なりたいじぶんになる (旧30代後半女子・TGP込みの日記)

結婚2年目で3回目の人工授精で妊娠!2014年に長女出産。2018年、2回目の体外受精で次女出産。アラフォー母の日記。

長女の鼻ホジホジと爪噛み

2018-08-27 11:07:03 | 娘4歳0〜6ヶ月
長女には、鼻をホジホジしてその指を口に入れる癖と、爪噛みの癖がある。

爪噛みは多分、三歳の頃からだったが、最初は特定の指二本くらいだったが、いまでは両手の指全部噛むようになった。
なので、数ヶ月は手の指の爪切りをしていない。

また、鼻ホジホジも多分三歳の後半くらいからだったか始まった。
ホジホジしすぎて、過去4回くらい鼻血出たし。

どちらに対しても、わたしが見かけたら注意しているので、本人もそれがよくないことだというのはよーくわかっている。
しかし、注意した数秒後にはまた同じことをしている。

どんな時にしているかというと、爪噛みはテレビを見ている時が多い。鼻ホジホジはどんな時でも。

寝る時とかは、布団を頭からかぶって隠れてどちらかをやっている。バレてるし。

で、昨日ふと、爪噛みについてスマホで調べてみた。 「愛情不足」とか「ストレス」とか、予想通りのキーワードがあり、ふーんっていう感じ。

で、続けて見ていると、スクスク子育てに出演されている、大日向雅美先生(この先生の言葉で何度も涙したことあり。大豆生田先生も好き)が
「ストレスは誰にでもある。それを感じて、表現できるようになったのは成長のあかし。その癖を他の行動に置き換えられるようになればやめられる。 その行動を見たら、近くに行ってそっと指を離すとか、今寂しいの?とか聞いて、気持ちを表現させてあげるといい」みたいなことを言っていた、と、どなたかのブログに書かれてあった。(なので、大日向先生の意見を間接的に聞いたような感じ)

なるほど。ストレスは誰にでもあるということに安心。さらに成長の証ととらえるのは目からウロコ。

長女にしてみれば、今まで100パーセント、母親である私の注目を浴びていたのが、次女の存在により、半減、もしくはもっと減ってしまい、そりゃストレス感じるよな。
でも、次女のことはかわいがってくれるし、長女なりによく頑張ってくれているのはすごくわかる。

さらに大日向先生、「爪噛みを悪いことととらえるのではなく、そこになにか見直すところがあるよ」と捉えるといいとも言ったそう。

なるほどなるほど。

なので、今までは散々、爪噛みや鼻ホジホジを注意していたが、ちょっと視点を変えてみることに。

具体的には、

今までほど頻繁に注意しない。
寝る前にハグ。
スキンシップを増やす。
なるべく長女のことを優先。

これで、長女の気持ちを少しずつ満たしてあげられたならいいなと、その結果、二つの癖が落ち着いてきたら嬉しいなと思う。
気長にいきます。


にほんブログ村 子育てブログ 不妊から出産、育児へ -->

コメントを投稿