goo blog サービス終了のお知らせ 

ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

学校はたまに行けばいい?

2012-02-22 21:39:43 | 欠席

今日もケン太、お休みしたのだけど・・・

月、火、水と3日連続。

 

目はぱっちり開いていて、体調不良を訴えるわけでもない。

「目は覚めたけど、体がまだ目覚めていない」と言う。

それはお休みする理由として認められないと私は言った。

 

目的が見つからないからだ。

行きたい高校がみつからないからだ。

自分の将来に義務教育の必要性を感じない。

 

その3つを立て続けに言ってきた。

 

学校にずっと行かないわけじゃない。

学校に行かないと友達と遊べないから

たまには行く。

 

お休みが続いても行きにくいことはない。

授業がわからなくても、どうぜあまり参加していない。

行ったらそれなりに楽しんでいる。

 

今日も、お休みするつもりだったわけではない。

6時に目覚ましかけたつもりだったけど、ついていたのに間違って外してしまった。

6時に起きれなくてくじけた。

起きようと思ったら、今日、リコーダーのテストだったことを思い出した。

吹けないわけじゃないけれど、面倒くさいからいいやと思った。

 

明日と明後日はテストだから行く。

テストを受けなかったら、違う日にやらされる。それはイヤだから、必ず受ける。

 

 

ケン太は行けない何があるわけではない。

行けなくて苦しんでいるわけでもない。

学校なんて別に・・・と思っているケン太。

 

周りのどんな言葉も響かない。

 

価値観のズレなのか・・・

これはどうしようもないことなのだろうか・・・

 

 

 ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです

    ↓
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へにほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じことの繰り返し・・・

2012-02-20 12:11:32 | 欠席
昨晩、ケン太、お風呂からあがってきて

「明日、俺6時に起きてシャワーする。そうしたら目が覚めるから。じゃあ、もう寝るから」と。

11時ちょっと過ぎに自分の部屋に行きました。

パソコンとPSPはリビングに置いて・・・

いつも夜はだいたいリビングで過ごし(寂しがり屋?母大好き?)
寝るときにこの二つを抱えて、自分の部屋に引き揚げるケン太。

そのまま2時~3時くらいまでやっちゃったりするらしい。
2時や3時まで起きていると、さすがに眠い。
起きるのが辛い。
学校行ってもなかなか回復しない。

2時や3時まで起きていることは、先日、訪問の先生に白状したけれど、
つい先日、私にも言ってきた。
聞いてないのに自分から・・・


そんなことがあったので、手ぶらで自分の部屋に引き揚げたこと。
ちゃんと寝る気があるのだし、行く気もあるんだなと少しほっとしていた。


でも、また、またお休みしました。

最近、月曜は行っているし、今朝も大丈夫かなと思ったのだけど・・・

寝る気があっても行けないわけで・・・
実際に寝ているのに行けないわけで・・・

ほんと、どうしたもんだか。



高校には行きたいってずっと言っているんだけど、
このペースだと、高校の出席日数確保は厳しいんじゃないかい?
ちゃんと毎日行けるようにしておかないと、踏ん張りがきかないよね。

もう50日以上休んじゃっているし、受験できる学校もかなり狭まるね。

俺は内申点は必要ないと思っている!って言いきるし・・・
内申が必要ない学校、自分で探すから・・・って。

ちょっと突っ張ってカッコいいこと言うんだけど、
甘えや逃げの部分も感じる。

自分の気持ちを起こさないで、ただ流れに身を任せているだけだ。
その先で起こりうることに責任をとる気持ちがあるならいい。

でも、残念ながらそうは感じない。


自分で自分を変えようとしない限り、同じことの繰り返しだね。

自分を変えたいという気持ち、どこから湧いてくるのだろうか・・・




ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです

    ↓
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へにほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2時3時に寝ても起きりゃいい!

2012-02-15 10:31:36 | 欠席
昨日、家庭教師の先生が来てくださいました。

今回は逃げず・・・

最近お休みが多いので場所を変えて少し話しようとしてくださったようですが、
それを切りだすと、体がガチッと固まり動かなくなったそうな。

「今日、お休みしたので外には出れない」と、言ってきたのでその場で話したそう。

どうしてお休みするのかと聞くと、やはり寝不足だと。

2時3時まで起きているとやはり朝きつくて起きれない。
どうも前日も遅かったようで・・・
私には部屋に入ったらすぐ寝たと言ったがそれは嘘だったみたい

先生は

「別に2時3時まで起きていることはとやかく言わないが、
いくら寝不足でも学校には行かなきゃだめだ」

的なことを言ってくれたそうな。

それには素直に「はい」と。

そう、いくら寝不足でも起きる気があれば起きれるのです。
寝る時間が問題じゃないのです。
いくら早く寝たって起きる気がなければ起きられないので。




先生を駅までお送りして自宅に戻ると、いつもリビングにいるはずのケン太がいない。

11時頃リビングにドドドとやってきて

「はぁ~寝ようとしたんだけど寝れないわ。昼間寝てたからな」って。

あ、寝ようとしていたんだ。
先生に言われたから?

まだ、まだ、かわいいところあるね


で、結局、そのあと、夜食を食べて、シャワーして(40分間のシャワーってどんな?)
寝たの1時過ぎだと思うよ
わたしゃ先に寝たので知らんけど・・・




で、今朝・・・

起きて着替えようと思ったのかタンスの前にいたケン太を目撃したのだけど、
気が付いたらまた寝ていた

頭痛だって・・・

またお休みです



ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです

    ↓
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校行かなくても勉強すればいい?

2012-02-10 23:58:26 | 欠席
今朝、主人が遅出だったのでケン太が起きる時間に家にいました。


「まだ起こさなくて大丈夫なの?」
「いつも何分に出ている?」
「もう起こさないとマズいんじゃないか?」

と気にして言ってくるので、

「じゃあ、起こしてきて」と頼みました。

「いや、起こさない。起きないなら仕方ないじゃない」って。


結局、ケン太は身動きせず。

「ほらな。自分で起きようとしなければ、いくら起こしたって起きないよ。
だいだいさ、ギリギリに起きようとする時点で、もう終わってるよ。
何か持っていく物が見つからないとか、トイレに行きたくなったとか、
ちょっとしたアクシデントがおきたらもうアウトだもんね。
余裕を持って起きようとする気が起きない限り、いつまでたっても同じことだと
俺は思うけどね・・・」

そうですね・・・

そう思うのなら、私に言うのではなくケン太に言えばいいと思うよ。

ギリギリまで寝かせておく私が悪いという含みを感じてしまうんだな。

気持ちが落ちている時に、そういう言葉はあまり聞きたくないんだ。



最近、主人はケン太が休んでも、何も言わず。

「今日も休んだの?あ、そう~」って、なんか明るい。

休むことを認めているようでとっても気になる。


でも、勉強のことは、チクチクっと責める。

「学校休んだなら家で勉強しろよ」とか
「今度テストだろ。テスト勉強しろよな」とか

ケン太がまったく無視しているのに、どうも諦められないみたい。


私が学校をお休みしている時に、勉強のことだけを言うのはおかしいのでは?
まずは「学校へ行け」と一言、言ってほしいとお願いしたら、

「勉強もしないのに学校へ行ったって仕方がないだろ!」って苛立った。

主人は学校へ行くかどうかよりも、勉強するかどうかが問題なんだものね。
なかなか折り合うのが難しい。



ケン太、また隠れちゃった。

今後はケン太の部屋のクローゼットの天井から屋根裏に入れるのだけど、
そこにいた。

また逃走したのかと思って、家庭教師の先生キャンセルしちゃった。



先生からは「隠れ場所のレパートリー増えましたね!」ってメールが・・・

なんというリフレーミング。

申し訳なくも、ありがたや・・・




ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです

    ↓
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へにほんブログ村



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もお休み・・・

2012-01-16 15:43:17 | 欠席
今日もお休みしました。

今学期入ってもう3日目。


昨日の夜、給食班の大きなクロスをカバンから出してきて

「忘れてた。洗っておいて~」って。

私は洗濯して、乾燥機かけて、アイロンかけて・・・

なんのために慌ててそんなことしたんだろう・・・



なんだか最近、明るい未来が見えないです。

「そろそろ受験だね」とか皆に言われるけれど、ケン太は
受験生になれるのだろうか。

私も受験の心配ができるのだろうか・・・


私の心配は、朝、起きて学校へ行くのだろうか・・・ということばかり。
そこから先に進めない。


そろそろ塾へ行ったほうがいい?
どこの塾がいいと思う?
内申は大丈夫?

私も皆が心配するようなことで悩みたい。




ケン太はまだ寝ている。

もう3時半を過ぎているのに・・・



ランキングに参加しています。
クリックしていただけると嬉しいです

    ↓
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする