goo blog サービス終了のお知らせ 

「つながり」の旅 in Paris ~ 人と人、自然、地域との「つながり」 ~

人・自然・地域との「つながり」をテーマにした旅や暮らし(エコツーリズム、スローライフ等)について日々の想いを綴ります。

全島エイサー祭り

2006年08月23日 | 沖縄の旅案内
コザの全島エイサー祭りに行った。

噂どおりの大混雑かと思って会場に着くと、
広い運動場にまばらな人影。
町の運動会のようなのどかな風景が広がり、
「間違えて違うイベントに来たのかな?」と思うほど。

15時のオープン当初はそんな感じだったが、
各地域ごとに踊りのスタイルや衣装もさまざま、
ちょっと退屈なものもあれば、
華麗な舞に夢中になって見とれるほどのものもあって、
時間が経つに連れて、盛り上がってくる。

16時には隣でオリオン・ビアフェストも開幕し、
夕方になって熱さが和らいでくるに従い、
段々と人が集まってくる。
やはり、沖縄の人は、暑い日差しの中では行動しないらしい。(笑)

数百人の観客と何十という屋台が集まっているが、
それでも、広大な会場には、のんびりと家族で
ビールを片手に応援するほほえましい光景が見られ、
東京の花火大会などに比べればなんと和やかなことか。

19時頃になるとナイター照明も灯り、
いつのまにか会場も人ごみで埋め尽くされる。
名高い地域の青年団が、一糸乱れぬ手さばきと、
勇壮な撥さばきで熱く舞う姿に、
何千人もの観客が食い入るように見つめる。

間近で見る迫力と会場の熱い雰囲気。
新宿エイサー祭りなんて比べ物にならない。

「いーやーさーさー」「はーいーや!」という掛け声と、
「唐船どーい」の曲に載って力を振り絞って勇壮に舞う光景が
いつまでも脳裏に残る、熱い夜だった。また行くぞー!