河原でケアシノスリに出会えました。
よく飛んでくれ、たくさん撮ったのですが風の関係から後ろ向き写真がほとんどで、多くがゴミ箱行きに。
尾羽が特徴できれいな個体でした。
ミサゴが獲物の魚を捕ったらすぐ、トビが見付けて横取りにきました。
後方下から近づいて、
魚を狙うが、
ミサゴがかわし、
無事でした、ミサゴ強し。
ツミが営巣中で、オス親が獲物を獲って持ってきました。
(以下の写真、少しむごい場面がありますのでご注意ください)
巣の近くにやって来て、
さらに巣の近くに移動して、
メス親にアピール、持ってきたぞ!
上を見上げて、早く来いよ!
すると突然、上からやってきて、
ここからエサを持って飛び上がると思ったが、
2羽とも一緒になって落ちるように下に。
その後、メス親はヒナにちぎって給餌してました。
チョウゲンボウのメス、食事の後、鉄塔の天辺に止まっているとき、
オスがやって来ます。
メスの背中に乗り、
交尾を始めます。
ずいぶん長い交尾のあと、離れ、
飛んだ先は、鉄塔の天辺の反対側に。ツーショット(右:オス)
チョウゲンボウも繁殖の季節。
オスからもらった大きなネズミを、鉄塔で調理しようと持ってきました。
鉄塔の上で、
ちょっと移動しようとしたとき、ネズミを離して(ネズミが逃げた?)しまいました。
落下するネズミ捕まえようと、
急降下
この後、フレームアウト。下に落としてしまったように見えましたが、
しっかり捕まえているのが確認出来ました。 巣で食事。