かたつむり・つれづれ

アズワンコミュニテイ暮らし みやちまさゆき

あの大豆が味噌になるぞ!

2013-03-21 07:59:54 | わが健康生きがいづくり三重の会記録

 その寄り合いを”健生みえ”という。

 県政ではない。2年前、はじめたころは馴染めなくて困った。

 「健康生きがいづくり協議会」という全国組織の三重の部を

立ち上げた。

 といっても、組織で何かするというのが目的ではなく、それぞれの

人がそれぞれの場や暮らしで営んでいることを、お互いが知り合って

ときには面白がって、その人のやっていることに参加したりしてきた。


 この会、三重県内のジジババ、おっさん・おばさんが、なにやら

寄るのが楽しみになってきている。ときには、句会なんぞもやったりして。

 この間は、鈴鹿市にあるはたけ公園で味噌づくりをした。


 ふりかえると、昨年7月14 日、三重県産大豆を子どもたちと

コラボして、種まきした。

 その後、大平さんや中井さんが世話して、昨年秋収穫できた。

 

 きょうは育てた美里地大豆で味噌をつくるど。

 朝7時から始まった。なんと優雅なひと時だろうか。

 鈴木さん、中井さん、僕。

 勢いよくかまどの火が燃えだした。

 かまどに薪をくべて大鍋で大豆を茹でていく。

 

 余川さんが8時ごろ、にこにこして登場。

 待ちきれない様子で9時が8時になったのだろうか?

 

 一週間前にうるち米を蒸篭にかけ、中井さん指導で蒸した米に

麹菌をまぶした。それぞれが持ち帰って38時間かけて麹にした。。

 それを夫々持ち寄った。麹の出来栄えや、いかに?

 八重子さん、敏正さん、辻屋夫妻、宮地夫妻、麹の出来栄えはほぼ完ぺき

 僕のは5割の出来。

 さすが八重子さんのは、麹の花が漂っている。市販の物より美しい。

 

 大豆が茹ったぞー!

 ここに、餅つき機が登場。

 

えっ?なんで餅つき機かって

英二さん友人に頼んだ改良羽根付さ

うまくいくよ!


 

全員の目が注がれた

上手くいかないな!

入れる量が多いかな!

大豆が少し硬いかな!

よし!うまくいってる!

うまくいってるよ

・・・・・・

 

 

 麹と塩と潰れた大豆を混ぜ,手で丸めて気合とともに樽に投げ込む。

 空気を押し出す工夫らしい

 

その上から手の甲で力を入れて平らに均す。

茹でた大豆の香ばしさと湯気で、熱気につつまれている。

丸いテーブルを埋め尽くして、なんと楽しそうな風景だろうか。

 

豆の世話から一貫して。手前でつくる本物の味噌が仕込まれたのは11時。

予定どおりかな

 

 かまどでは食事の鍋がかけられている。

 ファームで作られた野菜を使ったもつ鍋。康子さんが持参した餅が入れられたり。

 宮地さん作っているネギがあったり、いろんな人が寄せてくれた鍋。

八重子さん持参の黒糖ナッツ、敏正さん全員用にあんまん。

 団欒の食卓、談笑に華がさいた。


 そうそう、それにはたけ公園名物、早咲き桜の蕾がほころんだ。

     

あっ、春!        

                              

                 (文・大平達男  写真・宮地小浪 構成・宮地