ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

けん太に奢ってもらった記念日

2024-05-25 11:58:57 | 家庭生活

昨日、けん太は有給を取りました。

土日が元々休みなので、3連続休暇になります。

 
前の晩「明日、俺、休みだから起こさないでね」と。
でも、10時過ぎくらいに起きてきました。
 
思わず「今から寝るの?」と聞いてしまいました(笑)
ちゃんと寝たそうです(笑)
 
「ケンタッキー行かない?今、俺がやっているゲームとのコラボやってるんだよね~」と。
 
 






ゲーム内で、この女の子達のKFCロゴ入りの洋服が貰えるそうです。
いろんなコラボがあるものですね。
 
けん太は、今から行きたい!モードに入ってましたが、私、朝ごはん食べたしね。
でも、特に予定もないので、「昼からならいいよ」と言いました。
 
しかし、店内で食べられるのかと思ったら、このコラボ商品は、ネットオーダー限定商品。
ネットオーダーは、持ち帰りのみだそうです。
 
え~??どうせ行くなら、店内で食べたい~と思いましたが、「いいよ」と言ったので、行きました(笑)
 
 
ネットオーダーするためには、会員登録しないといけないのですが、(なのでネットオーダー限定なんだろうなぁ~
最初「みぃみ、登録してよ」と。
 
「なんで私なの~?嫌だ~」と言うと、けん太は仕方なく、自分で登録しました(笑)
 
私に支払ってもらうために、私に登録させようと思ったのでしょうが(外食はいつも母支払い
「あ、これ現地でQRコードで支払えるのかな?」と独り言が聞こえてきました(母が現地払いすればOKじゃんと?)
 
でも、オーダー入力したら、支払い画面が出てきて、支払い完了しないとダメだったようで、
けん太は仕方な~く、自分のカードで支払いました(笑)
 
その後、何も言ってこなかったので、そんな経緯とはいえ
社会人8年目にして(笑)初めて、けん太に奢ってもらいました!
 
昨日は、ケン太に奢ってもらった記念日となりました!(笑)
(タイトルでもっといい状況を想像してくださった方、期待外れで、ごめんなさい
 
ケン太はここに載せた、最初のセット。
私は、いつもなら、チキンフィレバーガーセットですが、けん太に協力して、2番目のセットにしました。
 
けん太はこれから、全てのコラボ商品をゲットするみたいです
 
 
 
昨日は、じゃあ、お店も少しみようかと、ケンタッキーの近くのショッピングセンターに駐車したのですが、
 
まずは駐車場で・・・
 
私が駐車している時に「あなたって、高級車の隣に停めるの嫌じゃなかった?」と。
「そうだけど、別にベンツとかじゃないし」
「いや、何言ってんの?これ、レクサスだよ?そこらへんのベンツより高いやつだからね。そうかぁ。あなたって、どの車が高いとか知らないのかぁ。まずはそこからなわけね」
 
と、レクサスとベンツのお値段の話を延々と聞かされました(求めてないんですけど
 
 
お店に入って、靴をみたいというけん太。
 
ある雑貨屋さんにバッグ、シューズ類も置いてあって、お値段の割に品質がよいよ・・・とを話すると、
「それってどこのメーカーの靴?」
「そのお店のオリジナル」
「あ~それって、デザイナーに頼んで、中国で製造したやつとかだろ?それって、デザイナーの靴なんだよ。そこのお店の靴じゃないからね」
 
 
帰りの車で・・・
 
「あなた、次は塀じゃなくて、人轢きそうで怖いよな~ジジババ轢いても、特にニュースにはならないけど、小学生轢いたら、全国デビューしちゃうから気をつけてね」
 
 
帰ってきて、ケンタッキーを食べている時・・・
 
「俺、やっぱりマックなんだよねぇ~ケンタッキーってあまり馴染みがないっていうか、食べてこなかったしね。なんでかなぁ~と思ったら、うちって、ケンタッキーのバケツとか買ってきたりする、うちじゃなかったじゃない。クリスマスにチキン買いに行くこともないしさ。そういうことだね」
 
 
先週、サタプラの「ひたすら試してランキング」を一緒に観ていた時・・・
 
食品のランキングだったので、「どれが1位だと思う?」と聞いたら、「この番組のスポンサーどこ?」と返ってきた
 
 
全てがそんな感じであります。
 
でも、我が家には毒ばっか吐いている男がもうひとりおります。
 
ケン太とは、一応、会話のキャッチボールは出きていますが、
もうひとりは毒だけ吐いて、相手の反応は無視するやつ。
 
 
そんな我が家でありますが、私はすでに慣らされていて、刺激がないと物足りなくなっている感が・・・
 
刺激を楽しむしかないですね
 
 
 
 
いつもありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ
 
 
 
 
 
 
 
 
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は庭仕事~ | トップ | その人自身は何も変わらない... »
最新の画像もっと見る

家庭生活」カテゴリの最新記事