goo blog サービス終了のお知らせ 

水戸梅日記

水戸・いばらき

あけまして泉町

2016-01-03 | 水戸

泉町2丁目商店街による「あけまして泉町」

餅つきや昔ながらの遊びが楽しめる、毎年恒例のイベントです。

   

  

初詣や初売りと併せて、立ち寄る方が多いです。

振る舞い酒は、一品。

  

  

つきたてのお餅は、お雑煮煮に。

出汁には、すっぽんが使われているそう・・・・

   

  

偕楽園もひと回りしましたが、花の咲いてる梅の木が例年に比べて多かったです。

常磐神社も参拝者が列をなす賑やかさ。

   

  

偕楽園から降りた千波湖は、鳥の数が半端なく・・・、

ちょっと怖かったです。

  

  

泉町の水戸京成百貨店では、初売りもスタート。

明日から頑張って働かないと・・・。

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大衆酒場 たぬ喜

2016-01-02 | 水戸

水戸市宮町にあった「銀杏坂バル Solatio」が

昨年12月から「大衆酒場 たぬ喜」として、営業を再開。

   

  

お通しは、100円。おつまみも、150円からとリーズナブル。

Solatioで人気だったメニューもあります。

   

  

ポテトサラダに、鶏わさ。振舞い酒(一品)もいただきました。

年々、赤ちょうちんに弱くなってる・・・と思った新年です。  

    

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年 元旦

2016-01-01 | 県外

大晦日は、郡山市(福島県)のホテルに宿泊。

ロビーには、草月流の生け花と今年の干支である猿の置物。

   

  

ということで・・・、元旦の朝食は、

おせち料理とお雑煮をいただきました。

  

  

郡山といえば、日本三大饅頭である薄皮饅頭の「柏屋」が有名。

開成山公園の近くの店舗には、萬寿(まんじゅう)神社もあります。

    

  

お土産には、上生菓子と”新あずき”バージョンの薄皮饅頭。

二日にわたった福島は、キリッとした寒さが気持ち良かったです!  

  

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする