ある40代女性の生活

40代女性の生活の一例です。
よろしければ
ご感想をお聞かせください。

11月24日: ダーウィン生誕200年、『種の起源』150年

2009年11月25日 09時00分14秒 | 新聞
昨日の朝日新聞に、「ひと 渡辺政隆さん ダーウィンにほれたサイエンスライター」という記事がありました。

昨日の11月24日は、ダーウィンが『種の起源』を出版して150年目にあたり、今年はダーウィンの生誕200年でもあるのだそうです。

ダーウィンは、医者の家に生まれ、医者を目指したものの、血が怖くて断念します。
一生涯、定職に就かず、晩年はミミズやフジツボを研究しました。
心優しい、お金持ちのお坊ちゃんだったそうです。

渡辺政隆さんは、『種の起源』出版の150年目に、日本で新訳を出版しました。

生物が好きで、東大大学院で生物を専攻しました。
しかし、気が多く、野外調査ではデータより写真撮影に夢中になります。

「研究者には向いていない」と、趣味の翻訳が本業になりました。

『種の起源』は有名な本ですが、「読破できない」ことで有名なのだそうです。
生物学の教授の中には、「読まなくてもいい」と言い切る人までいました。

世界を揺るがし、様々な階層に広く読まれた本だったはずで、
「誰もが理解できたはずなのに、もったいない」と考えました。

専門用語を徹底的にかみ砕き、文章を短く、読みやすくしました。
生物はどこから来て、どこに行くのか。

「科学の進歩がめまぐるしく、『生命』の概念が崩れてきた現代にこそ読んでほしい」ということです。
-------------

同じ日の社説も、ダーウィンを扱っていて、
「ダーウィンがビーグル号の航海で進化の着想を得てから発表するまでに、実に20年以上かかっている。熟慮の産物だ。教会はじめ社会の強い抵抗が予想されたからでもある。

ローマ法王が「単なる仮説以上」と進化論を容認したのは1996年になってからだ」とあります。

『種の起源』が、原書は難解は難解とは知りませんでした。
そう言われると、どんなものなのか見てみたくなります。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿