goo blog サービス終了のお知らせ 

ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

お風呂入る?入らない?

2011-10-31 17:58:18 | 家庭生活
昨日、主人は午前中、スーパー銭湯へ行ったので、お風呂は入らないという。

ケン太はお風呂に入ったり、入らなかったり・・・

入るつもりでいたのに寝ちゃったりもあるし、
気がつけば、3日くらい入ってないんじゃ??って時もあり・・・
汚いヤツです。

サバイバルな訓練でもしているのか?って聞いてみたい


我が家は時にシャワーで済ます時もあるので、お風呂の時は
「お風呂わいてるよ」って教えてあげたりする。

「入らない」って言ったら、それまで。

「入れば」「昨日も入ってないんじゃない?」なんて入らせようと
したこともあったけど、「くそ!」「黙れ!」「死ね!」って
言葉が返ってきたから、それ以降、言うのはやめた。

思春期真っただ中。

いちいち親の指図は受けたくないのよね。
そんなの俺の勝手だろってことか?

確かに、お風呂に入らなくたって死にやしないものね。
入るか入らないは本人の問題。

親はそう思うしかない。
お風呂ごときで、親子がイヤな思いをするよりずっといい。

それに、好きな人ができたら「入るな」って言っても「入る」でしょ。
どうかな?

その時を待ちましょう






それで、話は戻るけど・・・

主人は入らないっていって、ケン太も入らなかったら、
私ひとりのために、お風呂入れるのもったいないかな~
でも、なんだかとっても湯船につかりたい気分だった昨日。

それでケン太に・・・

「ねぇ。ケン太今日、お風呂入る?」

「う~ん。どうしよ。あとで入りたくなったら入る」

「パピィさ、今日、お風呂やさん行ったからお風呂はいいんだって。
お母さんは入りたいんだけど、ケン太が入らないとお湯沸かすの
もったいないじゃない?だから、ケン太が入ってくれると嬉しいんだけどな」

「そういう言い方されるとさ~入らなきゃいけない気分になるじゃない」

お~アイメッセージ、成功??

・・・と思いきや

「まあ、入りたくなったら入るよ」って

「そう・・・じゃあ、沸かしちゃおうかな」

「うん。そうしなよ。考え方を変えればいいじゃない。
もったいないなって思うんじゃなくて、いつも私最後なのに、今日は、一番風呂で
気持ちいい~ラッキーって得した気分を味わえばいいんだよ」

なんか1本とられたね



ランキングに参加しています。
よろしかったらクリックお願いします

    ↓
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へにほんブログ村



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする