goo blog サービス終了のお知らせ 

水戸梅日記

水戸・いばらき

旬月神楽

2020-07-11 | 県外



広島の和菓子屋さん「御菓子処 蜜屋 旬月神楽」
洗練された和菓子が並びます!


店主(二代目)は、今回のコロナ禍において、
全国の和菓子店と協力した「旅する和菓子」というプロジェクトを推進しています。




旬月神楽でカミングスーンとなっているのが「かき氷バー」
ラインナップには「茨城県産メロン」があります!
  


ちょうど茨城県産メロン(イバラキング)を仕込み中。
試作品のかき氷バーは原料の75%がメロンです。
  

既に販売を開始しているのが「メロン大福」。
広島はレモンばかりなので、メロンは注目の素材だそうです!

御菓子処 蜜屋  旬月神楽

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム料理 Faifo

2020-07-10 | 大森・蒲田


無性にフォーが食べたくなって
大森駅近くのベトナム料理「Faifo(ファイフォー)」へ。
  



ビールを飲んでいるうちに、フォー熱が少し冷めて、
一番小さなサイズの鶏肉のフォーで収めました。


翌日は有楽町のタニタカフェ。フォー熱が再燃。
ととろ昆布と半熟卵の和だしのフォーを楽しみました!

タニタカフェ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麹屋三四郎酒舗

2020-07-09 | 東京


銀座の裏通りにある「麹屋三四郎酒舗」という酒屋さん。
地方の小さな酒蔵を本気で支援しています。


試飲ができるので、オリジナルのどぶろく「銀座のふくろう」
身体に良さそうな優しい味です。


お米の違いによる飲み比べや酒蔵のものがたりなど
様々な楽しみ方を教えてもらいました。


茨城の地酒を気に入ってくれている従業員さんがいて
これから一緒に活動できればと思いました。
 
麹屋三四郎酒舗 





せっかくなので、近くの「SWAN CAFE」にも久々に。
ヤマト運輸による障がい者雇用の一環の事業。継続していて嬉しくなりました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひもかわうどん

2020-07-08 | 県外



群馬二日目は桐生市へ。
「ふる川」というお店にて、名物のひもかわうどん。


温かい肉汁に浸していただきます。
今までにない食感を堪能!美味しかったです。

ふる川




桐生では人気店の「itoya coffee」にも。
リノベーションした建物が素敵でした。







高崎に戻ってからは「とんびコーヒー」にも。
こちらはひたちなかのケーキ屋さんで使われています。

とんびコーヒー


最後は、お決まりのガトーフェスタハラダ。
ピカチュウとのコラボ商品が大人気でした。


店舗限定のレインボーエクレア。
7つの味のアイスクリームを楽しめます!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルベロ

2020-07-07 | 県外




娘が暮らす高崎(群馬県)を久々に訪問。
農園を希望したところ、連れて行ってくれたのが山木農園の「アルベロ.」


果樹園の強みを生かしたジェラートはいろいろありすぎて迷いました。
相性も考えて、桃ヨーグルト、ゴルゴンゾーラ、ピーナッツバター。
  



お菓子やジャムなどの加工品のクオリティも高く
ギフトとして購入されるお客様が多かったです。




また、自家焙煎しているコーヒーも美味しいし
置いてある雑貨もセンスが良くて、癒しの時間でした。

アルベロ






夜は高崎市内のシンキチ醸造所(クラフトビール)から始まり
安兵衛(おでん)、ルケ(自然派ワイン)へ。。。 

シンキチ醸造所




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ものがたり酒店・名酒センター

2020-07-06 | 東京


東京・芝公園にある酒屋「ものがたり酒店」
地方の小さな酒蔵の日本酒を多く取り揃えています。


すべての酒蔵に足を運び、その思いを伝えることを大切にしています。
お酒を飲みながら手紙を書いたりできるようにポストカードなども販売。


Newのタグがついているのは、稲葉酒造の「すてら」
茨城の酒はこれがはじめての取り扱いになるそうです!

大雨で被害を受けた地域の球磨焼酎もありました。
熊本県のアンテナショップより充実しているそうです。

ものがたり酒店


近くの浜松町には「日本名酒センター」という
日本酒のアンテナショップもありました。


販売の他、飲み比べセットがあったので
話題の「黒牛」やアマビエの限定酒などをいただきました。





日本酒と言えば、恵比寿にある「GEM by moto」も久々に。
ペアリングを楽しめるお店です。




どぶろくにブルーチーズのハムカツは
酸味と甘味のバランスが絶妙、意外性のある組み合わせでした。


茨城の「来福」を見つけたので、早速注文。
生酛純米だそう。少し寝かせた形でも出してみたいそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SAKEICE稲里

2020-07-05 | 東京


浅草にある日本酒アイスの専門店SAKEICE
八海山や男山に混じって、笠間の酒蔵「稲里」フレーバーがあります!




SAKEICEから徒歩5分
浅草にある稲里のアンテナショップ窖(あなぐら)へ。


発売したばかりの「颯爽涼酒」を試飲して購入。
すっきりとキレイな夏向きの酒です。


雷門近くの「酒の大枡」にも久々に。
全国の銘酒が揃っており角打ちができます。


笠間の「郷の誉」をホタルイカのオイル漬けで。
うーむ。もう何も言えません・笑。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涸沼産天然うなき

2020-07-04 | 県央


涸沼にある食事処「うおふね」  
6月下旬から11月は涸沼産の天然うなぎがいただけます。




身の締まりが感じられつつ、ふっくらとしていて美味。
しじみ汁の大がついてくるのも嬉しいです!
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドロップファーム

2020-07-03 | 水戸


水戸市成沢町にある「ドロップファーム」さんへ。
お土産付きのトマト収穫体験でした。
  



スタッフさんからトマトの品種や栽培方法、
収穫のコツなどを伺いました。 




収穫したパックいっぱいのミニトマトに、
ジュースやジャムがついて、満足度の高い体験でした!




 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地酒と地魚 吟吟

2020-07-02 | 大森・蒲田


大森駅近く。美味しい日本酒がリーズナブルに楽しめる「地酒と地魚 吟吟」です。


店主は日本酒の蔵元さんとも付き合いが深いようで
メニューは蔵元さんの人物紹介が多めです・笑





而今から始まり、お店の方のおすすめなどをいただきつつ
最後は茨城県の「来福」で。




おつまみも日本酒に合うものばかり。
〆のご飯も絶品でした!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする