ある40代女性の生活

40代女性の生活の一例です。
よろしければ
ご感想をお聞かせください。

森嶋通夫さん: 経済学者 文化勲章の年金→若手学者の奨学金に

2010年10月31日 09時56分00秒 | 新聞
昨日の朝日新聞に、「窓 論説委員室から 勲章の生かし方」という記事がありました。

論説委員の方が、交代で、専門分野で知った興味深い話を紹介されるコーナーです。

11月3日は文化勲章の授与式ですが、過去の受賞者では、森嶋通夫さんが年金を若手学者の奨学金などに使われたのが印象強かったのだそうです。

森嶋道夫さんは、経済学者で、1976年に文化勲章を受章しました。

部の上司が、「もともと勲章は軍人の武功に対するものだった。今の時代にもらっても、利用や保管の仕方に困るだろう。そんなことを、過去の文化勲章受章者から取材しろ」と、若かった論説委員さんに指示しました。

誰に取材しようと考えたときに、森嶋通夫さんを思いついたそうです。

日本の学界は、理よりも情実がものをいうと、英国に渡り、日本社会批判もされていたので、面白い談話が聞けるかもしれない。

ちょうど一時帰国していらっしゃると知って電話をすると、森嶋さんは「まあ、遠慮しときますわ」と答えられました。

その理由を、亡くなる3年前の2001年前に出版された自伝で、分かったのだそうです。

最初は、「名誉はできるだけ受けるべきでない」と辞退を考えられたのですが、年金がつくと知って受けることにされました。

年金を、日本-英国の学術交流に使い、若手社会学者への奨学金にもされました。

それを語るのを照れくさく感じられたのかもしれない。

「17年前は書けなかったが、また忘れる前に字にしておく」ということです。
---------------------

年金をそのように使うという方法もあるのですね。

森嶋通夫さんはどういう方か、知らなかったので、検索してみました。

大阪生まれ、京都大学経済学部の卒業。
2004年に亡くなっています。

(ウィキペディア「森嶋通夫」参照)

ノーベル経済学賞の候補者にもなられたことがあるそうです。
亡くなったのは、80歳のときで老衰とのこと。

(「懐疑派ブログ」http://blog.blogtribe.org/entry-f8b71c145a7c19c90a43c3a7534d1b23.html参照)

日本と英国に関する本も多く書かれていて、書評に関連して森嶋さんを書かれたサイトも多くヒットしました。

日本のあり方、教育について考えを述べられたようです。
日本の学生は自分の頭で分析し、問題提起し、考察していくという基本的な訓練がされていないと指摘されている。

これは、ブログを書かれた方も、似た体験をし、質問してきたのは中国からの社員だけだったと書かれています。
(「Chattering Class Diaries」http://mumbaikar.asablo.jp/blog/2010/02/12/4876670参照)

経済学者として活躍されつつ、日本や日本の教育について心配し、著書を数多く残された方のようです。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿