旅人ひとりー大阪大学探検部一期生のたわごとー

とこしえの精神(こころ)を求めて、さまよ(彷徨)う旅人ひとり。やすらぎを追い続け、やがてかなわぬ果てしなき夢と知るのみ。

小説・幻影のアリバンバン

2010-05-22 | 
アリバンバン ・alibangbang とはフィリピンの地方言語のひとつ、ビサヤ語で「蝶」を意味する。フィリピンの公用語はルソン島中央部で使われているタガログ語で、蝶はパルパロ・ paru-paroといわれている。ビサヤ語が使われているビサヤ諸島はフィリピン群島のちょうど中央、ルソン島とミンダナオ島に挟まれている大小さまざまの島で構成されている。主な島はセブ、ボラカイ、ボホール、ネグロス、パナイ、サマール、レイテなどの島々である。

この小説は僕が「ワニブックス出版サービス」から自費出版したもので、「国際生物多様性の日」である今日、5月22日から紀伊國屋書店の店頭に2週間(一部の店舗ではそれ以降も)並ぶことになっている。

少年時代から蝶、特に繊細な美しい色合いの翅を持ったシジミチョウの小さくて儚げでいながら実はしなやかで力強く生きている姿に惹かれて無邪気に追いかけていた主人公が、青年になって山で出会った女性に蝶を殺して標本にする行為を手厳しくとがめられ、心の底から打ちのめされてしまう。蝶を愛してやまない彼はどうすれば罪悪感を持たずに蝶を追い求めることができるのか、大いに悩んだ末、新種の蝶を発見して学名を付け、記載論文を発表することによりその蝶の存在を世界に知らしめることがその解決につながるのでは・・・と悟る。彼が求めてやまない美しい蝶にイメージが重なる女性との巡り合いが彼の生き方にさらに力強い影響を与えてゆく。新種の蝶に彼女の名を付け、愛の証しとしよう。そう決意した彼は理学部の大学院に進んだ後、分類学のさまざまな手法を学ぶためロンドンの大英自然史博物館に留学する。

帰国後、蝶研究の空白地帯であるフィリピン、それも当時あまり注目されていなかったネグロス島カンラオン山へ向かった。ガイドやポーターたちと山中を野営しながら新種のシジミチョウを追い求める。熱帯のジャングルでの過酷な探索の日々が続く。彼を支え続けたのは蝶好きな自分を初めて偏見なく見つめてくれた異性への限りない憧憬の念であった。

三年の歳月と四回に及ぶ山行の末、彼はついに新種のシジミチョウを捕虫網に入れることに成功した。愛する彼女の名をラテン語の学名に入れ、記載論文を発表。彼女は赴任先の西ドイツ、フランクフルトでそれを目にし、彼の彼女に対する愛情が絶えることなく続いていたことに涙すると共に、彼女の彼に対する想いも決して冷めていなかった感動のシーン で小説は締め括られる。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蝶と村上春樹著・1Q84 | トップ | 紀伊國屋書店・大阪梅田本店... »
最新の画像もっと見る

」カテゴリの最新記事