私達で募集した方が気が楽、、、、うんぬんかんぬん、、、、

はぁああ?

意味わかりません。

私が,間に入るよりもやはり引き取るつもりの友人と直接話をまとめてもらった方が一番いいと思いその後は友人に任せました。

人間の都合でその命や身の置き所を不安定にされる動物。
一番,可愛そう。


とっても不思議なのは動物保護団体というボランティア。
命をつなぐその行為は素敵な事で,ボランティアに関わっていない私なんぞは頭が下がります。

でも、なんだか、おかしい。
動物の命や生かせる事が一番優先されるのではないのか?

何の為の保護?
優先すべきは何なの?

わからない事がいっぱいだ。

心が萎える一日

2010年07月21日 23時51分50秒 | SOS
保護ダックスの件で一日中、ばたばたでした。
仕事をしつつ、仕事が特殊な物で、移動しつつなので、保護のダックスの事だけに集中出来ないので余計にストレスになりました。

事の発端は、たまたま自分がmixiで見つけたダックスの里親募集のトピ。

いつもなら、スルーしてしまう自分なのに、発信先が地元に近いって事と自分がダックス飼いなので、気になって保護した方に連絡を取ったのが始まり。

保護主さんのmixi日記を読むと、とても性格の良いダックス、しかもまだ若いコらしい。
保護主さん宅の庭に置き去りにされていた模様。

保護主さん宅は、わんこ多頭飼いで、これ以上増やせないという事で里親を捜していました。
もちろん、我が家も飽和状態なので、これ以上増やせないですが、いい子なダックスを飼ってくれるかもしれないと思い、知り合いや、生徒さん、お客様に情報発信してみました。
これが19日の事。

保護主さんとは面識もないのでmixi を通してメッセージのやり取りをしていました。

昨日夜ですが、私の友人が連絡をくれて、里親になってくれると、、、。
彼女は私の古い友人ですが、ダックス2わんを飼っています。
そして同じダンスが仕事で、今週末まで舞台本番があり、本番終わったら、迎えに行くと言う事で。

喜んで保護主さんに連絡を入れました。

ちょうどその時、問題なしに見えた保護ダックスの皮膚にハゲや湿疹などがあると、保護主さんから連絡を頂き、もちろんその事も友人に伝え写真をメールしました。

太っ腹な私の友人は、写真を見て『真菌かなぁ?』と言ってましたが、真菌なら、治るはず。
他のわんこにうつらないように注意は必要だけれど、それをひっくるめても引き取って里親さんになってくれる覚悟のよう。
さすが!私の友人!小さい事なんて気にしない。

ただ、週末に舞台を控えた友人は、その後でないとお迎えに行けません。
しかも、友人、アナログなのでパソコンもしない。
という訳で私が間に入って連絡をしていたのですが。

保護主さんに連絡すると、『一度,見にいらしてから決めてもいいですよ』と言う事で,友人が舞台を終えた後の来週月曜に行きたいと,伝えました。
私は自分の連絡先と本名を先方に伝えてありましたが,先方の保護主さんからは連絡がなく、どうやってこの先,連絡したらいいかという事も訪ねていたのですが、、、、。


その後の保護主さんからのメッセージが『愛護センターに連れて行く』だったのです。
私からの質問などの返事は全くなくいきなりのこのメッセージ!
なんとそのメッセージが来たのが同日朝、9時24分です。



7時台でのお話がほんの2時間の間になんでこうなっちゃうの?


愛護センターって呼称は、良い響きだけれど,保健所ですよ!
保健所に連れて行くのがしのびないから、保護したんでしょ?しかも保護した日が19日。
まだ,2日しかたってないし、いい子だって言っていたのに~~!

どうか,愛護センターに連れて行くのは,やめて欲しいと、そして月曜なら友人が迎えに行けるから時間をください。とお願いしました。月曜まで無理なら私が預かれる可能せいもあると伝えました。

そしたら,次のメッセージには、またまた驚く展開が!

今度のメッセージには、動物保護団体さんから連絡があったので,今度はそちらに引き渡すって!!

ありえないでしょ。

ボランティアの動物団体さんに渡したらその子の命は,保健所よりは保障出来るけれど,今度は会の規則が厳しくて引き出すのが大変です。

再度,時間をくださるようにお願いしましたが,無駄でした。


折角,里親さんになってくれる人がココにいるのに、なんで、愛護センターやボランティアの保護団体に託さなくちゃいけないのでしょう??

家のコではないわんこを保護した保護主さんのストレスもわかりますが、まだ,丸々2日,やっと3日めです。
そして皮膚の状態が悪いからって、ご飯だってちゃんと食べてるし健康だって言ってるのに、皮膚の事をそんなに恐れる必要ないのに、、、、。

確かに家のコにうつったらとか,皮膚病だったら?とかの不安はあるけれど、それなら獣医さんで見てもらえばいいだけの事なのに。

どうしてそんな事をするのか?
不思議でなりません。

一番悪いのは,ダックスを置き去りにした元の飼い主。ですが、ダックスの命を中途半端に助けた無責任な保護主にも責任あり!と思います。

保護主さん、ネットで情報発信してから、あちこちからメールやアドバイスを受け取って,精神的にボロボロになったようです。
100歩譲って,保護主さんの言い分もわからないではないですが、
でも、でも、

昨夜と今朝に里親希望者がいるって伝えたあとに保健所に連絡なんてどう考えてもおかしくないですか??
私の友人は,いい加減な事はしない人です。
ちゃんと飼うって言ったら責任もって最後まで飼います。
そして,皮膚の状態が悪ければ、しっかりお医者さんに連れて行く人です。


そういう人柄を伝えられないうちに,保護主さんは心をシャットアウトしてしまいました。
残念な事です。

でも,でも,私の中でなんで~~??ってい言う疑問符が消えません。

保護のダックスあり得ない展開

2010年07月21日 12時40分03秒 | SOS
朝7時からばたばたです。
もう、仕事に出なくては行けない時間なので、後で記事をアップします。

昨夜遅くだけれど里親希望者が現れてくれて、私の古い友人なのだけれど。

保護してくれてる方に連絡しておいたのに、保健所に連れて行く!って。
え~~。ありえないでしょ。

だって朝の7時の時点では、『一度見に来てから決めたらいい』っておっしゃってくれていたのに!ですよ。

何があったかは、わかりません。

折角の命の橋渡し、お家が決まりそうなのに、なんで~~?

保険所にいったら2、3日で命が終わっちゃうよ~。
そんなにすぐにお家が見つかるはずがないもの。

保護主さんの急な心変わり?が理解出来ないです。

里親さん募集

2010年07月20日 09時09分40秒 | SOS
関東圏でおきざりにされたダックスの里親さんを募集です。

現在、関東さいたまにて保護されてます。

保護宅の庭におきざりにされてしまったらしいです。

保護された方(おきざりにされた)お家には,ゴールデンとプードル5匹がいて家族に出来ない状態ですので,新しい家族になってくださる方を募集しています。

ダックス 女の子でカラーは,レッドかもしかしたらゴールド。歯の状態から見て若いようです。
1歳か2歳だと思います。

保護主さん情報によりますと、びっくりするくらいいい子だそうです。

ダックスはわんわんと吠えるイメージが強いですがこのコは吠えない。
とてもフレンドリーで,呼べばすぐ来るし。
お散歩も上手,シャンプーも嫌がらないそうです。
なぜ、こんないい子を捨てたのだろう?と保護主さんも疑問に思うとおっしゃってます。
怒りが込み上げて来ますね。

ダックス飼いの我が家としてもほっておけず記事にすることにしました。
飼ってあげたいけれど,我が家はもういっぱいいっぱいなので、どなたか飼える方がいらしゃったらももんがまで連絡頂けると助かります。








置き去りにされた日は昨日7月19日です。

里親さん探し

2008年06月26日 00時44分11秒 | SOS
朝、ダンス関係のわんこ好きな知人から連絡が入った。

知人の家族のわんこのペットシッターさんの知り合いの所で里親さんを急遽募集しているそうだ。
メールに添付されて来たわんこの写真。白いペキニーズだった。

細かい事は詳しくわからなかったけれど、何か、急を要するような感じだった。

ペットシッターさんの知っているペットショップにいるペキニーズが処分されてしまうとの事で、わんこ好きな方が、どうしても助けたいと言う事で、飼ってくれる人を探して欲しいと言う事だった。
私のわんこ友は殆どが多頭飼い、、、、あまり望みはないけれど、知人の知人にもしかしたらわんこを飼いたいって言う人もいるかも知れない。

と言う事で、朝から仕事の合間に知り合いにメールで連絡を送らせて貰った。

なんでそのペットショップにペキがいて、そのペキちゃんが処分されてしまうのかは、わからないのだけれど想像するに、売れ残ってしまったのだろう。
ペキちゃんは、1歳の♂。
産まれてから一日に2回だけしかゲージから、ショップの店内に出してもらえてないそうだ。
ずっとゲージの中の生活。
散歩に行く事も、抱っこしてもらう事もないのだろう。

メールで送ってもらったペキちゃんは真っ白で可愛いくて、ケアしてもらっていない割には綺麗な子だった。
助けてあげたい.と思った私は、知り合いのあちこちに連絡してみた。

わんこ好きな私の知り合いは、みんな親身になって動いてくれた.感謝。
仕事の合間なので、なかなか思うように連絡が出来ずに迷惑かけちゃったりもした。すみません。

そして午後、1通の連絡が入って、
何と、里親さんになってくれる人が見つかったそうです。
里親さん希望の方は沖縄の方で、関東までちゃんとお迎えに来てくれると言う事になりました。

朝から、里親さん募集の連絡をした方々に、嬉しい報告をする事が出来た。
いっぱい煩わせてしまってすみません。
でも、命を救えて本当によかった。
ペキちゃん、幸せになってくれると思います。

たった1日で、里親さんが見つかった事に驚きと感謝の気持ちでいっぱい。

今回は、まさか!って言うくらい、早くに里親さんが見つかったのは奇跡に近い事です。
全てのペットショップが命を粗末に扱っているとは言いませんが、悲しい事に毎日毎日、明日の命の保障もないわんこがいっぱいいる事も事実。
ペットショップのあり方にいつも疑問を感じます。
ショップを全否定するわけではないけれど、良心的なショップもあるのもわかるけれど、
命を物として扱うショップは許せない。
そして要らないからって処分するなんて絶対許せる事ではない。

でも、現実は、あっちこっちで命をもの扱いしているショップが多々あるのだろう。

わんこを飼うならそのわんこの一生に責任を持つ。売るならそれにも責任を持って欲しい。
責任を持って売るって、売れない事もある、その事も全部ひっくるめて責任を持つってことだよ。
扱っているのは命なんだよ。
物じゃぁないんだから。

今日、メールにて連絡して色々心配して貰っちゃった、私の愛するわん友に感謝です。
ありがとう。



子犬を崖から投げ捨てた米兵

2008年03月09日 17時25分15秒 | SOS
日曜、暖かく春みたいな陽気,まったりとテレビを見ていたら、、、ショッキングなシーンを見てしまった。


テレビに映ったのは,米兵2人、そして初めは,子犬を可愛がっているような様子。
と,思ったらいきなり,子犬を崖に投げ捨てた。

子犬は、きゃい~~んと声を上げて崖の下に、、、、。

なんで,罪もない子犬に残酷な仕打ちをするのだろう。
全く信じられない。許せない事だ。

子犬の鳴く声が耳について離れなかった。

笑いながら,子犬を投げた米兵も許せない,けれど,映像があると言う事は,カメラを回していた人や,その映像を流した人がいるって事だよね。

いったい,何の為に?

最近取りだたされている米兵の不祥事。軍関係の何が真実だかわからない話やニュース。

軍での規律の厳しい生活で何かが狂ってしまってるのだろうか?
だとしたら、戦争など,日常ではない空間ではいったいどんな事が行われているのか,と,想像してしまう。


アメリカのニュースによると、あの映像を見た世界中の人から非難と中傷が,米兵本人の家族には脅迫などが押し寄せていると言う事です。
罪のない子犬を崖に投げつけた米兵は許せないけれど,その家族を非難して脅迫するのはどうかと思いますが、、、。


↓FOX Newsによれば、米兵は海兵隊員で、事実関係を調査中らしいです。
こんな事が平然と行われる事がなくなるように,厳重に処罰してもらいたいです。


http://www.foxnews.com/story/0,2933,335490,00.html


署名、おねがいします。

2008年02月02日 14時44分31秒 | SOS
ミクシーのお友達やブログお友達からの情報。

酷すぎる!こんなことが行われているなんて許せないです。
世界中にいろんな人がいて、日本でもめぐまれないわんこやにゃんこもいる。
今にでも失われてしまう命があるのも実情です。

が、1人でも多くの人に署名して欲しいのでこちらにアップします。

あまりにも酷すぎる
アートという、虐殺
です。

海外での事件ですが、『アート』と言う名の下に生きなえながら、餓死する様を展示しているのです!!
見たくない、こんなことが現実に?
どうか皆様もこの現実を多くの人に知らせて、署名のご賛同をおねがいします。

1匹の犬を掴まえて、ひもで繋ぎ、餓死していく様を展示する。
そして作者はそのことがアートだと!!
見物する人もどうかしています。
普通に美術品を見るように、何もせずただ見ているなんて!
人間の心はないのでしょうか?
何も産まれないただの虐殺、こんなことはすぐにやめさせるべき。
いったいこの国はどうなっているのでしょう。

この作者は、次の犬を探して今後も続行すると言ってます。
即刻、やめて欲しい。
署名のご賛同に協力下さい。

海外のサイトですので言葉がわからないので、以下は、わんこ友達のゆずpさんの所からコピペです。

まず、このサイトにアクセスして下さい。
       ↓

http://new.petitiononline.com/13031953/petition.html

そして・・・

(署名の仕方!(ローマ字)

Name: (required) (名前)
例:名前 苗字
Email Address: (required) (メールアドレス)
例:
Ciudad / Localidad: (required) (町の名前)
例:TOKYO
PaA s: (required) (国)
例:JAPAN
そして、「Preview your signature」にクリック!
次のページの「Approve Signature」にクリック!

1人でも多くの人に賛同してもらい、次の犠牲を食い止めましょう!
やるべきではないことは、すぐにやめるべきです。
こんなことはやる意味もないし、ただやめればいいことなのに。


よろしくおねがいします。

ミャーコ

2007年11月06日 11時25分25秒 | SOS
久しぶりの更新だ。
先月からパソコン(Macなので本当はパソコンとは言わないが,,,)のワイヤレスの調子がいまいちで,繋がったり急に繋がらなくなったり、、、、。

で、現在は2階の自分の部屋に有線で繋いでネット生活。
はやく,直さなくちゃ、、、とおもいつつ日が経ってしまった。

私の生活空間はわんこ達がいる1階なので,殆ど自分の部屋は行かない。
ネット生活からもすこ~し遠のいているこの頃。

さてさて本題。

保護した野良猫のミャーコの嫁入り先の飼い主さんからミャーコの近況の連絡があった。
あれから約3ヶ月たってミャーコはすっかりお嬢様状態で自由を満喫している模様。

すっかり大人顔になって、幸せそうだ。



相変わらずの美人さんだね。



あんなにちっこい子猫だったのに今では大きくなって、しかも貫禄だ。

ミャーコはいい飼い主さんと出会えて幸せものだね。

セブンディズ

2007年10月09日 00時51分01秒 | SOS
『セブンディズ』って、7日間ってことです。

動物愛護センターに収容された犬の命の時間のことです。
場所によってはそれよりも短い所もあります。
そして、安楽死と言う人間に都合のいい言葉で、犬達は殺処分されるのです。
それは、犬達にとって決して安楽死なんかではないそうです。
苦しんで、苦しんで、自分達が殺される理由もわからずに命を絶たれるのです。

先日、テレビ放映

日テレ 情報番組「スッキリ!!」 07年10月4日

で、処分されるわんこの現実を取材した番組の放映があったそうです。
わん友のクルエラさんからの情報で知りました。
残念ながら私は見逃してしまったのですが。

情報によりますと、とあるセンターさんの協力でセンターの内部にわたって実情を伝えられているとの事です。


現在、犬と暮らしている人もそうでない人も、まずは知る事から、だと思うのです。

私も保険所や保護センターの事は頭では、知っていても現実はどうなのか、知りませんでした。
自分にはあまり関係のない事だと思っていたのです。
たばさを家族に迎えて、ネットをするようになって、多くの情報が手に入るようになって、そして、あまりにも簡単に家族の犬や猫を捨てることが頻繁に行われているのだと言う現実に気づきました。
動物だって同じ命なのに、どうして粗末に扱えるのでしょう?
昨日まで一緒に暮らしていた家族のわんこや猫を要らないと言って自ら保険所に持ち込めるのか?

飼い主は保護センター、愛護センター、その名前をはき違えているのではないでしょうか?
そこへ持ち込めば、誰かが飼ってくれると思ってるのでしょうか?
持ち込んだ子の運命がどうなるのか知らないのではないでしょうか?

知っていて持ち込めるのならそれは人間の皮をかぶった悪魔です。
そして、知らないで持ち込む人がいるのなら、現実を知って
知る事によって一つでも多くの命が救われる事が出来ればいいなとおもいます。

番組を見れなかった方に、動画配信が紹介されていました。

ミドリさんのBlog

クルエラさんのBlog



You Tube読売スッキリ殺処分Part.1

You Tube読売スッキリ殺処分Part.2


私も動画配信で最後まで見ました。

センター内に収容された犬の殆どが首輪をしている家族のあるわんこだった。
番組の中では、センターで13年働いて来た職員さんの生の声もありました。
職員さんの話では、「犬好きでないとこの仕事はできない」そうです。
犬が好きな人なのに、殺処分の為の炭酸ガスのスイッチを入れなくてはならないなんて、どんなに辛い仕事なんだろう。

また、取材中に1匹の子猫を捨てに来た子供と両親がいた。

猫を放棄する理由は、『旅行(海)に行くため』だと!!
そんな理由で軽々しく命を絶てる人間て何様なの?
しかも、猫を飼ったけれど猫がいたら旅行にいけない、子供達に猫か旅行を選ばせる親。
子供達は、海もいきたい、猫も飼いたい。
同じ線の上に並べる問題ではないのではないか?

しかも、母親は『また、飼えるようになったらココの子を引き取りたい』といけしゃあしゃ~とのたまっていた。
どこかが壊れている。
人間として、同じ命ある生物としてどうなの?
普通の人として人間社会で生きてるのが、おかしくないか?

また、14歳のハスキーは病気を理由に飼い主に捨てられた。
どうして昨日まで一緒に暮らして来た家族を置き去りに出来るのだろうか?

私には、そんな事が出来る人間のの方が不思議でならない。



一人でも多くの人に現実の姿を知ってもらって、
一人でも多くの人がこの理不尽でおかしい事に気がついてくれますように。

いつか処分ゼロの日が来る事を願って。



ミャ~コの嫁入り

2007年08月11日 02時11分36秒 | SOS
とうとう、ミャ~コのお嫁入りの日。



出かける前にはいっぱいミャ~コの写真を撮りました。どんどん可愛くなるミャ~コ。
美人さんです。

新しい家族になる里親さんはどんな人だろう?



ちょっとばかしの不安を抱えて、ミャ~コは、沢山の嫁入り道具と一緒に出かけました。



↑ミャ~コの嫁入り道具
フードや缶詰、お薬などなど。
トイレに砂ももたせてあげたかったけれどあまりにも重くて断念。

都内某所にて里親さんと里親さん探してくれた4年前からのわんこ友の苺ママさんと待ち合わせ。

苺ママさんは忙しい中、ミャ~コの里親さん探しに奔走してくださって、嫁入りの日にも私の我がままにつきあって下さりました。
ありがとうございます.感謝感謝です。
苺ママさんと逢うのは初めてなのに、なぜか、そんな気がしませんでした。
4年前に、苺ちゃんのテレビ放映の時に見ていたから、なんだかず~と知っている、そんな感じでした。
実際の苺ママさんは、きさくでテレビで見たままの美人さんでした。

ミャ~コの里親さんは、ミャ~コをとても気に入ってくれて、ミャ~コを大事にしてくれそうな優しい人で安心しました。

ミャ~コを里親さんにたくして、苺ママさんと愛娘のピアちゃんとわんこカフェでお茶して、色々とおしゃべり。



ピアちゃん。
小さくて大人しくて、可愛い~~。
ピアちゃんは、赤ちゃん大好きで、ミャ~コに興味津々でした。

苺ママさん手作りのおやつをお土産に頂きました。
うちのワンずは大喜びです。



仕事から帰って家にはもうミャ~コがいない。
何だか、寂しけれどミャ~コの幸せを願えばこれで良かったのだと思います。

わんこ達も、元の日常に戻るでしょう。

ミャ~コ、幸せになってね。

ミャ~コ最後の夜~保護ネコ12日目

2007年08月10日 01時59分47秒 | SOS
明日、ミャ~コは新しい家族の元へお嫁に行く事になりました。





動物は大好きな我が家ですが、主にわんこで、ネコには興味もあまりなく、ましてや世話をする事なんて思ってもなかった12日前。
突然、我が家に居候する事になったミャ~コ。

ネコの世話をした事がないので、オロオロしたけれど、何日か一緒に生活する事になって
わんことは全然違うのだな、と改めて思った。

家に来たミャ~コは性格が良いいい子だったせいか、何も私の手を煩わせる事はなく、トイレも初めからちゃんと出来るし、甘えっ子で、私にネコの可愛らしさを教えてくれた。

ノミだらけで、風邪ひいてて、顔に傷もあって、角膜炎も起しかけてるし、、、、。

初めはうちのワンずにノミが移ったらどうしよう!と動揺してしまった。
けれど、獣医さんに行ってノミもすっかりいなくなり、角膜炎で濁っていたお目目も綺麗になって来て、顔の傷もすっかりなくなり、風邪はもう少しだけれど、、、、。
お薬も嫌々しながらも毎日続けて、本当にいい子。

犬派の私もミャ~コのせいですっかりネコに魅了されました。

もしもこのまま里親さんが見つからないのなら我が家の子でもいいと思ったくらいです。

でも、縁あって明日ミャ~コは、お嫁に行く事になりました。
ミャ~コがいなくなると寂しくなるけれど、我が家のわんこ~ずにとっては、その方がいいのだと思う。
わんこ~ずは喋れない分、ミャ~コがいる事で何かしらストレスを抱えているのだと思う。
ミャ~コとわんずの幸せのためにはミャ~コはミャ~コだけを可愛がってくれるおうちに行くのが一番いいのだ。



新しい家族の元でいっぱい可愛がられて、幸せになるんよ。
ミャ~コ。

里親様、ミャ~コを宜しくお願いします。

保護の子猫11日目

2007年08月09日 03時12分58秒 | SOS
最近のミャ~コは慣れたもので、2階の自分のエリアを我がもの顔で自由を満喫しているらしい。

私が帰宅すると、階段のあがり口ででっかい態度でお出迎え。



↑こ~んな態度なんですけれどぉ~~。

ミャ~コのエリアは階段&廊下なのに、私の部屋に入りたがる。
ドアを開けようとすると、構えてダッシュ!
私よりも先に部屋に駆けこむ。
やはりすばしっこい。さすがネコだ。

そして、私の部屋では、ベッドの下に逃げ込んで、これが捕まらないのだ。

なつこくてとても野良ちゃんとは思えないミャ~コだけれど、最近は私の顔を見ると逃げるようになった。

多分、毎日、風邪薬&目薬をあげているからだ。
風邪薬は朝晩の2回。
目薬は6~7回。

私=嫌な事する人

、、、と認識しだしたらしい。

こんなに面倒見てるのにぃ~。
でも、今夜はお薬の後、遊ぼ~~攻撃が激しかった。人の足にじゃれついたり、Tシャツを噛み噛みしたり。
まだまだ子猫、ずっと1人でお留守番は淋しいのか。




ミャ~コをおいて階下のわんこ~ずエリアに戻ると、そ~っと階段を下りて来て途中で下の様子を伺っている事もある。

なんだか、いたづらっ子が一緒に遊びたくてそ~っと様子を見に来たみたいだ。
かわいい奴。

保護の子猫、10日目

2007年08月07日 23時54分49秒 | SOS
ミャ~コは順調です。
煩っていた左目の角膜炎も角膜の濁りは殆どなくなりました。まだ、ぽちっとすこ~しだけあるけれど。
午後、目薬しようと思ったら、『あれ、目薬がない』
そうか、もう10日もたったんだ。
仕事前にあわてて獣医さんに目薬2種類を買いに行きました。

しかし、動物の目薬って高い!

小さな目薬でお会計¥3180なり~~。ふ~。
風邪薬も!¥3500なり~~。
私の皮膚炎の薬よりも高い。

しかし、そんな事は言ってられない。
お薬がなければ、ネコのお目目は失明してしまうかもしれないんだもんね。

目薬をさすと、ネコは嫌々はするけれど、諦めて大人しくしてくれるので助かります。

ネコの世話に私が2階にいくとわんこ~ずは、焼きもちなのか、相変わらず階段下でワンワン、キュ~ンキュ~ンとないてます。

私の希望は1階のリビングでわんこもニャンコも一緒にくつろいでる所がみたい~~。
でも、まだまだ無理なのかな。

ミャ~コは、階段から下には降りて来ないしなぁ。


ようこそ!


ももんがのつぶやき



クリックしてね!大きな画像で見れます。↓