かたつむり・つれづれ

アズワンコミュニテイ暮らし みやちまさゆき

サイエンズスクール鈴鹿”マイライフセミナー”

2012-04-30 07:01:35 | サイエンズスクールのある暮らし
 連休という感覚があまりない。
 テレビをつけると、日本中のほとんどの人が連休であちこち出かけている
かのようにみえるけど・・・

 今日(4月30日)から、NPOサイエンズスクール鈴鹿の”マイライフセミナー”
というコースがはじまる。5月5日まで、5泊6日。
 各地から、5人の方が参加する。
 サイエンズという考え方の入門編といったものか。
 
 

 アズワン・コミュニテイー鈴鹿は、一人ひとり、サイエンズの考え方を
ベースに暮そうといているように見える。
 住むところも、仕事も、動きも各自、思い思いにくらしているが、
サイエンズの考え方は大事にしようといる感じ。

 マイライフセミナーには、2年前の春に参加した。
 暮らしていく上で、なにかを”見たり”、声や音、リズムを聞いたり、
いろいろ感じたり、思ったりは、絶え間なく、じぶんのなかで起きている。
 ふだんのの暮らしでは、気にも止めていなかったこと、
 そこでじぶんは”どんなことをしているのか”、観察する機会になった。

 終わってみて、じぶんの目や耳やそのほかの感覚器官は外にむかって、
外ののものに反応しているとおもっていたけど、「あれ、そうかなあ」と
いうのがでてきた。
 
 

 人との関係や、じぶんの周りには、じぶんにとってとか、いろいろな
問題が起きているようにみえる。
 話し合いでやっていきたいとおもっているのに、話し合いができないとか。
 その問題をなんとかしようとか、解明しようとかには熱心だったけど、
それを「問題だ」としているじぶんには、関心がなかった。
 そのもののなかに、なにかが起きているともいえるが、見ているじぶんが
「それは、こうだ」といえるかどうか。

 ”急がば廻れ”
 「いい」とか「わるい」、「快」「不快」、「楽しい」「かなしい」など
そのように出てくる、じぶんのなかで起きているものを、観察してみる
時間。
 もしかしたら、眠っているときは、そんなことしているのかもしれないけど、
そのへんを知的にやったのかなあという実感。

 あれから、2年、サイエンズスクールにときどき、参加しながら暮らしてきた。
 最近は「一人ひとりを大事にしたいとおもっているのに、人よりも事柄や
こうあるべきという自分の考えを大事にしてるんじゃないか」と気づいたり
することがあって、びっくりするやら、可笑しいやら・・・

 最近は仲間とコミュニテイーづくりをしたい、ふだんの暮らしを人間らしい
暮らしにしていきたいと志向する人が、けっこういるようだ。
 
 そんなとき、ぶつかるのは、人と人の関係のところらしい。
 それぞれ、目指すところがあって、はじめた。
 それが、ほんとうに実現していくには・・

 サイエンズスクール”マイライフセミナー”は、参加してみたぼくとしては、
こんな人にこそ、活用してみたらどうだろうかとおもうので