goo blog サービス終了のお知らせ 

水戸梅日記

水戸・いばらき

農業新時代

2019-10-24 | 読んだ本

「農業新時代  ネクストファーマーズの挑戦」

10人のユニークな(全く考えもつかなかった)取り組みを紹介。

    

究極のピーナッツバター、国産バナナ栽培、世界から引き合いのあるハーブ農家

100g1万円の茶葉、堆肥作り、休耕田活用のエコシステムなど。

     

周りにあるものを生かしながら、軽々と楽しそうにやっているのが印象的。

これからの時代、農業はますますやりがいのある産業になると思っています。 

  

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野口農園

2019-04-18 | 読んだ本

1本5000円のレンコンがバカ売れする理由

かすみがうら市にあるレンコン農家「野口農園」の戦略です。

   

マーケットインじゃなくてプロダクトアウト、

スマート農業はスマートじゃない、などなど、目からウロコなことばかり。

  

とはいえ、やれるだけのことをやったからこそ、今があります。

嫌われる勇気、とても大切です。 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レシピを見ないで作れるようになりましょう。

2018-11-02 | 読んだ本

美味しいもの食べたい!と帰ってきた長女と。

泉町の「Piste」へ。

  

 

美味しいもの食べたい!と帰ってきた次女と。

水戸駅前の「環翠」へ。

  

  

最近、参考にしている、有元葉子さんのレシピブック。

母の手料理が食べたい!とか、一度でいいから言われてみたい(笑)。

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動スーパーとくし丸

2018-06-16 | 読んだ本

水戸でも始まった、移動スーパー「とくし丸」

セイブけやき台店で、出発準備をしているところです。

  

  

パートナーと言われる販売ドライバーが、お客様のところで、

取り出す順番などを想定しつつ、ぎっしりと詰め込み。

  

  

スーパーにある新鮮かつ売れ筋の商品並べます。

かぼちゃなどは煮物用にカットしてあったり。

 

  

併せて、京都で販売パートナーをしている方の書いた本を購読。

とくし丸の「とくし」には、徳島だけでなく、篤志の意味があります。 

 

個人事業主として仕事ができたり、スーパーとしては顧客の確保ができたり

地域としては買い物難民、地域の見守りという課題をビジネスの力で上手に解決するモデル。

 

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花に染む

2018-03-16 | 読んだ本

大好きな・・・くらもちふさこさんの「花に染む」。

長期間にわたった連載でした。素敵な結末。

  

ちなみに、くらもちふさこさんが描く男子が、

中学生の頃から、ずーっと変わらずタイプです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かがみの孤城

2018-02-17 | 読んだ本

恩田陸さんと羽海野チカさんが、推薦コメント。

辻村深月さんによる「かがみの孤城」。

  

不登校の子ども達を応援しつつ、読み進めましたが、

実は、大人の心も救ってくれる・・・エピローグでした(涙)!

  

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大家さんと僕

2018-02-02 | 読んだ本

漫画エッセイ「大家さんと僕

1階と2階で暮らす二人(約50歳差)のとてもいるい距離感。

  

描いているのは、お笑い芸人で、父親が漫画家のカラテカさん。 

なんとなくですが、東村アキコさんの「かくかくじかじか」を思い出しました!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しいたけ占い 12星座の蜜と毒

2017-12-21 | 読んだ本

占い師しいたけの2冊めとなる「しいたけ占い 12星座の蜜と毒

2017年、メンタル面をサポートしていただいた感謝を込めて購入。

      

絶対に私のこと見てるー!としか思えないアドバイスの数々。

おかげさまで、様々な壁を超えることができました。

  

       

そして、2017年、フィジカル面をサポートしてくれたのが、

市内公民館での有志によるヨガサークル「ラクシュミー」。

    

   

ヨガ終了後、みんなで楽しくいただくランチの定番は、

中華料理「泰山」のレバニラ炒めです!

    

  

ちなみに、こちらは最近いただいた「鸞鳳」のレバニラ炒め

ごはんが進み過ぎて危険を感じる美味しさです。

   

なお、しいたけ占いによると、私の星座が追及すべきなのは

「おいしい・嬉しい・楽しい」ことだけだそうです! 

     

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の性の作法

2017-12-15 | 読んだ本

誰も教えてくれない 大人の性の作法

坂爪真吾さん(ホワイトハンズ)と藤見里紗さん(マドレボニータ)の共著

   

「嫌婚時代」における少子化対策の参考になります。

(皆婚時代のやり方は通用しない・・)   

  

個人的にモヤモヤしていたことも、モヤモヤしててもいいんだ!と思える本。

常に自己決定ができるよう、娘たちにも読ませようと思いました!

   

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「逃げ恥」にみる結婚の経済学

2017-12-14 | 読んだ本

「逃げ恥」にみる結婚の経済学

身も蓋もありませんが、面白かったです。

  

若い人たちの恋愛事情、結婚のメリット・デメリット

家事分担問題の解決法とか、参考になるなる・・・。

   

TVドラマは、先日、飛行機内で全話観たばかりなのですが、

年末年始、地上波で一挙放送があるらしく、また観ちゃうかも(むずキュン)。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする