goo blog サービス終了のお知らせ 

水戸梅日記

水戸・いばらき

秩父ファーマーズファクトリー

2018-08-21 | 県外

秩父ファーマーズファクトリー

数年前に自社のワイナリーがオープンしたそう。

  

  

ワイナリーのそばには、畑があって、

いい感じに色づいた葡萄の房が。

  

  

遠くを見渡せば、こんな風景が広がって・・・。

つくば(北条のあたり)にちょっと似てます。

  

  

自社産、国内産、それぞれの葡萄で作った

ワインを一通り試飲しました・・・。

 

 

こちらには、釜の上農園村レストランが併設。

自家菜園の野菜を使った食事がいただけます。 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵蕎麦 な嘉屋

2018-08-20 | 那珂

那珂市鴻巣にある「木内酒造本店」。

併設されている「蔵蕎麦 な嘉屋」へ。

  

  

季節のメニューを選んで、「すだち蕎麦」

見た目も味もすっきり!

  

  

いつもお客様でいっぱいなのですが、

閉店間際だったので、待たずに入れました。

  

  

帰りは、最近、缶ビールとして新発売した

「YUZU LAGER」をお土産に!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TRIBECA

2018-08-19 | 水戸

水戸市千波町にあるフレンチ「TRIBEA」へ。

街なかからちょっと離れているので、車で(飲みません)。

  

  

2人分の前菜のプレート。

一つ一つがとても美味しく、飲みたいぃぃ。

  

  

じっくりローストしてくれた茨城豚。

こちらは、ジビエもいただけます。

  

  

お酒の代わりに・・・、スイーツで。

数あるスイーツの中でも、プリンは自信作だそう。

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西山荘

2018-08-18 | 県北

常陸太田市にある「西山荘」(西山御殿)に友人をご案内。

水戸光圀が晩年に隠居したところです。

  

 

緑の濃い時期に訪ねるのは、初めてかも。

屋根の上には「イチハツ」という植物が植えられています。 

  

屋根に根を張らせて丈夫にする、植物の状態で屋根の水分量がわかる、

火災の防止などなど、様々な効用があります。

  

  

光圀は、大日本史の編纂に携わりつつ、

田を耕し、年貢も納めていたそうです。

  

   

常陸太田では、道の駅ひたちおおたや

春友ぶどう園もご案内。

  

  

その後、常陸大宮では、道の駅ひたちおおみや

ブルーベリーフレンドファームをご案内。

  

  

友人が楽しんだ、水戸芸術館での内藤礼の展示。

私も早く時間を作って観に行きたいと思っています・・・。 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくる。

2018-08-17 | 水戸

突然帰ってきた娘と一緒に、カフェでランチ。

水戸市酒門町の「つくる。」です。

  

  

就活とか、いろいろ頑張っているようで何より。

来年から社会人ということで・・・、感慨深いです。 

  

  

夜は、お酒も一緒に。

水戸市泉町の「BAR del Sarto」。

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木の里農園カレー屋台

2018-08-16 | 県北

常陸太田市、里美のふれあい広場で

地元の夏祭り。

    

  

目的は、木の里農園のカレー屋台。

かわゆすぎる看板・・・。

  

  

迷いに迷って、結局両方(2皿)注文。

たいへん美味しくいただきました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あしたのみんか

2018-08-15 | 県北

常陸大宮市上村田。

青々とした田んぼの中に・・・。

  

   

大きなシンボルツリーと、

その後ろに、古民家を回収した「あしたのみんか」。

  

  

手前に大きな待合室があって、その奥が小さな美容室になってます。

ちょうど利用されている方がいらっしゃいました。

  

  

大きな待合室は、いろいろ使えそうな可能性を秘めた場所。

ちょうど展示が終わって、片づけの途中とのことでした。

 

  

田んぼを渡る風に、やさしくふくらむ白いのれん。

今後の活用や展開が楽しみな場所です。

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郡山(丸新)・福島

2018-08-14 | 県外

郡山市、駅から徒歩10分位の、和食・懐石「丸新」へ。

駅前から移転、リノベーションした建物で、人気店なのだそう。

  

  

日本酒で目に入ったのが、島耕作ラベルの獺祭。

西日本の水害の支援にもなるそうなので・・・、これを。

 

 

お料理のキレイで、美味しいことといったら!

季節感もしっかりと感じられました。

  

  

桃やスイカなど、果物もお料理に。

お皿だけでなく、照明や調度品も素敵です。   

  

 

〆のお蕎麦が出てからのデザートは、塩の効いた小豆アイス。

大変おいしゅうございました。

 

 

翌日は、福島市へ。

桃が鈴なりのもも街道です。

  

  

地元の「らーめん蓮」という、

二郎系ラーメンもいただきました。

 

 

もちろん、酪王カフェオレのソフトクリームも!

ちょっぴりビター。ココア味のコーンともピッタリです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森ファーム ゆるりの森

2018-08-13 | 県西

古河市にある「森ファーム

敷地内に「ゆるりの森」というレストランがあります。

  

  

自家製の野菜をたっぷりと使ったメニュー。

まずは、目にも美味しい前菜から・・・。

  

  

美白効果があるという、スムージーは

小松菜とキャベツと豆乳だそう。

 

 

メインに選んだのは、そばの冷製パスタ。

トマトをたっぷり使ってます。

  

 

メインが終わった時点で、かなり苦しかったですけど

スイーツ三種もなんとかクリア。

  

  

食事後、レストランの周りを散策したり、

小動物と戯れて、腹ごなししました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸崎かぼちゃのポタージュ

2018-08-12 | 茨城

セブン・イレブン-ジャパンと稲敷市による

江戸崎かぼちゃのポタージュが発売開始(県内限定)。

  

甘くて濃厚。江戸崎カボチャの良さがよく出ています。

また、「江」の金シールが高級感を添えています。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする