goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうぐう食日記

ひるねてぐうぐう
おなかもぐうぐう
さてさて、なにをたべよっかな

正調:松風焼き

2010年10月18日 | Weblog
<夕飯のメニュー>
松風焼き
 (鶏挽肉、たまご、ケシの実)
 切り干し漬添え
温野菜サラダ
 もやし、パプリカ、ピーマン
トマト
月曜夜はおたのしみメニューです
Tちゃんシェフ殿、今夜は何かな?
松風焼き、リベンジ!
おや、ケシの実ありましたね。
そう、こっちが本格派。
歯の悪い人用に柔らかく作ってね。
うん、
・・・・・・・
すり鉢で挽肉と卵を擂っていたらネコが来たからおいしいよ。
そうね、家で一番の美食家はネコだねえ。
かくして鶏挽肉のオーブン料理は

美味しゅうございました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿が出てきました。

2010年10月18日 | Weblog
<朝食のメニュー>
白菜のおひたし
トマト、漬け茄子
牛挽肉そぼろ
茄子の味噌汁
デザート:柿、ヨーグルト、イチジクの甘露煮の汁

家人は柿が、だいっ嫌いです。
昔、生家に渋柿の木があって、秋になると柿を落として
焼酎に漬ける仕事を、ご幼少のみぎりに
いやっというほどさせられたのを
今でも、うらみに思っていて、見るのもいやだとおっしゃる。
昨年、同級会で出会った男子が(今はみな白髪になっているのに)
俺もいやだった、見たくもないと、宿で、山盛りに出された柿を見て
話したそうで、ほら、俺だけじゃないと、いばっています。
おけさ柿、以上に有名な柿の産地ですからねえ。
いろいろな暮らしがあったのねえ、とやっと同情しておりまする。

でも、「柿が赤くなると医者が青くなる」と言われるほど、
健康によいのに、食べて欲しいなあ。
(私には下痢をせずに整腸作用をもたらす
めずらしい果物で、大好きです。)

では、小さなサイコロに切って、
お好きなヨーグルトにまぶしてお出しして・・・

完食~ !

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする