楽しまなくちゃー!!! "Carpe Diem !"

趣味の陶芸、写真、園芸、ボーイとの交遊

阪神競馬場に行きました

2016年12月19日 | ぶらり写真

 久しぶりの日曜日・小春日和です 思い立って阪神競馬場に出かけました

”どこふくかぜ” 目の前ですごくきれいな毛並みが陽に映えています

ゲート入り前のウオーミングアップ、後で調べてみると10Rで5着です

実際に馬券を買ったことはないのですがきれいで休めるところです

ハイキングの会で幾度かきたことがあります、おすすめどころです

 桜の時期にはきれいな景色になります 夕日を浴びていい雰囲気です

阪急仁川の駅から地下道と専用のりっぱな高架通路を初めて通りました

 正門から中に入るとすぐにパドックがあります、高さに圧倒されます

 コースにでるとすぐにレースに出会い大慌てで写真撮りました

先ほどの”どこふくかぜ”も走っています・残念ながら5着ですが

10R  ベテルギウスS サラ系3歳上オープン (混)(特) 別定ダ2000m 10頭 

 広い芝生では家族連れが日向ぼっこ、次のレースの予想をしているひといろいろです

昔のイメージからはとても考えられないくらいきれいで落ち着いています

 スタンド2Fの通路からゴール前の迫力あるところを、レースに熱中している人の中で

写真を撮るのはたいへんです、大きな声援、掛け声そのうち溜息・・・

 ガラス越しにゴールの瞬間をやっと撮れました、親切に場所あけてもらえました

皆さんはコースよりはTVモニターに集中ているので結構気楽に撮れます

17番”さとのあれす”1着です

11R  朝日フューチュリティ(GⅠ)サラ系2歳オープン (国) 牡・牝 (指) 馬齢芝1600m 18頭 

 何かわかりませんが表彰?今度は少し競馬のことわかって撮りましょう

 やはりコースのそばで撮らなければ臨場感も感じられない写真になります

30分ごとのレースですが場所取り、時間待ち辛抱強くなりそうです

今回はG1レース朝日杯、次回はGⅡ阪神カップ12/24(土)でしょか

 

競馬場には右回りと左回りがあります、阪神、京都、中山(東京)は右回りです

中京は左回り、馬にも得意の方向があるのでしょうか・・・

エスカレーターの右寄り、左寄りの乗り方を思い出させますが・・・

 

 


市杵島姫神社に行きました、 布引ハーブ園

2016年12月08日 | 宝塚くらしイベント

 今日はvivaの誕生日、スポーツクラブへ送って市杵島姫神社へ散歩がてら出かけました

お守りをもらってプレゼントするつもり、残念ながら神社には誰もいなく写真のみです

市杵島姫神社は市杵島姫神を主祭神とする神社です 市杵島姫神は仏教の弁財天と

習合したことから通称で弁才天(弁財天、弁天)女性の神様・呼ばれています

もともとは中山寺の境内にありましたが、明治初期の神仏分離により現在の場所に移ったそうです。

祭神の市杵島姫神は、商売、芸能の神様です。女性の神様だけあって、とても優しい光と、

綺麗な雰囲気に包まれた神社です。素晴らしいヒーリングスポットでもあります。

地元の人は立ち寄ってお参り、もみじの向こうは10/24の秋祭りのだんじりの格納庫です

 境内にいる間ずーとどんぐりの落ちる音に心地よさを感じていました

神社の裏手はすぐに中山寺霊園、巡礼街道めぐりの人がお参りの後売布神社に向かいます

 
兵庫県神社庁 2008「市杵島姫神社」によると

聖徳太子によって建立されたといわれる紫雲山中山寺の守護神、弁財天として境内に

まつられていましたが、天正年間(1573~1593)の荒木村重の乱で中山寺はすべて焼失。

慶長8年(1603)に豊臣秀頼が再建に着手し、慶長10年に落慶。当神社も新境内の

西方高台に鎮座されたということです。その後、明治元年の廃仏毀釈令により

神仏分離となり、現在社地に遷座されたのが明治4年3月のことと伝えられています。

 

やはりここまでくると五重塔が気になり立ち寄ってみました、「青い五重塔」

  

 ほぼ完成したようです、少し前にははライトアップの試験点灯がありました

五重塔の芯柱の下にはお釈迦様の骨が収められたのでしょうか・・・・

 紅葉はすでに名残もみじ、青い五重塔、朱色の多宝塔、ライトアップが待たれます

これから待ち合わせて”かにランチ”、夜は自宅でゆっくりとワインを楽しまなくちゃ!!!

 

先日”布引ハーブ園”に二人で行きました、写真アップします