goo blog サービス終了のお知らせ 

水戸梅日記

水戸・いばらき

Bellegone(ベルゴ)

2018-03-29 |  海外

先日ご馳走になった、ボジョレの妖精「ベルゴ」。

フランスから輸入しているのは、水戸の一品さん。

   

  

ラベルがキュート!

ちょっぴり薬草っぽい香りがする微発泡の果実酒です。

 

  

こちらは、ベトナムのお土産です。

ダラットワイン(赤ワイン)。

    

葡萄に桑の実を加えて作っており

野菜を使ったベトナム料理との相性が良いそうです!

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール(お土産)

2017-11-15 |  海外

最後にお土産。外すことのできないのが「TWG」という紅茶のお店。

テンションが上がる、クリスマス限定商品!

  

     

食べる機会のなかったカヤトースト。

なので、カヤジャムを2種類。家で楽しみます。

    

   

地域限定のカップヌードル

シンガポールと言えば、チリクラブ&ラクサ。

  

  

タイガービールは、普通のタイプは日本で買う方が安いそうなので、

BLACKとWHITEを。ほぼ食べものしか買ってない・・・。

   

   

唯一の食べ物以外!「メリッサ」という、とても気が利いた

雑貨のお店で、ナマコ石鹸を買ってもらいました!

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール(まちあるき)

2017-11-14 |  海外

シンガポール2日目の午後は、セント―サ島が見渡せる公園から。

遠目ですが、3体目のマーライオンを確認できました。

  

  

まちめぐりは、チャイナタウンから。

中国系の多いシンガポールの最も濃い地域。

  

  

(ちょっとムリですが)ドリアンとか、

シンガポールで一番人気の「エッグタルト」とか、地元の食を調査。

   

    

フォトジェニックなプラナカン地区。

シンガポールで、平屋の家や、車を持てるのはかなりの富裕層だそう。

   

   

マンダリン・オーチャードにある、ネストビール推しのビアバー。

オーチャードのメインストリートには「HITACHI」によるイルミネーションも。

   

     

時間がなくなり、リトルインディア、アラブストリート、

ラッフルズホテル(改修中)は、車窓から・・・。

 

 

2日目夜は、ナショナルギャラリーにある「ナショナルキッチン」。

国民的な料理研究家であるバイオレット・オンによるレストラン。

  

  

プラナカン料理と言って、シンガポールの

ローカル料理だそうですが、繊細で美味しいです!

 

   

チャンギ空港。現地滞在は一日でしたが、シンガポール航空での往復も満喫。

シンガポールスリングをたくさんいただきました!

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール(マリーナ地区)

2017-11-13 |  海外

シンガポールの2日目は、マリーナ地区からスタート。

沖に停泊する船の数で、景気がわかるそうす。  

   

   

5年前に開業したガーデン・バイ・ザ・ベイは

世界中の植物がみられる巨大な植物園。

  

  

建設にあたっては、国がコンペでいい提案を採用する方式を

とっているので、面白いものができるそうです。

  

   

敷地全体は、東京ドーム21個分くらいの広さらしく

全部見て回るのは無理・・・。

    

   

本物の食用植物かと思いきや、レゴブロックだったり、

遊び心がたっぷりで楽しいです。

 

  

季節ごとにマメに展示を変えて

リピーターを呼び込むこともしっかり。

    

    

ついつい日本と比較してしまうのですが、

非日常感、ここに極まれり。

      

          

植物園から徒歩で、かの有名なマリーナ・ベイ・サンズにも。

インフィニティ(永遠の・・・)プールの構造を確認(大丈夫です)。

  

 

シンガポールといえばの、シンガポールスリングと、

サテーという、マレー風焼鳥を堪能。至福!

 

 

マリーナ・ベイ・サンズのカジノ。

ブランドショップの規模感にもびっくり・・・。

   

  

昼食は、ホーカーズという屋台を集めた場所で。

チキンライス、ラクサ、バクテー、フライドホッケンミーなど地元の食を堪能。

  

  

多くの人々で賑わう「マーライオン公園」も必訪のスポット。

ちいさな初代(世界三大がっかり?)の可愛いことといったら・・・。

  

公園近くにあるのが、昔の灯台だった建物で

シンガポールで100番目のスターバックスが入っています。

  

     

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール・ナイト

2017-11-12 |  海外

2泊3日(実質1日)で、シンガポールへ。

駐在員をしている友人を頼っての・・・女3人旅です。

      

     

夕方の到着で、最初の夕食は「RED HOUSE」。

リバーサイド沿いにある、チリクラブの有名店。

    

    

手をドロドロにしながら、ハサミを使って大きな蟹と格闘。

甘辛いチリソースは、マントウという揚げパンにもよく合います。

  

    

竹のような貝は、その名もバンブーシェルというそうで

生姜をたっぷりと効かせてあります。

  

  

お腹がいっぱいになったところで、賑やかな川沿いを散策。

そこに集う人々の熱気に当てられまくり・・・。

  

  

舟に乗船して、水上からの夜景を堪能。

建造物のライトアップやそびえ立つ高層建築群に言葉もなく・・・。

  

  

大きな貯水池のほとりに出ると、かの有名なマーライオン。

ちなみに、国内には全部で6体あるそう!

 

  

マーライオンの反対側に広がるのが、この夜景。

街自体が、大きな劇場という感じで、すっかり圧倒されました。

    

    

宿泊は、マリーナ地区のホテル。

暑い国で過ごすクリスマスもなんだかいい感じ!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Khmer Rabbit・KAMPOT PEPPER

2017-08-29 |  海外

カンボジアのお土産。その1

Khmer rabbit(クメールラビット)」の石鹸。

  

カンボジアで採れる豊かな天然成分を原料として、

日本古来の釜炊きなどの製法で作った最高級の石鹸だそう!

   

  

カンボジアのお土産。その2

KAMPOT PEPPER」の黒胡椒。

  

世界一美味しいと言われるカンボジアの黒胡椒。

日本人が復活したブランド(kurata pepper)もあるそうです。

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡旅

2016-11-27 |  海外

2年ぶりの『福岡」。宿泊は、最近できたゲストハウス「TONAGI」。

泊まる・学ぶ・つなぐがキーワード。1泊2,900円です。

  

   

茨城から福岡は、飛行機(スカイマーク)が断然便利!

支給されたおやつは、キットカット。

  

   

そして!有料ですが・・・、

機内では、ネストビールが飲めます(至福)。

   

  

福岡のまちなか(大濠公園近く)を散策して、

美味しいコーヒーがいただける「美美」にて、休憩。

  

  

夕方からは、大宴会。

看板がカワイイ…、「いっ得屋」というお店です。

   

   

呼子のイカ、糸島の牡蠣、もつ鍋・・・。九州のグルメを総ざらい。

友達の息子が石原プロのオーディションでグランプリに輝いた話が一番盛り上がりました

 

   

まだ暖かい九州ですが、博多駅周辺のイルミネーションがキレイでした。

(あ、復旧したばかりの陥没現場も見てきました・・・。)  

   

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国海苔

2009-12-29 |  海外

Kankoku2Kankoku1  

 

 

 

 

 

 

 

 娘の友達が行っている

 韓国のお土産。

 

 リクエストしていた韓国海苔!に加えて

 韓国のお菓子!!

 

 茨城空港ができたら

 是非行ってみたいと・・・思ってます!

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリフィス天文台

2008-11-15 |  海外

Cimg3545 

 

 北米の話は、これで最後になります。

 最後は、「夜景」。

 

 グリフィス天文台から見たロサンゼルスの夜景です。

 “宝石をちりばめたかのような”とは、まさにこのこと。

 

 ロサンゼルスというのは、

 関東地方くらいの大きさがあるとのことですが、

 この日の昼間は風が強かったので、

 かなり遠くまで見渡せたのではないかと思います。

 

 ここには天体望遠鏡があり、

 月のクレーターもはっきり見ることができました。

 (セメントみたいでした・・・。)

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シアトルの朝と夜

2008-11-14 |  海外

123 

 

 

 

 

 

 

 

 旅行中はいつも、朝食前に“散歩”をします。

 

 歩き始めると、楽しいプランが

 ほわっと浮かんでくるような気がします。

 

 写真は、散歩の途中で見つけた

 スーパーマーケット前の陶器のオブジェ。

 ぼてっとした感じがたまりません・・・。

 (こういうものに出会うと、「三文の徳!」と思います。)

 

 

Breakfast アメリカの

 ブレックファスト。

 

 スクランブルエッグと

 ハッシュドポテト。

 

 結構なボリュームでしたが、

 散歩したこともあって、

 なんとか平らげました。

 

 

Music 朝、浮かんだのが、

 「Music(音楽)」。

 

 そういえば、

 まだやっていなかったのが、

 アメリカの音楽に触れること。

 

 シアトルは音楽のまちづくりにも

 力を入れています。

 (郷土のスターは、ジミ・ヘンドリックスです。)

 

 ということで・・・、最後の夜は、

 ジャズを聴きながら食事をいただいたのでした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする