goo blog サービス終了のお知らせ 

水戸梅日記

水戸・いばらき

春のいばらき地酒フェアin銀座

2025-02-20 | 茨城



"水戸の梅まつり"に合わせて始まった「春のいばらき地酒フェアin銀座」へ。一軒目「こびき」では、ウェルカムドリンクとして、明利酒類の百年梅酒をいただきました(茨城地酒は浦里が提供されていました)。
 



女将さんが北茨城出身なので、れんこん、しらうお、あんこうなど、茨城のものがたくさん使われています。
  


二軒目は「銀座Bar ももず」。異業種交流が活発な場所です。こちらでは森嶋と浦里をいただきました!
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YEBISU BAR

2025-02-16 | 茨城




"茨城フェア"開催中の「YEBISU BAR」。嬉しくて、3回目の訪問です。
【YEBISU BAR】福の神にっぽん食探訪 in 茨城 - 銀座ライオン

【YEBISU BAR】福の神にっぽん食探訪 in 茨城 - 銀座ライオン

ヱビスと日本の地場食材が織りなす、一期一会のマリアージュ。今回は『茨城県』で出会った個性あふれる食材の魅力をお届けします。

銀座ライオン

 



勇気を出して(?)けんちん蕎麦と納豆カレーも注文!案の定、納豆の香りが店内に充満。。。(こんなに攻めてくれて感謝です)
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウメガサク!ハルキタル!

2025-02-11 | 茨城




銀座イバラキセンスの前に、ほしいも神社が出現。願い事の多くなるこの時期、宮司さんが祈祷してくれるサービスを提供ということで、「いばらき若旦那」も来ていました!
 


新酒の時期ということもあり、店頭ではいばらき若旦那と銀座の女将がコラボして、いばらき地酒をPRしていました!
 


一年を通して"花絶景"が楽しめるいばらき。スタートは梅から!ということで、梅満開のイバラキセンス。ランチは"イバラキバインミー"をチョイスしました。つくば鶏や奥久慈卵も使われているそうで栄養バランスも良さそうです。
 一年を通じて花盛りを楽しめる、茨城の“花絶景”  ~第一弾はウメガサク!春(ハル)来る(キタル)~ IBARAKI senseが一足早いお花見&開運スポットに!|PressWalker

一年を通じて花盛りを楽しめる、茨城の“花絶景”  ~第一弾はウメガサク!春(ハル)来る(キタル)~ IBARAKI senseが一足早いお花見&開運スポットに!|PressWalker

東京・銀座の茨城県アンテナショップ「IBARAKI sense」にて2025年2月10日(月)〜3月10日(月)開催!

PressWalker

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本遺産 牛久ワインフェア

2025-02-01 | 茨城



銀座のイバラキセンスで開催された「日本遺産 牛久ワインフェア」へ。葡萄のほほ笑みという発泡酒や恋するワインとうかりんとうなど、新商品も並びました!



夕方からはダイニングで、いばらき食材と牛久ワインのペアリングを楽しむ会。日本ワイン140年の歴史の中で重要な地位を占める牛久の可能性を感じることができました!
  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のチーズを楽しむ会

2025-01-26 | 茨城



ニュートラル(水戸市内原)にて、サロンデティージャさんの主宰により開催された「日本のチーズを楽しむ会」へ。LEGOブロックのチーズ屋がかわいいです。



今注目したい日本のチーズが、北から南から大集合!三良坂フロマージュ、夢民舎、しあわせチーズ工房、アトリエドフロマージュ、宮古島チーズ工房、そして、水戸の森のシェーブル館。
  



見ているだけで幸せな気持ちになるビジュアル。牛や羊の乳による違い、製法や熟成期間、作り手のことなどしっかり説明が入るので勉強になります。


チーズのペアリングは日本茶で、最後はニュートラルのサバサンドでシメました。
 


家に帰ってからは、ミスターチーズケーキの"くるみっこ"とのコラボチーズケーキでデザートタイム。美味!!
Mr. CHEESECAKE クルミッ子

Mr. CHEESECAKE クルミッ子

クルミッ子をMr. CHEESECAKEで包んだようなコラボフレーバー 「おいしい」の先にある気持ちを一番大切にするお菓子屋『鎌倉紅谷』の代表商品である「クルミッ子」をMr. CHEE...

Mr. CHEESECAKE

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほしいもシェイク

2025-01-22 | 茨城


KITTE東京にある「サザコーヒー」が期間限定で出している『ほしいもシェイク』。ホットとアイスが選べます。
  

たっぷりの生クリームがオン。芋の香りが際立っており、濃厚なスープをいただいているかのようでした!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほしいも全員集合まつり

2025-01-11 | 茨城



有楽町の広場で開催中の「ほしいも全員集合まつり」へ。オープニングにはほしいも大好きというガンバレルーヤのお二人が登場しました!
  



販売コーナーのほしいもは100種類!芋の品種や形状の違いなど、楽しく悩めそうなラインナップです。
 




会場には、シンイバラキメシの人気メニューも出店していました!
  
IBARAKI sense

IBARAKI sense

茨城県アンテナショップ IBARAKI sense 目利きのセンスによって厳選された、茨城のセンスある逸品により、茨城のセンスを世界に発信する、 上質でセンスあるストアを目...

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城フェア@YEBISU BAR

2025-01-10 | 茨城



今週から始まった「YEBISU BAR」での茨城食材フェアへ。"福の神にっぽん食探訪in茨城"として、担当者が実際現地に足を運んで生産者にも会って使用する食材を決めていただいたようです。
 



常陸の輝きという豚肉、涸沼のしじみやふしちゃんファームの有機野菜も味わえて、ビールがすすむことこの上なし!でした。
ヱビスと日本の食の魅力をお届け!『福の神にっぽん食探訪 in 茨城』全国のYEBISU BARで茨城県の名産品を使った料理フェアを実施

ヱビスと日本の食の魅力をお届け!『福の神にっぽん食探訪 in 茨城』全国のYEBISU BARで茨城県の名産品を使った料理フェアを実施

サッポロホールディングス株式会社のプレスリリース(2025年1月7日 11時00分)ヱビスと日本の食の魅力をお届け!『福の神にっぽん食探訪 in 茨城』全国のYEBISU BARで茨城県...

プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いばらき地酒バー

2025-01-09 | 茨城



水戸駅にある「いばらき地酒バー」。地酒はもちろんですが、おつまみも知らなかったアイテムが多いので定期的にチェックしています。
 

ランチタイムだったこともあり、オススメという「ラー油肉蕎麦」を注文。シメにもピッタリかも。
 


試飲したのは県の産業技術イノベーションセンターが関わる村井醸造(桜川市)の期待のブランド「真上」。新ラベルも素敵です!
真上 純米生原酒 Casual-Modern | SAKE Street Store

真上 純米生原酒 Casual-Modern | SAKE Street Store

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025茨城めぐり⑤

2025-01-05 | 茨城



巳年生まれの新年会を水戸駅南の中華「炎神」で開催しました。正月は2日から営業してくれていて、ありがたいの一言。
 



メンバーとは知り合って40年以上というのが感慨深いです。最後は一品の初しぼりで!
 


冬の常備スイーツ"ほしいも"は毎年箱買い。今年は友達に送る分も含めて、ひたちなかの知り合いから20キロ買いました。特に県外の方から感激のコメントが返ってくるのが嬉しいです。
  
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする