goo blog サービス終了のお知らせ 

Mike(マイク)の写真日記

神奈川県を中心に、デジタル一眼で、主に鳥を撮ってます。
画像等の無断での転載・使用はご遠慮ください。

センダイムシクイ

2009-04-23 17:21:56 | ウグイス科

先日の水場の風景のつづき。

日が差して来て暖かくなったら、センダイムシクイ(と思われます、間違っていましたら教えてください。類似のとの区別ができません)が水浴びに来ました。 水浴びの撮影は初めてです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お山のプール(その5; センダイムシクイ)

2008-09-05 10:18:17 | ウグイス科
センダイムシクイが、水場の様子を伺いに来ました。
近くの木間を飛び回っていましたが、とうとう水場には降りて来ませんでした。









<センダイムシクイ 仙台虫食 スズメ目 ウグイス科  12.5cm  
朝鮮半島、日本にかけて繁殖する。冬季はマレー半島など東南アジアに渡って過ごす。低山帯の落葉広葉樹林に生息する。亜高山帯より標高の低い山地で見かけることが多い>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メボソムシクイ

2008-06-15 18:34:21 | ウグイス科
メボソムシクイ カラマツの間をせわしく動き回っている。(シャッターチャンスが難しい) 


<目細虫喰。 体長13センチぐらい、食性は動物食で、昆虫類、クモ等を食べる。樹上を移動しながら獲物を捕食する。亜高山帯針葉樹林の岸壁等にコケや枯草等を組み合わせた巣を作り、6-8月に4-6個の卵を産む>






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする