goo blog サービス終了のお知らせ 

Mike(マイク)の写真日記

神奈川県を中心に、デジタル一眼で、主に鳥を撮ってます。
画像等の無断での転載・使用はご遠慮ください。

セイタカシギ

2022-08-30 09:44:53 | シギ・チドリ目

セイタカシギが休耕田に、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオジシギ その3

2022-06-24 09:23:53 | シギ・チドリ目

オオジシギの飛び出し。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオジシギ飛翔

2022-06-23 09:50:00 | シギ・チドリ目

オオジシギのディスプレイフライトをやっと取ることが出来ました。

オスが求愛行動や他のオスを威嚇する時にする行動で、高いところから、

尾羽の外側を開いてザザザーと、カミナリのような音をたてて急降下します。

このことから別名「カミナリシギ」ともいわれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオジシギ

2022-06-22 11:13:49 | シギ・チドリ目

梅雨の晴れ間、山麓にオオジシギを追ってきました。

たくさん撮りましたので、今日は止まりものを。

富士山の残雪バックで

大きな枯れ木の間から

飛び出しかと思ったのですが・・・。

元に戻り。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コチドリ

2022-06-14 14:26:42 | シギ・チドリ目

コチドリのヒナが畑に。

親鳥

ヒナが親鳥の羽根の中に。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオジシギ

2022-06-05 08:19:29 | シギ・チドリ目

富士山山麓に出かけてきました。

今年もオオジシギに出会えました。数は例年に比べ少ない様に感じました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コアオアシシギ

2022-04-24 09:22:53 | シギ・チドリ目

コアオアシシギ(小青足鴫)が旅の途中遊水池に立ち寄りました。

たらふく食べて元気に北に旅立って欲しいですね。

撮影 4/18 全長24cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コシャクシギ

2022-04-20 11:16:21 | シギ・チドリ目

コシャクシギ(小杓鴫)が河原に旅の途中、先のホウロクシギと同じところに、立ち寄りました。

2羽、でサッカー場を動き回り採餌。2017年4月以来。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホウロクシギ 2

2022-04-10 15:55:56 | シギ・チドリ目

ホウロクシギ 2

エサ探し、飛び。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホウロクシギ

2022-04-09 11:19:03 | シギ・チドリ目

北への渡りの途中立ち寄った(旅鳥)ホウロクシギが河原にいました。

河原で採餌、ザリガニでしょうか。たくさん食べて元気に旅立って!

ホウロクシギ(焙烙鷸)体長は60cmほど。日本に渡来するシギではダイシャクシと並んで最大級の大きさ。

名前の由来をネットで見てみると、「羽衣が焙烙(ほうろく、茶葉・豆・ごま・塩などをいるための土鍋)で炒った様な色合いだから」と言われているが、「焙烙そのもの色合いに由来する」のではなかろうかとの意見もある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする