珍しい鶴が来ているとのことで、ちょっと北陸まで遠征してきました。アネハヅル。
7時半すぎ現地に着くと、すでに多くのカメラマンが戦闘体勢。
急いで準備をを整え、刈り取った田んぼに。 初めて見る鶴がついばんでいました。
ずいぶん近くまで、あぜ道の上に、
目が赤く、くちばしの先がピンク色で、 きれいなトリです。
頚の下部の黒い羽は長い飾り羽根になっていて、
また目の後方にも白い飾り羽根があります。
このアネハヅル、日本には数年に一回、迷鳥として渡来し、越冬するとのこと。
繁殖地のモンゴルで生活した鶴が越冬のため、8千メートル級のヒマラヤ山脈を越えることでも有名。
ツルの中では最小。全長95cm (タンチョウ 140cm、ソデグロツル 135cm、ナベツル 100cm)
たまにストレッチを、
頭から首にかけての白い飾り羽根がきれいです。
9時半すぎ、突然飛び立ち、ちょっと離れたところに。
最新の画像[もっと見る]
今話題のアネハヅル いらしたんですね~
大遠征、お疲れ様でした。
いつもながらの素晴らしいナイスショットを撮られて、さすがです!
アネハヅルさん、綺麗な鳥さんなんですね(*^^*)
相当に珍しい 稀有な鶴さん♪
拝顔させていただきました 謝謝!
田舎路の麦蒔きなども時期ですね。
アネハヅル、憧れの鳥さんです。
うらやましい、実に羨ましい~
ご無沙汰しております。
トリ友と一緒で遠征してきました、遠かったです。
皆さんに感謝です、撮れて。
ただ、飛びものの撮り方今回変更してやって見たのです
が全滅に近い状態で泣いています。
「気合い」で行って来ました、仲間と一緒に。
良かったです、朝日のなかで撮れて。
麦をまく季節ですね、そろそろ考えなければ。
コメント有り難うございます。
きれいなツルでしたよ、行った甲斐がありました。
ちょっと遠いですのでお気をつけて。
おっ おっ 素晴らしい絵が並んでますねー
ピンが良いからドアップでとても綺麗な画です
遠路お疲れ様でした
また機会ありましたらご一緒して下さいね
絵はみんな同じようなものばかりで・・。
長い旅路お疲れ様でした。
またよろしくです。
アネハズルさん バッチリ 抑えてますね!
飛び物まで・・流石ですね・・皆さん!
飛翔まで ちゃんと撮って帰って来るのですから!
アネハ、被写体がよかったのでしょうか、ありがとう御座います。
あのときは朝飯食べる暇もなくトリ撮り開始。よかったです
24日朝からは出ていないようですね、どこへ行ったか?
戸隠に行って来ました、ミントさんみたいには獲れませんでしたが、
なんとか収めることが出来ました。