goo blog サービス終了のお知らせ 

ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

髪の毛を染め直していたよ

2016-10-26 23:42:01 | 家庭生活
前の記事、昨日の夜にアップしたつもりだったけど、
下書きのままだったみたいです。

慌てて、今日の午後にアップしました

記事の「今日」がすでに「昨日」になっていたという



昨日、叔母のところにいる義母を迎えに行きました。

義母は、とっても元気そうでした。

一時の、来るのを躊躇し、気落ちしていたのなんだったんだろうね

「最近あまり歩けないんだ。もう、そっちに行っても、少ししか歩けないと思う」と気弱なことを言っていたのに
叔母と一緒に随分と歩き回ったらしい。

すっかり以前の義母に戻っていました。

まずはよかった~


お昼は外に行こうということになり、
近くの病院内のレストランへ。

叔母が「そこの病人食、美味しんだよ」と。

あのね。病人食じゃないと思うよ。
お見舞いに来た人とか、病院の職員さんが食事するところじゃない?

「そうかぁ~それもそうだね」と大笑い。

え?本当にそう思ってた?






ここです。




レトロな食品サンプル。

義母がエビフライ。エビを1尾、私にくれる。
義母と私はミニ丼セット。蕎麦を私にくれる。

ありがたくいただきました
(私はいったい何キロカロリー食べたのだろう

お目目がついたエビフライ。
頭もサクサクでとっても美味しかったです。



食べ終わった後は、病院内の敷地をお散歩しました。



緑豊かで広いです。







そして帰りの電車。

さっそく、叔母の話をいろいろ

これは日を改めて書くことにしますね。




家に到着すると、
自分の部屋にいたケン太がリビングに降りてきました。

恥ずかしそうにおじぎをするケン太。


なんとケン太、髪の毛を染め直していました。





アッシュに染めたケン太だけど、だんだん色が抜けて
明るくなってきていました。

それを主人が見て、

「ケン太の髪、明るすぎないか?ばあちゃん、びっくりするんじゃないか?」と。

その翌日、「染め直したいからカラーリング剤、買っていい?」と言ってきたケン太です。


すでに義母には、ケン太の明るくなった髪の写真、見せちゃっていたけどね。

「あら、いいんでしょ~」と好感触だったよ。
「今の若い子は染めてみたいんだよね~」とも。

心配することなかったね




ポチよろしくお願いします
     ↓
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汚部屋がピカピカに(^^)/

2016-10-25 10:37:38 | 家庭生活
今日は義母が来る日。

・・・ということは?

例のあの汚部屋がどうなるのか。
タペストリー化しているラグがケン太の部屋に収まるのか。

私の最大の関心事がそれでした。
自分のことでもない問題にどっぷり浸かっていた私です

「明日、おばあちゃんが来る日だよ。ラグ今日中に部屋に持っていってね」

「あ 明日?はいはい」

と返事はしたものの

ゲームやり~の。ピアノ弾き~の。

いくらでも時間はあったのに、夜になる。

これは想定済みね。

でも、心のどこかでは、
もしラグを部屋に入れなかったら捨ててやる~

と沸々してた

捨てないけどね。
言わないけどね。


そして8時くらいだったか。

「部屋の片づけやるなら10時までに終わらせてね。お父さん10時過ぎに寝るから」と言うと

「わかった」


そして9時。

ケン太の部屋で物音が。

掃除してた~


また、ゴミだして、掃除機かけて、拭き掃除もやっていた。

拭き掃除など、床だけでなく、机や本棚やあちこち念入りに。

1年半ぶりに(前回、義母が来た時以来)ピカピカの部屋になりました。




キレイになった部屋でしばしくつろいでいたケン太だけど、

リビングにやってきて

「なんか音が超、響くんだよ。引き出し開ける音とかさ。いちいち響くの。
今まで、物が多かったから、物が音を吸収してくれていたんだな。
物がなくなったからか音が吸収されない。音が大きい。ヤバイ」

と去って行ったよ

しかし、音が吸収するほどのゴミって??
どんだけあったのかってことだよね





私の方は、義母が寝る部屋のセッティング。

ケン太の布団を出して、義母の布団を入れ、
掃除機かけて、拭き掃除して・・・

ケン太仕様から、お義母さん仕様に。










これで準備万端。

心も晴れ晴れ。
なぜだか疲れていた身体も軽くなる。


心と身体は直結しているのだな~




そして今日、義母を迎えに叔母の家に行ってきました。

その様子はまた書きますね。



ポチよろしくお願いします
     ↓
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ村



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初の防災訓練

2016-10-23 23:48:18 | 私(みぃみ)
今日は、地域の防災避難訓練がありました。

去年から訓練が始まったのですが、去年は出れず。
私にとっては、初の防災非難訓練です。


私は「給食」担当。

つまりは、非常食の準備です。





お湯を沸かして~




アルファ化米です。
お湯いれてかき混ぜて20分。




玉子スープも準備。


これを訓練を終えた方に食べていただきました。


私達「給食班」って食事の準備をするから、
実際の非難訓練には参加しないで終わっちゃうのよね

近くの井戸に水を汲みに行ったり
タンカで実際に人間を運ぶ体験とかしたみたいなんだけどね。

なんか、そういうのしてみたかった~


でも、去年、役員で一緒だった方二人も一緒の「給食班」だったので、
久々にお話できて嬉しかった~

同じ自治会なのに、知らない方も結構いて、
初めての方ともお話できたしね。








熊本の被災状況のパネル。
防災委員長さんの手作りです。
実際に、現地に行かれたそうな。







これは女性用のトイレ。
100均で売っている、じょうごをペットボトルに差し込むだけ。

使用したら、じょうごを抜いて、捨てればよし。

いいこと聞いた。
さっそく、じょうごを買ってこよう!

ペットボトルに色をつけるとか、
紙巻くとか、中が見えないようにするとさらにいいかもね。




私たちは作業をしていて食べられなかったので
アルファ化米を家にお持ち帰り。

お昼ご飯になりました。

昨日の残りのサラダと味噌汁を添えて。





結構いけます!

一袋に茶碗に2膳くらいは入ってる。
全部、食べちゃった

お湯そそぐだけで出来るのはいいね


今は、レトルトとかカップ麺とか
非常食になるものがたくさん。

もう乾パンの時代じゃないんだね






ポチよろしくお願いします
     ↓
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ村



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にT君、登場!

2016-10-22 23:23:41 | 家庭生活
そういえば、最近、T君こないな~遊びにも行かないな~と
思っていました。

一時期は毎日のように会っていたのにね。

何日か前、久しぶりに遊びに行くと思ったら、高校の友達N君でした。
N君とも久しぶりなんだけどね。


今朝、起きて玄関をふと見ると

T君のシューズを発見!
そして、もう1足、他の友達のシューズも。

なんか、ちょっと嬉しくなりました


しかし、昨日、夜中の3時に私が寝た時にはいなかったはずだけど・・・
ケン太に聞くと、そのすぐ後に来たそうな。

しかし、深夜に訪ねてくる友達、大歓迎なんてね
常識で考えると、おかしいのかな?

でも、今の私は、「来るな」じゃなくて「来て」って思ってしまいます。
状況次第で、変わってしまうものですね



今日、私は午前中、友達とカーブスに行ったのですが、
別れ際に立ち話をしていました。

すると向こうから男子3人が歩いてこちらに近づいてくる。

なんとケン太。
そしてT君。
そして、見覚えのない子。(誰?笑)

すれ違いざま

私はT君と少し言葉を交わし、
ケン太は、笑顔でおじぎしながら通り過ぎていった。

すると、友達が

「ケン太君。韓流スターみたい~」と。

なんて言ってくれちゃって


実は、韓流スターみたいと言われたの、3回目でして、

全然イケメンじゃないのだけど、遠目で見ると
意外と、っぽいです(笑)

髪の毛を染めてからですね。
黒髪の時に言われたことはないので。

韓流スターファンの方、ごめんなさい。
お気を悪くされませんように・・


友達が「ケン太君、髪の毛染めて、明るい印象になったね。いいよ~いいよ~
友達とも会っていていいじゃない~」

とも言ってくれたんですよ。

友達に、いい印象を持ってもらえて、
少し安心しました。


見覚えのない子。

T君の高校の友達だそうです。
ケン太はその日、初めて会ったそうな。

それで、泊まっちゃうわけね




話は変わりますが、

午後は、しまむ〇に行きました。

急に冷え込んできたので、義母の冬用のシーツを買うためですが、

ついでに服も見ていたのです。


ニットのロングジャケットを鏡の前で試着していると、

シルバー層のおばさまが

「あら~綺麗な色ね~とてもお似合いよ~」と。

どうしようかな~と迷っていたけれど、
その一言で、ぐぐっと心が動いた。

お買い上げ、決定!

(おばさま、お店の回し者じゃないよね?



あと、これも買ってしまいました。





バナナの方ね。
抱き枕です。

右のライオン?はここ3年ほど冬になると愛用しているもの。
(こちらも、しまむ〇さんで購入)

元はなんなんだろう。
ぬいぐるみ?枕?

寒い日にこれを顔からお腹に当てて寝ると、すんごく温かい。
冷え性の強い味方です。

でも、ちょっと寸足らずだったのです。

それで、バナナ。

今日から、足に挟んで寝よう(笑)



なんと、1,500円也。

しまむ〇さん、大好きです




ポチよろしくお願いします
     ↓
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ村




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やらせるなら、タイミングを狙って

2016-10-21 23:39:00 | 家庭生活
ラグがまだ廊下の手すりにかかっている我が家です


他の物でも、廊下やリビングにケン太の私物を放置してある時があります。

ケン太の部屋の中がどうなっていようと
私の知ったこっちゃないですが、

廊下やリビングなど家族の目に触れるところに放置は困ります。

少し様子を見て、ずっと放置しているようなら

「持っていきなさい」「片付けなさい」と言います。

「うん。わかった」
「あとで~」

と返事はいいのですが、結局、やらないことがある


そう返事しておけば、そこで話は終わる。
反発して私に何か言われるのが面倒。

ということのようです。

「うるせえな~」とか「わかってる!」とか反発しなくなったのはいいのですが、
かわいくないです。


やらないからと、躍起になって、何回も何回も言っても、
ケン太も意地になり素直じゃなくなるのはわかっています。

言った数だけ、やらなかったという数も残すことにもなるので、
その数だけ、親の立場が下がっていくような気がします。

だから言う時は、やれそうなタイミングを狙って言うようにしています。


リビングに放置してあるものなら、
ケン太が2階に行きそうな時に「これ、持ってって!!」とか

逆に、ケン太の部屋に放置してある食器類も
夕食の声かけをする時に「昨日の食器、持ってきて!」とかね。

それなら、ついでだし動きやすいので、まず言う事を聞いてくれます。

ゲーム中などはもってのほか。
まず、スルーされるよね。
私の声もあまり耳に入っていないだろうしね。



ラグは、多分、義母が来るギリギリまでそのままだと思います。

いつもならとっくに「部屋に入れて」と言っていると思いますが、

1年以上、掃除機をかけていなくてホコリが漂っているだろう部屋に
せっかく洗ったラグを置いて欲しくはないしね。

掃除機をかけるのは多分、義母が来る前日だと思うし、
掃除が終わったら、部屋に入れるでしょう。

ずっと放置ということはないと思うし、
少し目ざわりだけど、邪魔になるわけでもないので、

もう少し待ってみます。




私の方は義母が来るので、ボチボチ家の掃除を始めています。

ここ最近、家事に身が入らなかったけど、
義母が来るなら、最低限、やっておかないとね


切羽詰まらないとやらないのは私も一緒だね。

ケン太のこと言えないね




ポチよろしくお願いします
     ↓
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ村





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする