goo blog サービス終了のお知らせ 

水戸梅日記

水戸・いばらき

ARCUS クラウドファンディング

2016-08-07 | 県南

少し前ですが、アートアーカイブについて調査するため

アーツ千代田3331にある「アーツカウンシル東京ROOM302」を訪問。

   

つい、後回しになってしまいがちなのですが…、アート団体における

プロジェクトの記録のプロセス、整理に必要なスキルなどについて、教えていただきました。

    

   

そして…・、こちらは、茨城県守谷市にある「ARCUSプロジェクト」の拠点。

現代芸術分野の『アーティスト・イン・レジデンス』を、20年以上に渡って継続しており、

     

今年9月から始まる『県北芸術祭2016』にも、

ARCUSのレジデンスのアーティストが多数参加する予定。

    

現在、ARCUSでは、アーカイブ整備事業の一環として、スタジオ内に

図書サロン・資料閲覧棚を作るためのクラウドファンディングにチャレンジしています!

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くろばねワイワイフェスティバル2016

2016-08-06 | 水戸

水戸黄門祭りに併せて開催された「くろばねワイワイフェスティバル+1」

『+1』は、昨年で最後だったのが、今年も開催されることになったため!

   

黄門様のお休み処として、パレード前には

風間トオルさんや福原遥さんにもいらしていただきました。

   

  

くろばねフェスは、音楽ステージが充実しているのが特徴。

ドドイッツや、S.M.HEAD69、楽しめましたー!

   

  

そして、くろばねと言えば、グルメも充実。

畜産会館のサーロインステーキや農業後継者クラブのとうもろこし。

   

炎天下の2日間、商店会のお手伝いでしたが、なんとか体力がもちました。

10月からは、くろばね朝市も復活予定です。

 

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千波湖花火大会

2016-08-05 | 水戸

千波湖の花火大会に合わせて、ご近所での持ちよりパーティ。

pizzaは、So-zaiイイジマ。黄門祭りバージョンだそう・・・。 

  

  

特製のサンドウィッチやちらし寿司など、手作りの品も素晴らしく、

美味しいお酒も入って、花火より・・・、むしろ話に夢中

   

   

花火はこんな感じ。

風があって煙が流れたので、とてもクリアに見えました。 

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曜日のコントワール

2016-08-04 | 水戸

水戸市泉町のフレンチ「ル・ポワロン」にて、

『木曜日のコントワール』

 

写真は、塙農園(鉾田市)さんのトマトを使ったバヴァロア(美味ー)。

ワンコインで楽しめる”Happy Hour”、最高です。

  

   

ポワロンにて伺った、泉町の新店情報。

来週オープン予定のサンドウィッチ専門店です(楽しみ)。

  

  

黄門祭りを控えた水戸のまちなかの様子。

いくつになっても、コトが始まる前のこんな気分が好き。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森のリストランテ ROCCO

2016-08-03 | 県北

里山ホテル(常陸太田市)に、7月にオープンした

森のリストランテ「ROCCO」。

  

  

一期一会のパスタコースは、木の里農園の野菜を使った

季節の恵みを味わうアンティパスト。

  

  

トマトとモッツアレラチーズのパスタ。

野菜の旨みが凝縮されていて、美味しいです!

  

   

デザートの「カッサータ」(ナッツとドライフルーツ入りアイスケーキ)。

ブルーべリーは、「夢ひたちファームなか里」とのこと。

  

  

アンティパストに使われたホーリーバジルは、ホテル裏の畑から。

後ろに見えるのは、グランピングキャンプの施設です。

  

 

そして、常陸太田といえば、

近くにある実家でスイカをたくさん持たされて。

  

  

そうそう!今日(レディース・デイ)は、

映画「シン・ゴジラ」も4DXで観てきました。ド迫力・・・。

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難読地名Tシャツ

2016-08-03 | 水戸

茨城県の難読地名Tシャツです。(難読地名好き♡)

裏側には、カタカナで読み方が書いてあります。 

   

   

まず、今週末の「くろばねフェスティバル」(水戸黄門祭り)、

その後、東京の夏フェスに着て行こうっと!

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木内 淡雫

2016-08-02 | 茨城

8月1日発売、木内酒造のスパークリング日本酒「淡雫」。

アルコール12度の爽やかな飲み口です。

  

  

週末から、HTLV-1、産後ケア、発達障害、児童虐待・・・、

いろいろ詰め込んで、今日は、認知症サポーターにもなりました!

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾風かき氷

2016-08-02 | 水戸

水戸市南町の「木村屋」さんで始まった、夏の”本気の”「かき氷」。

パニーニや焼き菓子に続く、新たな展開です。   

  

   

こちらが、ふわふわタイプのかき氷『台湾風(ピーナッツ味)』タピオカ添え。

途中からはシナモンをかけましたが、それもまた一興。

  

  

他に、イチゴ、マンゴー、宇治金時があります。

テイクアウトは100円引きです。

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ・スタッラ

2016-08-01 | つくば

つくば市のイタリアン ラ・スタッラ

お料理は、予約制のコースのみです。

  

写真は、石岡の鈴木牧場のモッツアレラチーズに

稲敷のイチジクを合わせたもの。(茨城の食材を多用してます)

  

   

味付けは最低限で、素材の組合せや調理法にこだわりが。

ようやく行けて良かったのですが、近かったらもっといいのに・・・。  

 

  

お店の1階が、葡萄酒蔵ゆはら

ワインや食材の品揃えが素敵なお店です。

  

     

近くにあって、リニューアルしたばかりの「LALAララガーデンつくば」にも。

ツタヤには、「サザコーヒー」がブックカフェとして併設。

   

  

出産したお友達のプレゼントを「モーハウス」さんで選びました。

もちろん接客してくれたのは、赤ちゃんを抱っこした店員さんです!

  

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする