朝日新聞の4月12日(土)の夕刊に、「ロンドン・マラソン 皇帝ゲブレがペースメーカー」という記事がありました。
4月13日(日)のロンドン・マラソンでは、元世界記録保持者のハイレ・ゲブレシラシエさんがペースメーカーとして走るのだそうです。
ゲブレさん(エチオピア)は、オリンピックと世界選手権の1万メートルで6回優勝しました。
マラソンでは、ベルリン(2008年)で世界で初めて2時間4分台を切る2時間3分59秒で走り、「皇帝」と呼ばれました。
ロンドン・マラソンの5日後には、41歳になります。
13日のロンドン・マラソンには世界記録保持者はオリンピックメダリストが出場し、30キロまでをペースメーカーとして走ります。
ゲブレさん自身は、5月4日に行われるハンブルグ・マラソン(ドイツ)に出場する予定で、
マスターズM40(40~44歳)の世界記録更新をめざす
ということです。
-------------------------------------------
マラソンのペースメーカーは、そんなに有名な選手だった方が走ったりするのですね。
そもそも、マラソンのペースメーカーって、どういう位置づけなのでしょうか。
「ペースメーカー マラソン」で見てみました。
「近年、国内でも“公認”されたマラソンのペースメーカーとは ... - R25」と、R25の記事が2番目に出てきました。
(http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/rxr_detail/?id=20080319-90003786-r25参照)
「スタートからずっと先頭を走ってきたのに、30kmあたりで突然、先頭集団から消えてしまった。おいおい、あの選手はどうしちゃったんだ!? 2月17日の東京マラソンのテレビ中継を見て、そんなランナーに気づいた人も多いかもしれない」という書き出しです。
関係者の間では「ラビット」と呼ばれ、10年以上も前から、マラソンレースを陰で支えてきた
日本のマラソン界では彼らの存在に触れることがタブーとされてきたが、アテネ五輪(04年)の男子選考レースからその存在を公認したため、お茶の間にも知られるようになった
なぜ選手として出場しないのか? それは体力消耗が激しいフルマラソンで賞金を稼ぐよりも、数をこなすことで確実にギャラを手にすることができるから
海外ではペースメーカーとしての実績が認められると、1レースで2万ドル(約210万円)以上も稼ぐランナーもいるという
と書かれていました。
なるほど、ちゃんと有償で、海外では早くから知られていたのに、日本では言及することがタブーだったのですね。
「ペースメーカー (陸上競技) - Wikipedia」とウィキペディアの記事が最初に出ていました。
主催者と契約したペースメーカーは一般参加者とは区別され、招待選手等と一緒に扱われることもある(エントリーやスタート位置など)
参加者個人同士の同意や契約でペースメーカーを担うこともある
日本ではペースメーカーの存在はマラソンのテレビ中継等では半ば触れるのはタブー視されていた時期もあった
棄権したペースメーカーに対しアナウンサーが敢えてアクシデントであるかのごとき実況をする事もあった
2003年12月7日に行われた福岡国際マラソンで日本陸連がレースでペースメーカーを使うことを初めて公表し、中継で触れる事が可能になった
とありました。
ペースメーカーは主宰者と契約する場合も、個人同士の同意や契約の場合もあるのですね。
タブーだったから放送で伝えられなかったという点については、考えさせられました。
1レース210万円ももらえる場合もある仕事として、ペースメーカーの方は走っていらっしゃると分かり、納得しました。
もっと具体的に、ペースメーカーとしての活動を知りたいと感じました。女性のペースメーカーも存在するのでしょうか。
4月13日(日)のロンドン・マラソンでは、元世界記録保持者のハイレ・ゲブレシラシエさんがペースメーカーとして走るのだそうです。
ゲブレさん(エチオピア)は、オリンピックと世界選手権の1万メートルで6回優勝しました。
マラソンでは、ベルリン(2008年)で世界で初めて2時間4分台を切る2時間3分59秒で走り、「皇帝」と呼ばれました。
ロンドン・マラソンの5日後には、41歳になります。
13日のロンドン・マラソンには世界記録保持者はオリンピックメダリストが出場し、30キロまでをペースメーカーとして走ります。
ゲブレさん自身は、5月4日に行われるハンブルグ・マラソン(ドイツ)に出場する予定で、
マスターズM40(40~44歳)の世界記録更新をめざす
ということです。
-------------------------------------------
マラソンのペースメーカーは、そんなに有名な選手だった方が走ったりするのですね。
そもそも、マラソンのペースメーカーって、どういう位置づけなのでしょうか。
「ペースメーカー マラソン」で見てみました。
「近年、国内でも“公認”されたマラソンのペースメーカーとは ... - R25」と、R25の記事が2番目に出てきました。
(http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/rxr_detail/?id=20080319-90003786-r25参照)
「スタートからずっと先頭を走ってきたのに、30kmあたりで突然、先頭集団から消えてしまった。おいおい、あの選手はどうしちゃったんだ!? 2月17日の東京マラソンのテレビ中継を見て、そんなランナーに気づいた人も多いかもしれない」という書き出しです。
関係者の間では「ラビット」と呼ばれ、10年以上も前から、マラソンレースを陰で支えてきた
日本のマラソン界では彼らの存在に触れることがタブーとされてきたが、アテネ五輪(04年)の男子選考レースからその存在を公認したため、お茶の間にも知られるようになった
なぜ選手として出場しないのか? それは体力消耗が激しいフルマラソンで賞金を稼ぐよりも、数をこなすことで確実にギャラを手にすることができるから
海外ではペースメーカーとしての実績が認められると、1レースで2万ドル(約210万円)以上も稼ぐランナーもいるという
と書かれていました。
なるほど、ちゃんと有償で、海外では早くから知られていたのに、日本では言及することがタブーだったのですね。
「ペースメーカー (陸上競技) - Wikipedia」とウィキペディアの記事が最初に出ていました。
主催者と契約したペースメーカーは一般参加者とは区別され、招待選手等と一緒に扱われることもある(エントリーやスタート位置など)
参加者個人同士の同意や契約でペースメーカーを担うこともある
日本ではペースメーカーの存在はマラソンのテレビ中継等では半ば触れるのはタブー視されていた時期もあった
棄権したペースメーカーに対しアナウンサーが敢えてアクシデントであるかのごとき実況をする事もあった
2003年12月7日に行われた福岡国際マラソンで日本陸連がレースでペースメーカーを使うことを初めて公表し、中継で触れる事が可能になった
とありました。
ペースメーカーは主宰者と契約する場合も、個人同士の同意や契約の場合もあるのですね。
タブーだったから放送で伝えられなかったという点については、考えさせられました。
1レース210万円ももらえる場合もある仕事として、ペースメーカーの方は走っていらっしゃると分かり、納得しました。
もっと具体的に、ペースメーカーとしての活動を知りたいと感じました。女性のペースメーカーも存在するのでしょうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます