初めての試みとして、『新商品スイーツ無料試食会』を開催。
現在、大学生の協力を得て、茨城産さつまいもを使った
「和菓子」と「洋菓子」の新商品を準備中だそうです。
感想等、詳しいことは、まだ口外できないのですが、
早ければ今月下旬からの発売が楽しみです。
御前山の柚子を使った羊羹。
若い方向けに、値段やパッケージなど
様々な工夫が凝らされています。
銘菓の老舗 あさ川
http://www.kashi.co.jp/index.html
初めての試みとして、『新商品スイーツ無料試食会』を開催。
現在、大学生の協力を得て、茨城産さつまいもを使った
「和菓子」と「洋菓子」の新商品を準備中だそうです。
感想等、詳しいことは、まだ口外できないのですが、
早ければ今月下旬からの発売が楽しみです。
御前山の柚子を使った羊羹。
若い方向けに、値段やパッケージなど
様々な工夫が凝らされています。
銘菓の老舗 あさ川
http://www.kashi.co.jp/index.html
熊本の有名なお土産、「誉の陣太鼓」。
“くまモン”のパッケージもあったのですね・・・。
さて、現在、近代美術館のマスコットキャラクター「きんびー」が
ネット上で首位争いをしているそう。
「ミュージアムキャラクターアワード2012」という戦いで
1位になると、公式キャラクターとして、グッズ開発もあるそう。
投票は、こちらから (8月27日AM10時まで)
http://www.museum.or.jp/museum-chara/
『筑波山麓牛乳パンでかすてらサンド』
牛乳で仕込んだパンやクリームは、リッチな味わいです。
セブン=イレブン 筑波山麓牛乳パンでかすてらサンド
http://www.sej.co.jp/sej/html/products/area/2010/8126.html
酒肴口房「路九」さんの軽食付きです。
通常は、講演形式ですが、
今回は、フリートーキングがメイン。
農業・漁業・陶芸・ラジオ・教育・介護・印刷など
多岐にわたるメンバーが、『10年後』について語りました。
その中で興味があったのが、「人生の3分割法」
仕事・ボランティア・自給自足的生活を、3分の1ずつが、ベスト?
アルベトレッペ
今後、週1ミーティングで茨城弁(駅弁)開発を行っていく予定です。
いばらきドリームプランプレゼンテーションのPRです。
8月26日(日)の本番に向けて、メンバーが続けてきた
朝のチラシ配りには、いつも元気をいただいていました。
いばらきドリームプラン・プレゼンテーション
県庁の会議室で開催された「ハッスル・プロジェクト」の勉強会。
県庁の若手職員による企画で、
スマートまちづくりフォーラムでの富山市長の講演をDVDで鑑賞。
毎回、工夫を凝らした手作りの企画を、
おもてなしの心で実施しています。
ハッスル・プロジェクト(Facebook)
![]() |
きみはいい子 (一般書) 価格:¥ 1,470(税込) 発売日:2012-05-17 |
児童虐待をテーマにした5つの短編集。
それぞれの話が地域でゆるやかにつながっています。
虐待されている児童の存在に気づいた新任教師
ママ友同士が共有した過去の虐待の体験
虐待されている児童を温かく見守る家庭
ずっとひとりだったおばあちゃんの地域への関わり
虐待された子どもによる虐待した親の介護
涙なしには読めない話ばかりですが、
小さな希望がちりばめられていて、それが救いです。
入口の水府提灯がいい雰囲気です。
表現したようなひと皿。
さっぱりと生ハムのサラダ。
ごはんとお味噌汁と一緒に。
最後まで、楽しませていただきました。
旬彩和食 とう粋庵
入口で行われていた工事は、9月上旬オープンの交流プラザ。
オープン記念に、日立市出身で設計者である妹島和世さんの
展示やトークイベントが予定されているそうです。
日立市 妹島和世展とトークイベント
http://www.city.hitachi.ibaraki.jp/viewer/info.html?id=13085