goo blog サービス終了のお知らせ 

水戸梅日記

水戸・いばらき

ふるさとを元気にするデザインを学ぼう

2014-04-07 | インポート

P4052146現役高校生に交じって・・・、水戸芸術館の

高校生ウィーク2014のワークショップに参加。

 

まちの課題をアート×コミュニティで」解決。

「ふるさとを元気にするデザインを学ぼう」

 

 

P4052152 studio-L,東北芸術工科大学コミュニティ学科准教授の

岡崎エミさんが、講師を務めます。

 

瀬戸内国際芸術祭での小豆島町の事例を紹介。

醤油瓶に濃さの違う醤油を詰めて窓に並べたそう。

 

8万本の瓶に醤油を詰める作業を通して、

住民が会話を交わし始め、

 

今では、活性化のためのチームも

立ち上がっているとのこと。

 

 

P4052156P4052157実際に、「KJ法」を使って、①こんなまちにしたい

②自分たちができること ③まちの課題を整理。

 

最後に、それらを組み合わせて、

グループごとに、プロジェクトを提案します。

 

高校生の着眼点、センス、課題解決力に

感心することしきりでした。

 

 

P4052196 最後にいただいたのが、「そうじゃない女子の本。」

芸大卒女子が日本を変える!と題して、10人を紹介。

 

醤油ソムリエール、海士町集落支援員、絵師、鵜匠、百姓、

BeppuProjectアシスタントなど、幅広い活動に、びっくり!

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大好きいばらきふれあいまつ... | トップ | サスガ☆カミスガ »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。