公園の柿の木にはまだ柿が残っていました。
その柿を目当てにアオゲラがやって来ました。
昨日ユキが降りここでは大雪となりました。
今日朝早く、20cmはあるユキの道を難儀しながらMFへ行ってきました、
ユキがらみのトリを求めて。
到着時はトリの影が薄かったのですが、陽が上がって来た頃小鳥たちが姿を見せ始めました。
出現順ではありませんが、驚いたのはアリスイが眼の前の枝にやって来ました。
最初に見たのはアオジ。
いちばんよく出てきたのはシジュウカラ、
木の上にシメが
、
このトリも、
池には、マガモ ペアが、
バンも、
この後用事があるため9時半頃撤収。ユキのMF風景も撮りましたので次回に。
公園のアリスイ、この日(12/23)はよく出てきてくれました。
約1時間半近く、カメラマンの近くで採餌し、楽しませてくれました。
その時の様子を、湿地に。
近くの杭に、
樹洞に入って採餌後、顔を出し、
洞のすぐ上に止まりました。 見事な保護色です。
アカゲラがオオマシコっを撮っているところに現れました。
枯れた木にやって来ました。
皮の仲の虫を探すため、皮をむき始めます。
約4分でここまで皮を剥いでしまいました。
今度はそこから上に向かい、
また皮剥ぎを始め、
瞬く間にここまで剥ぎ取りました。 約9分間のアカゲラショウでした。
コサメビタキを撮っているときアオゲラがやって来ました。
10月初めの撮影在庫より。
アオゲラ、今年はこの公園での子育てがなかったようで残念。
コサメビタキも、
紅葉したカラスザンショウにキジバトが、
公園で久しぶりにアリスイに会いました。
待っていると、近くの地面に、
長い時間楽しませてくれました。 ただし枝止まりはなし。
枯れた木にいるアリを獲っていました、時には長い舌をだして、
公園でアリスイにやった会えました。久しぶりです。
ひょこっと出てきたのが、小さな木の枝。
そこから地面に降り、採餌。
たくさん食べたあと、横のブッシュの上で、マッタリ。
突然羽根を動かしはじめ、
大きく広げ、ストレッチ。